日誌

校長室より

田原ファミリー

田原小学校は、田原ファミリーという1年生から6年生までを縦割りにしたグループがあります。遠足やその他の行事などで活動するときにこのグループを作ります。

名前の通り、家族のように仲良しの子供たちです。

 

田原ファミリーのメンバー

お別れ遠足の追跡ハイキングでは、田原ファミリーで活動しました。

まずはまちがい探しです。低学年が活躍していますね。

田原小学校の上にある、熊野鳴滝神社では宝探しゲームが行われました。いろんなものが隠されています。グループで協力して見つけました。

まずは、長い長い階段を上っていきます。

そして、説明を聞いて探し始めます。

体育館では、田原小に関するクイズを答えていました。これも、協力して解いていました。

最後は、児童クラブでなわとびに挑戦です。

このように、家族のように仲のよい田原小学校の子供たちです。

仲良く弁当を食べる6年生!!!

ボランティア活動

   田原小学校のすぐそばを国道325号線が通っています。ここは、高森町や熊本方面にも抜ける道で、多くの車が通行します。土日になると、観光地高千穂町を目指し、さらに多くの車やバイクが通ります。通行量が多いとやはりゴミも多くなるようです。

 田原小学校の子供たちが登校時に集まる通称「チェーン広場」があります。冬場になると田原地区は道路が凍結することもありますので、この広場でチェーンをつけるためそう呼ばれるようになりました。しかし、ここにゴミが落ちていることを問題にして、4・5年生が総合的な学習の時間を利用して清掃活動に行きました。

 

 

チェーン広場から見た、田原小学校の風景


まずは道路に沿ってゴミを探し、拾っていきます。

道路のそばの空き地にもたくさんのゴミが落ちていました。


竹林の中にもたくさんのゴミを発見しました。ゴミの中には相当時間がたっているものもありました。

持ってきたゴミ袋いっぱいのゴミを拾うことができました。


大好きな田原地区をきれいにしたいという思いから、行った活動でした。これからも、子供たちには郷土を愛する心をもち続けてほしいところです。







新入児保護者説明会

23日、来年度入学してくる子供たちの保護者説明会がありました。

来年度入学してくる子供たちは、田原小の5年生と楽しく遊んで交流をしました。

みんな元気な子供たちで、4月入学してくるのが大変楽しみです。

 

 まずは「だるまさんがころんだ」をしました。昔からある遊びですが、今やっても盛り上がります。

みんな、ぴたっと止まっています。ポーズをとっている子供もいますね。


5年生の説明も静かに聞いていました。みんな立派です。

次に転がしドッジボールをしました。ジャンプして上手によけている子供もいますよ。さすがです。

途中からボールが二個に!!みんな、あわてて逃げています。

最後に、5年生と一緒に記念撮影!! 来年は1年生と6年生となりいろいろと一緒に行動することもあるかと思います。仲良くなれてよかったです。

新1年生のみなさん!!みんなが入学してくるのを、先生たちも子供たちも楽しみにしています!!

4月に会いましょう!!






1月19日 -7℃

1月19日 昨晩布団の中に冷気が入ってきて、夜中何度も目が覚めました。部屋の温度計に目をやると、1℃を指していました。

朝、校長住宅前の温度計はなんと-8℃を指していました。

学校に行って、百葉箱の温度計を確かめると-7℃!!!

冷凍庫よりも寒い温度です。

聞くところによると、田原よりさらに高い五ヶ所地区では-10℃だったとか。

とにかく、寒い田原地区です。

 

中庭の温度計は-6℃を指していました。


中庭の氷もこれまでよりも厚く氷を張っていました。


今日は、グングンタイムで体を動かす日です。-7℃の寒さの中でも、田原っ子は元気に活動します!!


6年生は朝日を浴びて高速で跳んでいます!!


4・5年生も寒さに負けず跳んでいます。


1・2年生も、前回よりも上手になっていますね!!とにかく寒い日でしたが、みんな元気に活動していました。さすが!田原っ子!!

ちなみに、現在は使っていないのですが、プールもしっかり凍っていました。




1月13日 雪

1月13日朝起きると雪が少し積もっていました。

気温はマイナス2度ほどで降った雪は、氷のように固まっている状態でした。

運動場も白一面 しかし子供たちは元気に朝から縄跳びをしていました。

朝子供たちが登校してからすぐの様子です。


この日は、朝の活動が「体グングンタイム」といい運動をして体を鍛える時間になっていました。

全校児童外に出て長縄跳びをしました。


4・5年生 華麗に縄を跳んでいます!!

6年生 高速で縄を次々に跳んでいました。さすが6年生!!


1・2年生 タイイングよく入ることができています。

砂山も凍っています。

中庭の池も凍っています。 

昨年は、子供が乗っても割れないぐらい分厚い氷が張っていたと言うことです。


このように、南国宮崎とは思えないほど毎日が寒い田原ですが、子供たちは寒さに負けずみんな元気に活動しています。


2学期終了

本日、2学期が終了しました。

2学期は行事が多い学期で、9月に9年ぶりに本校単独で行った運動会から始まり、5年生の宿泊学習、6年生の修学旅行、そのほかにも講師をお招きしての様々な体験学習を実施してきました。

この2学期間、子供たちも大きな事故やけがもなく、のびのびと学校生活を送ってこられました。

これも、保護者の方々や地域の方々の学校に対する支援があってのことと思っています。

2学期間本当にありがとうございました。

また、令和4年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください!!







みんなよく頑張りました!!!

造形遊び

図画工作科には、造形遊びというものがあります。この活動では、材料や空間の良さを生かし、子供たちの発想を存分に生かしながら、空間いっぱいダイナミックな作品を作り上げていきます。

今回は、4・5年生の子供たちと、新聞紙を使って活動に取り組んでみました。


まず、指先に集中しながら、新聞紙を細い細い棒状にしていきます。

次に、棒状にした新聞紙を組み立てていきます。


そして、思い思いにつるしていきます。

もっと大きくしたいと感じた子供たちは、さらに新聞の棒を作ります。

そうして立体的な造形物ができあがっていきます。

完成した5年生の作品


完成した4年生の作品 どちらも楽しく取り組んでいました。


横から見るとこんな感じです。



その後、この作品のよこで百人一首を楽しみました。






亀頭山城

田原小より西に少し行ったところの小高い山の上に亀頭山城があります。

安土桃山時代に作られた山城跡で、高千穂48塁の一つだそうです。もちろん現在城はなく、跡地があるだけです。

 

見晴らしのよい、高台にあります。標高560mほどだそうです。


旧田原中学校の校舎や河内郷大橋もここから見渡せます。




奥には石像が建って、祀られていました。




亀頭山城趾の石碑です。ここに山城が建っていたようです。

このように田原小の周りには歴史のある場所がまだまだあります。







校長室訪問

先日、新聞作りのため、校長室を訪れた6年生が、できあがった似顔絵を持ってきました。

 

絵を持っている二人が描いてくれました。どちらもそっくりです。

できあがった似顔絵。校長室に飾ってあります。


描いてくれた6年生、ありがとう!!

玄武山登山 2

玄武山登山後半についてです。

いよいよ山頂に近づきました。幅50cmほどの細い道が続きます。普通の道に見えますが、左側は高い崖になっており。断崖絶壁です。
最後のはしごを下りたらもうすぐです。


そして山頂です。絶景です!! 感動しました!!遠くは阿蘇の山々も見渡せます。


田原小学校の体育館と運動場も見えました。


ともに登ってきた同士です。


玄武山標高974.2m この絶景を見たことで、苦労して登ってきたことも一瞬忘れてました。


しかし、下りがまたきついものでした。

途中、上野小中学校が見えました。


下りも普通のコースではありませんでした。なぜなら、ここを登ってくる人は誰もいなかったからです。

写真じゃ、わかりにくいかもしれませんが、かなりの傾斜です。ここを滑り落ちるように下っていきました。何度もこけながら・・・

途中、この植物が行く手を阻みました。服に刺さるとなかなかとれません。また、肌に当たると痛いです。


とにかく、登りも下りもかなりきついコースでした。ここをPTAの方々は涼しい顔で登られていました。田原小学校職員3名はへろへろになりながらの登山でした。改めて、地元の方々のたくましさを感じたところでした。

とにかく、貴重な体験をさせていただきました。企画していただいた、PTA役員の方々、家庭教育学級の方々、参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


ちなみに・・・

熊野神社上宮がたっている崖の様子。このようなところに、上宮を建てています。

すごいところに建てられていますね。