日誌

学校の様子

大雨に伴う児童の登下校について

 大雨に伴う児童の登下校について、気象情報などから判断して以下のような対応を取ります。
 本日の下校については、通常通りといたします。
 放課後子ども教室も通常通り開設し、スクールバスに関しても通常運行の予定です。
 徒歩で下校する児童に関してはお手数をおかけしますがお迎えをお願いします。

 明日の登校についても通常通りといたします。ただし、徒歩で登校する児童につきましては、お手数をおかけしますが、送迎をお願いします。
 バス利用児童については、安全を確認しながら迎えに行きますが、危険性が感じられた場合は、そのまま引き返しますので、保護者の皆様もバス乗り場での待機をお願いします。その際は、学校から各保護者の方へ電話連絡いたします。その後、保護者の送迎が無理な場合は、終日自宅待機とします。安全第一の判断をお願いします。
 本日文書も配付しますので確認してください。

「感謝の気持ちを込めて」(花いっぱい活動)


 6月25日(火)、「花いっぱい活動」〈配付〉を行いました。テレビでも放送されましたが、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。
 この活動のねらいは、
①お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えること
日之影町を花いっぱいにすること
生物を大切に思う心を育てること
です。では、活動の様子を写真で紹介します。

【配る花は「マリーゴールド」「ミニヒマワリ」「メランポジウム」「セキチク」です。】

【まずは、苗植えの時お手伝いいただいた「商工会女性部」「福寿会」の皆様へ花の贈呈を行いました。】

【それでは、各学年に分かれて町へ出発です!】

【お礼の言葉と一緒に花をプレゼントです】



【みなさん、とても喜んでくださいました。】





 これからも「地域があるから学校がある」ということを忘れず、感謝の気持ちをもって教育活動を進めていきます。

テレビ放映のお知らせ

 本日行われた「花いっぱい活動」がテレビで放映される予定です。
 都合のつかれる方はぜひご覧になってください。

 ○ 本日(MRTテレビ)
  ・11:45~(ニュースの中で)
   ・18:15~(ニュースの中で)

 ○ ワイワイテレビ
  (6月27日、木曜日)
  ・18:30~19:00

「福寿会との交流」(1,2年)

 6月18日(火)、1、2年生が楽しみにしていた福寿会の方々との交流を行いました。
 「七夕飾り」に「交流給食」、笑顔いっぱいの1、2年生を見ることができました。

願い事をていねいに笹の葉に結びつけていきました。】



【とても素敵な七夕飾りが完成しました!】



 福寿会のみな様、竹切りから短冊の準備までありがとうございました。
 おかげで素敵な体験を行うことができました。