日誌

2021年5月の記事一覧

今日の給食(5/14)


 5月14日(金)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星コッペパン
 絵文字:星揚げたこやき
 絵文字:星にんじんポタージュ
 絵文字:星牛乳

 

 学校では、パンを食べる時の食事マナーとして、一口ずつちぎって食べるよう指導しています絵文字:キラキラ

何でも一生懸命!!~体力テスト~

「一生懸命絵文字:重要
体育主任の先生のTシャツの背中の文字を見ながらみんなで気合いを入れました。
自分の体力はどれくらいあるのか、1年に1回測定する日です。
今までの自分の記録を必ずぬりかえる気持ちで頑張りました。

マスク、手指消毒、3密をさける、拍手応援等感染対策を十分にとって実施。絵文字:笑顔
あいにくの雨だったので、5つのグループに分かれて、長座体前屈、握力、反復横跳び、上体起こしの測定を行いました。
ここでも上級生が上手に下級生をリードして進んでいきます。
さすがひのかげっ子です。絵文字:笑顔

しっかりと説明を聞く姿も素晴らしい!!
あとは、体育館に響く凜とした返事もできるようになるといいです・・・。

校長先生もずっーと見守ってくださいました。

測定する先生だって一生懸命です!!絵文字:笑顔

1CMでも遠く飛べるよう集中します。

カメラにも写らないほどの素早さ!!

握力測定だって一生懸命!!

いよいよシャトルラン。緊張が走ります。









シャトルラン1組目はCDがとんでしまうというハプニングに見舞われたので、また再測定することになりました。この日の最高記録は、93回でした。
昨年は、コロナ禍において実施できなかったこともあり、体力の向上に不安がありました。しかし、どの子も今までの自分を乗り越えようと必死に頑張る姿に元気をもらった体力測定の時間でした。
梅雨の合間を見て、50m走とソフトボール投げを行う予定です。

梅雨入りしても笑顔満開!!

今日からつゆ入り・・・。
雨が降って肌寒かったのですが、子どもたちは今日も元気いっぱいでした!!
雨を見ながら一句作ったり、本を読んだり・・・。
今日は思い思いの昼休みをご紹介します。絵文字:笑顔

1・2年生は、本を借りてから体育館へ出発です。
何をして遊ぶのかワクワクが止まりません。絵文字:笑顔



3年生は、仲良くわりばし鉄砲を作成することになったようです。
しかし、道具が足りず、一生懸命アイデアを出し合っていました。





5・6年生は、みんなでゲームをして大盛り上がり!!
その後も楽しく遊んでいました。
なんとみんなで作詞して、先生が作曲した学級の歌完成!!
聴きたくて、こそっとのぞいたつもりが・・・。
すぐに見つかってしまいました。絵文字:困った 冷汗









雨の日はタブレットが大活躍絵文字:小雨
明日は体力テストです。どうか晴れますように・・・。絵文字:晴れ
令和3年度の学校便り「青雲橋」とネットワーク会広報紙「やまびこ」もアップします。
そちらの方もぜひご覧ください。

今日の給食(5/12)


 5月12日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星茶めし
 絵文字:星高野豆腐の卵とじ
 絵文字:星酢みそ和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、地元の食材を使った地産地消給食の日でした。
 西臼杵地区産の釜炒り茶干ししいたけゆず果汁が使われていました絵文字:音楽

みんななかよし!!

「やったあ!!」絵文字:笑顔
「まって、まって!!」
子どもたちの笑顔がはじけます。絵文字:良くできました OK
業間に、5・6年生が企画運営してくれた「1年生を迎える会」がありました。
最初に今日から週1回学校に来てくださるスクールサポーターの先生の紹介を校長先生にしていただきました。
子どもたちのお父さん、お母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんたちも知っています
という自己紹介を聞いてみんなびっくりしました。絵文字:笑顔
 
「よろしくお願いします。」と全校で元気よくあいさつできました。

次は1年生一人一人が自己紹介。
その堂々とした姿にまたびっくり!!絵文字:笑顔









自己紹介の後は、全校みんなで「けいどろ」という遊びをしました。
マスクを外して走る代わりに、運動場全部を使う広さ!!
捕まったら手をつなぐのではなく、足でつながり助けを待つ!!など・・・。
5・6年生がルールを一生懸命考えてくれました。



で・・・。この笑顔!!絵文字:笑顔







でも・・・。運動場全部は広すぎて、疲れます・・・。絵文字:泣く

けいどろの後は、王様じゃんけんをしました。







5・6年生ありがとう!!
みんななかよく遊べました。

【お願い~保護者・地域の皆様へ~】
学校でもこれまで以上に3密を避け、手洗い、手指消毒、マスク着用などの感染拡大予防対策を講じて参ります。しかし、変異株のまん延もあり、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくない状況が続いています。感染者やご親族等に対する誹謗中傷がないよう学校でも指導を行っていますので、ご家庭や地域でも話題にしていただけるとありがたいです。
ご理解とご協力をお願い致します。