日誌
本日12日(水)の給食を紹介します。
今日の献立は【麦ご飯・マーボー大根・バンサンスウ】でした。マーボー大根は、豆腐の代わりに大根が入っていて、味と食感が良くとても美味しかったです。ご飯がすすみました。それでは本日の綾町食材の生産者の方々を紹介します。有機米が揚町地区のJA綾町さん、大根が宮原地区の入船さん、にんじんが杢道地区の爰野さん、キャベツが揚町地区の西郷さんでした。今日も新鮮で美味しい食材、美味しい調理ありがとうございました。
2年生・4年生【下校の様子・音楽の学習】
本日、2年生の活動を「スクールトライアル」の学生さんが参観されました。画像は下校時の様子です。2年生の子どもたちと笑顔で過ごされ、昨日からのトライアルが終了しました。小学校の先生となって活躍されることを心から願っております。2日間ありがとうございました。4年生は、音楽の時間に「琴」を弾いていました。教科書の楽譜を見ながら「さくら・さくら・・・」と琴を演奏する4年生でした。初めての演奏で、「さくらさくら」の曲になっていることに、とても感動しました。
本日11日(火)の給食を紹介します。
今日の献立は【ココア揚げパン・クリームシチュー・日向夏入りフルーツカクテル】でした。6年生のリクエスト献立で、フルーツカクテルには、綾町の子どもたちのためにと、またまた杢道地区の森山さんから「日向夏みかん」を10㎏頂きました。心より感謝申し上げます。とても美味しい「日向夏みかん入りフルーツカクテル」でした。ありがとうございました。それでは本日の綾町食材の生産者の方々を紹介します。キャベツが揚町地区の西郷さん、にんじんが杢道地区の爰野さん、日向夏みかんが杢道地区の森山さんでした。今日も新鮮で美味しい食材、美味しい調理ありがとうございました。
1年生・3年生【道徳・算数の学習】
今日1年生は道徳、3年生は算数の学習がありました。1年生は、道徳の学習で「働くことの楽しさ」について考えていました。教材文に出てくる先生が、「100点満点中、120点の掃除」だとほめてくれたのは、どうしてなのかを考え発表する1年生でした。3年生は算数の学習でそろばんの使い方を学んでいました。タブレットでお手本を見ながら、そろばんに、いろいろな数字をいれる3年生でした。
本日10日(月)の給食を紹介します。
今日の献立は【麦ご飯・春雨スープ・煮込みハンバーグ・添えキャベツ】でした。煮込みハンバーグは、ケチャップソースの絡んだ味付けでご飯がどんどんすすみました。春雨スープも美味しく、「ハンバーグ」⇒「ご飯」⇒「スープ」⇒「ご飯」の順で繰り返し食べました。それでは、本日の綾町食材の生産者の方々を紹介します。有機米が揚町地区のJA綾町さん、小松菜が割付地区の福重さん、にんじんが杢道地区の爰野さん、キャベツが揚町地区の西郷さんでした。今日も新鮮で美味しい食材、美味しい調理ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣2811番地
TEL:0985-77-0009
FAX:0985-30-7101
本Webページの著作権は、綾小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。