学校の様子

日誌

卒業式予行練習【6年生・5年生】

 本日6年生と5年生は、卒業式予行練習を行いました。5年生が6年生のために会場を設営し、卒業式当日と同じ流れで練習を行いました。練習では、堂々とした6年生の態度と、その姿を見守る5年生の姿がありました。卒業式まであと9日、とてもさみしい気持ちでいっぱいですが、6年生のために在校生・職員共に心を込めて式の準備を進めていきます。

         

         

綾・農業寺子屋 第10期 修了式

 3月9日(土)に、【綾・農業寺子屋 第10期 修了式】が行われました。綾・農業寺子屋では、5月の開校式から全20回の活動があり、野菜栽培・夏合宿・カヌー体験・BBQ・綾競馬の際に野菜販売・島の浦日帰り体験など、家庭でも学校でもなかなか体験できない活動を1年間続けてきました。修了証書を受け取った寺子屋生(あやっ子18名)は、この1年間の体験を振り返り全員が作文発表をしました。見たこと・気づいたこと・感じたことを感性豊かに素直に表現する寺子屋生でした。綾・農業寺子屋のスタッフの皆様、素晴らしい体験活動を提供下さり、誠にありがとうございました。これからも【あやっ子】をどうぞよろしくお願いいたします。

         

6年生【ユネスコスクール延岡市立北川小学校とのオンライン交流】

 昨日7日(木)、6年生が延岡市立北川小学校の6年生とオンライン交流会を行いました。北川小学校は本校と同じく宮崎県内でユネスコスクールに認定されている学校です。お互いの町や学校のこと、総合的な学習の時間で取り組んだことなどを紹介し合いました。質問タイムも大変盛り上がりました。そして、その中で「綾愛」を拡げてくれた6年生でした。これからも、北川小学校様とぜひ連携させて頂いて、今度は県外・海外のユネスコスクールと交流会ができればいいなと感じました。北川小学校の皆様、貴重な時間を本校との交流の時間に使ってくださり本当にありがとうございました。とても有意義な時間を過ごすことができました。今後も綾小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

         

         

4年生【体育の学習】

 今日4年生は体育の学習で、走の運動に取り組んでいました。走ることにゲーム的要素を取り入れて、チームのマーカーを移動する運動でした。みんな楽しそうに、それでいて運動量は確保しながら走る運動を楽しむ4年生でした。

         

         

3年生・4年生・6年生【音楽・算数・学校の行事(卒業式練習)】

 今日3年生は音楽の学習がありました。「世界の子どもの歌を楽しもう」という活動で、タンザニア・ケニアの音楽を聴いて感想を発表していました。4年生は算数の学習で、直方体の面と辺の垂直と並行について考えていました。デジタル教科書を使って直方体の面と辺の関係について確認する4年生でした。6年生は学校の行事で卒業式練習を行いました。卒業証書授与など式次第一つ一つに集中して取り組む6年生でした。

         

         

         

 

3月1日(金):お別れ遠足特集!!

 先週1日(金)に、お別れ遠足が行われました。今回はその特集です。5年生が企画・運営したとても楽しい校内スタンプラリーをした後、1・2年生は馬事公苑、3・4年生は築山・錦原サブグラウンド、5年生は高齢者センター前広場に場所を移動し遠足を楽しみました。6年生は、「綾雛山まつり」スタンプラリーに参加しました。思い出多い楽しい1日になりました。5年生の皆さん、企画・準備・運営ありがとうございました。

         

         

         

         

         

         

         

5年生【能登半島地震義援金贈呈】 

 先週2月28日水曜日、5年生が能登半島地震災害義援金を贈呈しました。この義援金は、5年生が総合的な学習の時間に育てたお米と野菜を販売した収益金を「能登半島の皆さんが少しでも早く元の生活を送れるように」と、子どもたちが話し合って贈呈したものです。義援金は日本赤十字綾町区分から日本赤十字本社を通じ被災された方々のもとに届くそうです。少しでも早い復興を心より願っております。

         

2年生【国語・音楽の学習】

 今日2年生は国語の学習がありました。「スーホの白い馬」という物語を読んで場面分けをしたり、音読をしたりしていました。場面分けのために集中して読み、しっかりと声を出して音読する2年生でした。そして、音楽の学習では、チャチャマンボの合奏準備をしていました。低音楽器にも楽しそうに挑戦する2年生でした。

         

         

         

3年生【学級活動の学習】

 昨日27日(火)3年生は、学級活動の学習がありました。話し合いの活動の目的が「楽しい給食」「残食をへらすこと」であることを確認し、よりより給食時間が過ごせるように、自分たちの考えを発表しました。話し合いは【出し合う】【比べ合う】【まとめる】の流れで進められました。自分と異なる意見を認めながら、堂々と考えを述べ合う3年生でした。

         

         

5年生【算数・理科の学習】

 今日5年生は、算数の学習がありました。「道のり」を求める問題で、時速230kmの新幹線が3時間30分でどれくらいの「道のり」を走るのかを考えていました。3時間30分をどう考えるかでは、30分を1時間の半分として、0.5時間、3時間と合わせて3.5時間として考えるという意見を発表していました。理科の時間では、電流と電磁石の学習で、「100回巻きコイル」の作り方について説明を聞く5年生でした。実験用キットを使って電磁石実験の準備をしていました。