学校の様子

日誌

6年生【総合的な学習の時間:認知症サポーター養成講座】

 今日6年生は、総合的な学習の時間に『認知症サポーター養成講座』を実施しました。【綾・認知症サポーターキャラバンメイト】の皆様をお招きして、認知症についての理解と事例を見て自分たちの行動について考える学習を行いました。事例は【劇団 てるは座】の方々が劇で演じてくれました。講話や劇で認知症について教えて頂き、大変分かりやすかったです。これから6年生の【あやっ子】が、今回の講座を活かして実際に行動する姿がとても楽しみです。【綾・認知症サポーターキャラバンメイト】の皆様、本日は誠にありがとうございました。

        

        

        

        

5年生【総合的な学習の時間:夏野菜収穫】

 5年生は、総合的な学習の時間に夏野菜栽培に取り組んでいます。今日は、JA綾町青年部の方々に御協力頂き、畑の整備作業と収穫を行いました。立派な有機野菜が育っています。JA綾町青年部の皆様、いつも温かい御支援ありがとうございます。

         

         

学びの時間【コグトレ】

 今日は火曜日で【学びの時間】がありました。聞くトレーニングで動物を聞き分けたり、縦横斜めで漢字を見つけたり、今日も「コグトレ」に楽しそうに取り組む【あやっ子】でした。 

         

         

 

 

昨日17日(月)・本日18日(火)の給食を紹介します。

 昨日の給食献立は【麦ご飯・千切り大根の味噌汁・綾豚の生姜焼き】でした。味噌汁と綾豚の生姜焼きの味の相性がとても良く美味しかったです。今日の給食献立は【マヨネーズパン・チリコンカン・りっちゃんサラダ】でした。パンとチリコンカンのケチャップ味、ハムの入ったサラダの味がとてもバランスが良く美味しかったです。いつも美味しい給食ありがとうございます。それでは、今日も【ふるさと綾産食材の生産者】の方々を紹介します。米と千切り大根は揚町地区のJA綾町さん、綾豚はAコープ綾店さん、小松菜は割付地区の方、にんじんは杢道地区の方、キャベツは揚町地区の方、エリンギは古屋地区の方、トマトは西中坪地区の方、じゃがいもは杢道地区の方、きゅうりは麓地区の方です。今週も美味しい食材、美味しい調理ありがとうございます。

         

         

         

         

旅する蝶「アサギマダラ」を呼ぶ綾町プロジェクト

 先週、旅する蝶「アサギマダラ」を呼ぶプロジェクトの一環として、綾ナチュラルガーデンの方々が、アサギマダラの好きな花である「フジバカマ」を綾小学校へ寄贈してくださいました。「アサギマダラ」は国境を越えて2000kmを旅する蝶で台湾~日本への移動も確認されているようです。また。ある人気アニメのキャラクターのモチーフとも言われている蝶だそうです。「アサギマダラ」が綾小学校に旅してくる日が楽しみですね。綾ナチュラルガーデンの皆様の学校を大切に思い行動される【綾愛】に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

         

         

先週金曜日14日の給食を紹介します。

 先週金曜日の給食献立は【麦ご飯・だご汁・鰆の香草パン粉焼き・ミニトマト】でした。だご汁は、綾の野菜たっぷりで美味しく、香草パン粉焼きも、給食室の一度に約200人分焼ける「オーブン」で焼き、魚のくさみもとれて、とても美味しかったです。それでは今日も、【ふるさと綾産食材の生産者】の方々を紹介します。米は揚町地区のJA綾町さん、ごぼうとにんじんは杢道地区の方。小松菜は割付地区の方、ミニトマトは西中坪の方です。美味しい食材、そして美味しい調理いつもありがとうございます。

         

         

1年生・3年生【算数・理科の学習】

 今日1年生は算数、3年生は理科の学習がありました。1年生は、カードを使って「たし算」の練習をしていました。算数カードをめくりながら「たし算」の練習をする1年生のあやっ子でした。3年生は理科の学習で、ゴムの力について学んでいました。ゴムを引っ張った「長さ」と、車を動かす「力」の関係を調べるために、引っ張る「長さ」を変えて実験する3年生のあやっ子でした。

         

         

第1回学校保健委員会開催

 昨日13日(木)第1回学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは【心身の健康】です。会ではアンケート結果の報告と、その結果をもとにした各学年の協議がなされました。そして協議の結果を各学年ごとに発表しました。保健委員の皆様にはお忙しい中に時間を作ってくださり、誠にありがとうございました。大変貴重な協議の時間になりました。これからも御協力どうぞよろしくお願いいたします。

         

         

         

本日13日(木)の給食を紹介します。

 今日の給食献立は【麦ご飯・鶏飯・海苔・漬物・千切り大根の炒め煮・デザート】でした。鶏飯は、修学旅行の昼食時間を思い出させる味でとても美味しく、千切り大根の炒め煮との相性がとても良かったです。それでは今回も【ふるさと綾産食材】の生産者の方を紹介します。米がJA綾町さん、にんじんが杢道地区の方です。美味しい食材の提供ありがとうございます。今日の給食も大変美味しかったです。ありがとうございました!!

         

         

         

         

         

         

 

学校支援訪問がありました。

 昨日12日(水)、学校支援訪問がありました。併せて、町内の幼稚園・保育園・保育所・中学校・児童館等各施設から授業参観に参加して頂きました。これは町内における【授業参観のバリアフリー化】を推進していくものです。支援訪問では中部教育事務所及び綾町教育委員会の方々から心温まる指導助言を頂きました。心より感謝申し上げます。また、お忙しい中に参観頂いた町内の各教育関係施設の皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。「参観、誠にありがとうございました。」今後も綾小学校をどうぞよろしくお願いいたします。