宮崎県(みやざきけん)日南市立(にちなんしりつ)細田小学校(ほそだしょうがっこう)のHPです!

News Topics(最新ニュース)

10月9日(水) みんなで図書館整備!!

  1・2年生が運動会の装飾品を作っていました興奮・ヤッター!

 エアコンをつけなくても涼しくて気持ちのよい季節になってきました。運動会へ向けた様々な準備が進んでいます。

 

 さて、細田小学校には、図書館にデジタルで管理するシステムがまだ導入されていません。現在も、図書カードに鉛筆で書いて貸し借りをしています。

 そこで、本校でもPCを使った図書管理システムを導入するために、夏前から準備を進めているところです。9月までに蔵書の登録と、登録情報のバーコードへの出力が終わり、かなり準備が進んできました。

 今日の5時間目には、低・中学年の子ども達と教職員が、図書館整備の作業をしていました。子ども達は、書架から本を探す役割です。見つけた本に、図書司書や教職員がバーコードラベルを図書に貼り付けます。小規模校で人数が少ないため、かなりの作業量ですが、地道に進めて今年度中(できれば3学期)には図書管理システムのスタート!と考えています。

    

 

    

 不思議ですが、子ども達は本探しがとても上手で大人よりも数倍も速いのですキラキラ 大助かりです了解

10月8日(火) 県道443号線沿いの学校案内看板が新しくなりました!

 タイトルの通り、10月8日の午前中に、県道443号線沿いの学校案内看板が、新しくなって生まれ変わりました。

 色は、子ども達・保護者・教職員のアンケート結果から、白に決まっていました。実際に立った看板を見ると、美しく輝いて見えますキラキラ うれしいことです笑う

 県道を通る方々に、「あぁ、この先に『細田小学校』という学校があるのだなぁ。」と認識してもらいやすくなると思います。同時に、車を運転される方々のスピードが安全な速度になることを願いますキラキラ

10月7日(月) エイサーの衣装  1・2年生は芋ほり

 1時間目の体育で、エイサーの全体練習をしました。今日は、本番に着用する衣装が配られました。1年生や転入生は、初めて衣装を手にする子もいます。担当の先生から渡された衣装を両手で大事に抱えて移動し、うれしそうに着衣を始めました。6年生は、サッと自分の着衣を済ませ、1年生の元へ駆けつけて着方を教えたり、腰ひもの結び方を教えたりしていました。さすが、最上級生ピースキラキラ  本番までは20日を切りました。踊りの完成度を高める練習にも、力を精一杯注いでほしいです。

   

 

 1・2年生は、2時間目に芋ほりをしました。

   

 

   

 大きいいも、細長いいも、いくつかつながっているいも、、、etc 自分たちの手とスコップで一生懸命掘っていました。「うお~!」 「大きい~!」 「先生!? 取れません汗・焦る」 などなど、各自が目の前で体験していることを声に出しながら掘っていました。体験的な活動です。

 これを体験的な「学び」とするために、その後の学習活動が大切です。何が分かったか・どんなことに気付いたかなどを、言語化させていくのです。子ども達は、担任の愛甲先生といろいろなやり取りをしながら、学びへと深めていっていましたキラキラ

10月4日(金) 3・4年生、5・6年生の国語  1・2年生の掲示物

 3・4年生の国語の時間をのぞくと、物語文の読み取りをしていました。ちょうど、タブレットで思考ツールを用いて、場面の叙述から登場人物の心情や様子を書き込んだり、ツールを使って自分の考えをまとめたことを発表し合ったりしていました。

 4年生は教材文「一つの花」です。思考ツールに担任の工夫がありますキラキラ

 4年生は自分の考えを発表し合っていました。

 3年生は教材文「サーカスのライオン」です。

 最後の場面の読み取りをしていました。命がけで火事から男の子を助けたライオン(じんざ)の思いにふれながら、登場人物のそれぞれの気持ちを考えて書き込んでいました。これまでに読み取ったことをもとに考え、思考ツールでまとめ、考えを交流し合うことで、深い学びにつながっていきます。

 

 5年生は教材文「和の文化」、6年生は教材文「永遠のごみ~プラスチック~」を学習していました。5年生はノートに序論・本論・結論の3枠に分けた表を作成し、段落の要点をまとめていました。6年生は、文章と資料を関係づけて読み、プラスチックの長所・短所や、プラスチックごみ問題の解決策について、ワークシートにまとめていました。中学年と違って、どちらも手書きで書いています。発達の段階に合わせた、担任の工夫がありますキラキラ

 5年生の手書きノート

 6年生のワークシート

 

 1・2年生の教室の廊下側には、掲示板があります。先日作っていたリースも、できあがってさっそく飾られていました。低学年の掲示物は、とても季節感があります。これも担任の工夫ですねキラキラ

  

10月3日(木) 行事:運動会全体練習① 今日の給食

 3校時に学校行事で運動会の全体練習を行いました。内容は、開会式、開会式後の退場、閉会式の練習です。

 天気予報では雨の心配もありましたが、グラウンドコンディションもまあまあで、ポツリとも雨が降らずに練習できました。

 運動場の奥に赤・白で並び、合図でフィールド中央まで前進

 本部席・朝礼台前まで全体で前進

 始めての練習でしたが、みな自分の位置をよく捉えて、適度な間隔で入場できました了解キラキラ

 入場後は開会式や閉会式の流れに沿った動きの確認をしました。礼儀正しくよい意味での緊張感もあり、本番のように練習することができました。すばらしいキラキラキラキラ

 

 今日の給食は「黒糖パン、鶏肉のトマト煮、りっちゃんのサラダ、牛乳」です。

 トマト煮は、鶏肉も野菜もたっぷりと入っていて、熱々で美味しいです。りっちゃんのサラダは、国語の教材文「サラダで元気」のレシピ通りに作られた人気メニューです。黒糖パンはほんのり甘みがあって牛乳によく合います。給食は、栄養バランスも良く、本当に美味しくてありがたいです(^^♪