西岳小学校の様子
JAとんとん教室
JA宮崎主催の「とんとん教室・ぎょうざ作り教室」に参加しました。まず、教室で豚の飼育・加工などについてDVDを見ながら学習しました。「命をいただく」の意味もお話してくださり、食料のありがたさ、それに携わる人、お料理を作ってくださる方への感謝の気持ちを新たにすることができました。
そして、公民館クラブハウスに移動して「宮崎ブランドポーク」の肉だねをぎょうざの皮で包んでいきます。ぎょうざ包み器をもってきてくださっており、簡単に作れていました。中には、手包みに挑戦する子もいて、思い思いに楽しむことができました。
そして、できたてぎょうざの試食会です。整った形のものもあれば、肉がはみ出しているのもありましたが、みんな自分たちで作ったものをおいしそうにほおばっていました。
食料の大切さや、宮崎のお肉・ぎょうざのおいしさを実感するよい時間となりました。JAみやざき・都城の皆さん、ありがとうございました。
雪の舞う一日
今シーズン最強の寒波の襲来で、西岳は昼から雪が舞っています。そんな中子どもたちは元気いっぱい外遊びで走り回っていました。そして、最後にきれいに塗装しなおされたジャングルジムに登って「ハイポーズ」でした。
午後は、寒い体育館で、西岳太鼓の練習です。南洲太鼓の加治屋先生の指導の下、めきめきと腕をあげてきました。2月28日(金)の学習発表会で披露しますので、どうぞお楽しみに!
登校のようす
朝の寒さ、風の冷たい日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してきます。荒川内・高野方面から登校する子どもたちは、中学生に見守られながらの登校です。
昼休みには、陽もさしてきて外で元気よく遊ぶ姿が見られました。
ローラースケート楽しいよ!
今年2回目のローラースケートの日でした。朝方の雨でスケート場が濡れていたため、体育館周りと長い渡り廊下を使って行うことにしました。いつもよりよく滑る場所でしたので、おっとっとーとなったり尻餅をついたりする子も多かったですが、さすがは子どもたち、時間をおうごとにスムーズな滑りになってきました。北風の寒い一日でしたが、笑顔いっぱいの西岳っ子でした。
忠霊塔から雪化粧の高千穂の峰を望む 忠霊塔から西岳小中側を眺めると、雲海ぽかった
NNオンライン学習(5・6年)(3・4年)
吉之元小と夏尾小合同のオンライン学習が、3・4年、5・6年でも行われました。
どちらの学年とも、総合的な学習の時間で調べてきたり、各学校で実践してきた取組を5分程度で発表しました。
子どもたちは、タブレット端末の使い方も上達してきて、さくさくと操作する姿にたのもしさを感じるほどでした。
互いの学校の様子や地域の様子も知ることができ、また顔見知りにもなってきたので、次の学年ではより親しく交流できるものと思います。45分間の交流でしたが、有意義な時間となりました。
NNオンライン学習(1・2年生)
今日は、1・2年生のオンライン学習。夏尾小、吉之元小小のお友達と久しぶりに、テレビ越しに会い、わくわくどきどきの始まりでした。1年生は、「これは、何でしょう?」という、身近なもの当てクイズ。2年生は、「漢字あてクイズ」です。簡単に分かるサービス問題もあれば、先生たちでもなかなか難しい、難関クイズもありました。一生懸命準備してきたクイズに、答えてもらったり、相手のクイズをあててみたり、とても楽しい1時間でした。
楽しい図書室
学校には、週に1回図書サポーターの先生がきてくださり、読み聞かせなどをしていただきます。サポーターの先生は図書室が使いやすいように本のレイアウトを考えてくださったり、新刊の本を選定をしてくださいます。また、委員会活動にも加わってくださり、図書イベントなどのアドバイスをいただいています。現在、図書委員の考えたカードイベントが開催中で、いつも以上に図書を借りる児童が増えています。これからも楽しく読書に親しんでいきましょう。
都城市精励賞受賞!
都城市教育委員会主催の「精励賞」表彰式があり、西岳小の6年生も表彰を受けました。
これは、宮崎市の「一般財団法人 椎屋恵進会」が都城市にも寄附していただいており、その意志を継いで児童生徒の善い行いを表彰しているものです。西岳小の6年生2名は、学校のリーダとして「西岳太鼓のリード」「全校みんなで遊ぶ日の企画・運営」「校内外のゴミ拾い活動」に進んで取り組んできました。学校にとってとても頼れる存在です。この経験を活かして、これからの学校生活もがんばってほしいと思います。
ローラースケートが始まりました!
3学期のクラブ活動の時間は、全校児童による「ローラースケート」です。今年は、ローラースケートも新調し、うきうきの初ずべりです。久しぶりだったので、おっかなびっくり緊張の面持ちで何度も尻もちをつきながらの滑りでしたが、だんだんと慣れてきて、歩いたりできる子は滑ったりそれぞれに楽しめました。
朝は、氷点下3度の気温でしたが、好天にも恵まれ汗をかきながらのクラブ活動となりました。これからの上達ぐあいが楽しみです。
校庭がどんどん整ってきました!
都城市教育委員会教育総務課の方に、日頃から校内の環境美化について大変お世話になっています。職員・児童だけではとても間に合わない草刈りや落ち葉の処理、剪定など、このところの寒さにもかかわらず、手際よく美しく仕上げてくださいます。また、今は遊具のペンキ塗りも年末より作業していただいており、校庭が明るく鮮やかになり、温かく感じるほどです。皆さんのおかげで、子どもたちがより楽しく活動ができていることに感謝の毎日です。
令和6年度
1学期の行事予定
4月 8日(月)令和6年度始業の日
4月10日(水)第117回入学式
4月18日(木)全国学力学習状況調査(6年)
4月21日(日)日曜参観・PTA総会
4月22日(月)家庭訪問
4月23日(火)家庭訪問
4月24日(水)振替休業日
5月20日(月)長遊園芋植え(予定)
5月24日(金)NN学習(社会科見学・遠足)
5月25日(月)鑑賞教室
5月28日(金)吉之元小プール掃除(お手伝い)
6月 4日(火)田植え
6月19日(水)プール開き予定
6月23日(日)日曜参観日・救急法講習
6月24日(月)振替休業日
7月12日(金)スポーツフェスタ結団式
7月21日(日)千足神社夏祭り(太鼓演奏参加)
7月22日(月)1学期終業式
8月18日(日)小中合同奉仕作業
2学期の行事予定
8月26日(月)2学期始業式
9月8日(日)スポーツフェスタ(小中合同運動会)
9月9日(月)振替休業日
9月20日(金)参観日(オープンスクール)
10月1日(火)稲刈り(予定)
10月3日(木)~4日(金) 修学旅行(5・6年)
10月4日(金)NN学習:社会科見学 (1~4年)
10月19日(土)PTA親子レクレーション(予定)
11月29日(金)参観日:校内クロスカントリー大会
12月 しめなわ作り
12月24日(金)2学期終業式
3学期の行事予定
1月6日(月) 3学期始業式
2月28日(金)参観日(学習発表会)
3月7日(金) お別れ遠足
3月25日(火)第117期卒業式
3月26日(水)令和6年度修了式
※諸事情により変更に
なることがあります
西岳小学校の様子
JAとんとん教室
JA宮崎主催の「とんとん教室・ぎょうざ作り教室」に参加しました。まず、教室で豚の飼育・加工などについてDVDを見ながら学習しました。「命をいただく」の意味もお話してくださり、食料のありがたさ、それに携わる人、お料理を作ってくださる方への感謝の気持ちを新たにすることができました。
そして、公民館クラブハウスに移動して「宮崎ブランドポーク」の肉だねをぎょうざの皮で包んでいきます。ぎょうざ包み器をもってきてくださっており、簡単に作れていました。中には、手包みに挑戦する子もいて、思い思いに楽しむことができました。
そして、できたてぎょうざの試食会です。整った形のものもあれば、肉がはみ出しているのもありましたが、みんな自分たちで作ったものをおいしそうにほおばっていました。
食料の大切さや、宮崎のお肉・ぎょうざのおいしさを実感するよい時間となりました。JAみやざき・都城の皆さん、ありがとうございました。
〒885-0222
宮崎県都城市美川町2928番地
FAX 0986-33-1621
e-mail 1317ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、西岳小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
令和6年度
1学期の行事予定
4月 8日(月)令和6年度始業の日
4月10日(水)第117回入学式
4月18日(木)全国学力学習状況調査(6年)
4月21日(日)日曜参観・PTA総会
4月22日(月)家庭訪問
4月23日(火)家庭訪問
4月24日(水)振替休業日
5月20日(月)長遊園芋植え(予定)
5月24日(金)NN学習(社会科見学・遠足)
5月25日(月)鑑賞教室
5月28日(金)吉之元小プール掃除(お手伝い)
6月 4日(火)田植え
6月19日(水)プール開き予定
6月23日(日)日曜参観日・救急法講習
6月24日(月)振替休業日
7月12日(金)スポーツフェスタ結団式
7月21日(日)千足神社夏祭り(太鼓演奏参加)
7月22日(月)1学期終業式
8月18日(日)小中合同奉仕作業
2学期の行事予定
8月26日(月)2学期始業式
9月8日(日)スポーツフェスタ(小中合同運動会)
9月9日(月)振替休業日
9月20日(金)参観日(オープンスクール)
10月1日(火)稲刈り(予定)
10月3日(木)~4日(金) 修学旅行(5・6年)
10月4日(金)NN学習:社会科見学 (1~4年)
10月19日(土)PTA親子レクレーション(予定)
11月29日(金)参観日:校内クロスカントリー大会
12月 しめなわ作り
12月24日(金)2学期終業式
3学期の行事予定
1月6日(月) 3学期始業式
2月28日(金)参観日(学習発表会)
3月7日(金) お別れ遠足
3月25日(火)第117期卒業式
3月26日(水)令和6年度修了式
※諸事情により変更に
なることがあります