学校の様子

学校の様子

門松づくり

12月13日

少し早いですが、地域の方の協力を得て、1年生から4年生までで門松づくりをしました。

まずは、藁を巻いた桶に、組み合わせた竹を縛って、立てていきます。

「男結び」が難しかったです。

シラスを入れ、立てた竹の周りを飾りつけていきます。最後にみんなで記念写真。

ぜひ、夏尾小の子ども達のつくった門松をご覧になってください。来年もいい年になりますように。

夏尾小中 学校運営協議会

12月12日

午前中、学校運営協議会が行われました。まずは、授業参観。タブレットを活用した複式授業の様子などを熱心に見られていました。

その後の協議会では、子ども達に夏尾の良さに自信をもって欲しい、周りの人に夏尾の良さをもっと知ってもらいたいなど、貴重な御意見をいただきました。これからの学校経営に活かしていきます。ありがとうございます。

家庭教育学級

12月6日

持久走大会の後、家庭教育学級で瀬口しいたけの見学に行きました。

子ども達も保護者の方々も興味津々です。森の駅も見学させていただきました。

工場見学だけではなく、瀬口しいたけの歴史まで教えていただき、夏尾の魅力を再発見です。

ありがとうございました。

持久走大会

12月6日

晴天の中、小中合同の持久走大会が行われました。高千穂の峰に抱かれてのスタートです。

寒さに負けない力走です。参加した全員が完走することができました。

応援してくださった地域の方々、保護者の皆様ありがとうございました。

人権ポスター表彰

12月5日

昼休みに校長室で人権ポスターの表彰授与式が行われました。

人権擁護員から賞状が手渡されると一緒に来た友達だけでなく、外からのギャラリーからも大きな拍手。

おめでとうございます。