学校の様子

学校の様子

体験学習②(焼き芋・蒸かし芋)

 焼き芋は、地域の方に焼いていただきました。蒸かし芋は、自分たちで火を焚いて昔ながらの木のセイロで作りました。薪をナタで割ったり、マッチを擦ったりしました。学校で採れたムカゴを使って、釜でムカゴご飯も炊きました。

体験学習①(料理教室)

 11/12(金)のオープン・スクールで、3~4時間目に全校児童が5つのグループに分かれて体験学習を行いました。料理教室では、学校で収穫したサツマイモを使って「豚汁」と「からいものねったぼ」を作りました。地域の方や保護者の協力を得ながら、美味しい料理ができました。

持久走練習

  持久走練習が始まりました。今日の練習の目標は「止まらない」でした。全員最後まで止まらず、頑張りました。1年生にとっては初めての持久走練習です。上級生と一緒に一生懸命走っていました。

オープン・スクール(参観授業)

 参観授業は、全校体育でした。これまで練習してきた「マット運動」を披露しました。保護者や地域の方が見守る中、タブレットPCで録画して動きをチェックしながら頑張りました。

オープンスクール

 11月12日(金)、オープンスクールで体験学習を行いました。地域の方や保護者の皆様にも参加していただき、料理教室、柿狩り体験、焼き芋・蒸かし芋体験、グラウンドゴルフ体験、三味線教室を実施しました。コロナ禍で多くの学校行事が中止となる中、子どもたちにとってよい思い出となったことと思います。たくさんの方にご協力いただき、本当にありがとうございました。

料理教室(豚汁、紅白なます、からいもねったぼ)



柿狩り



焼き芋・蒸かし芋



グラウンドゴルフ



三味線教室





全校帰りの会

 月曜日から、全校帰りの会を行っています。全校帰りの会では、友だちの良いところを発表します。子どもたちは、「国語の時間に沢山漢字を書いていて凄いと思いました。」、「全校集会で、背筋を伸ばして座っていて凄いなと思いました。」など、友だちの良いところを沢山見つけていました。

 保健室前の掲示板に、リフレーミングの掲示をしています。リフレーミングとは、「見方を変える」ことです。「物事の見方」を変えると「受け止め方」が変わります。自分の中で「短所」だと思っていることも、見方を変えれば長所になります。自分や友だちの良いところを見つけてほしいと思います。

全校集会

 全校集会を行いました。生徒指導の先生から、11月のめあて(「友だちのいいところを見つけてもっとなかよくなろう」、「季節にあった衣服を選ぼう」)についての話や、自分だけでなく他の人のことも考えて行動しようという話がありました。互いを思いやって、楽しい学校生活にしてほしいと思います。



昼休み、校庭で

 昼休みにグラウンドから子どもたちのにぎやかな声。何をして遊んでいるのかなと思って出てみると、落ち葉で遊んでいました。夏尾小には大きな木がいっぱいあるので、これからの季節、紅葉がきれいです。

図画工作でICT活用

 5・6年生の自習時間(図画工作)、粘土で作った作品をタブレットPCで写真撮影していました。作品を画像として記録に残すのだなと思って見ていると、粘土の形や位置を変えてまた撮影。しばらくしてから「見てください。」と児童から言われて、見てみると写真をコマ送りしながら動きのある画像でした。ストーリーもあって、ICTの活用で子どもたちの想像力も広がるのだなと思いました。早く終わった児童は、キーボードの操作を練習していました。



読み聞かせに挑戦

 3校時に3・4年生が1・2年生の教室で読み聞かせを行いました。3グループに分かれて絵本や図鑑、紙芝居などを紹介しました。初めての挑戦でしたが、3・4年生は、これまでボランティアの方や図書館サポーターの先生方から読み聞かせしていただいたこともあり、読んでもらった経験を生かして、いろいろと工夫しながら読み聞かせを行いました。聞く側の1・2年生も、読む側の3・4年生も一緒に楽しんでいました。