学校の様子

学校の様子

持久走大会

先週、持久走大会がありました。寒さは感じましたが、よい天気でした。
夏尾小学校と夏尾中学校が合同で行います。つまり、小学校1年生から中学校3年生までが走ります。出場組み分けは、小学校下学年の部、小学校上学年の部、中学校男子の部、中学校女子の部の4つです。走る距離は、学年に応じて変えてあります。
保護者、地域の方々の応援もあり、子どもたちも一生懸命がんばりました。

持久走01

持久走02

花植え活動

先日、地域の方と児童、職員で花植えをしました。
3学期用の花です。パンジーなどを植えました。
花壇が賑やかになりました。

花植え01

花植え02

花植え03

がねづくり

「がね」とは、都城の方言で、「野菜のかきあげ」のことです。「かきあげ」のできあがりが、「カニ」に似ていることから「カニがなまって、がねになった」と聞いています。
その「がねづくり」を地域の方の協力を得ながら、子どもが取り組みました。
ふるさと料理の調理体験です。
できあがったものは、地域の方、保護者の方々と一緒に食べました。

がねづくり01

がねづくり02

がねづくり03

鑑賞教室

先日、鑑賞教室がありました。
文化庁の事業で、芸術に関する内容(音楽、劇など)で団体を学校へ派遣してもらえるものです。その劇団は、公演前に一度来校し、ワークショップ形式で子どもたちと動きづくりをしました。
そして、今回が本番です。子どもたちの創作した動きを取り入れたシナリオを使った短い劇と、劇団の人による本格的な劇の2本立てでした。
子どもたちは、最初は、ワークショップでの動きについて心配していましたが、劇団の方の励ましや、指示により、本番も上手に演技することができました。本校は児童数が少ないので、全員が劇に出ました。

鑑賞教室01

鑑賞教室02

鑑賞教室03

体育指導力向上

 11月から体育振興指導教員の先生に全児童の体育指導をお願いしています。
県教委の事業で、体育の専門性をもった先生を希望する学校に派遣して、各校の先生方の体育指導力の向上を目指したものです。
 本校には、都城工業高校の体育の先生が来られています。内容は器械運動をお願いしています。子どもたちも技の切れ味が増したようで、楽しみにしています。

体育01

体育02

味噌づくり

12月3日に、収穫した大豆で味噌玉をつくりました。
指導者は、保護者の方です。児童みんなで、圧力釜で煮た大豆に、麹や塩などをまぜて、こねました。よくこねて、丸めて、漬け物入れに入れました。冷暗所に置いておくと、2,3ヶ月で食べられるようになるそうです。
来年の3月、校内の野草を食べる活動があるので、その際に、味噌汁にしたいと思います。
当日の様子は宮崎日日新聞でも紹介されました。

味噌づくり01

味噌づくり02

味噌づくり03

味噌づくり04

味噌づくり05

大豆の収穫

先日、大豆を収穫しました。
7月に植えた大豆です。大豆は順調に生長しました。
収穫時期は、大豆の葉が枯れた頃だそうです。また、土地は少しやせた感じの土壌がよいと聞きました。強い植物なんだと思います。収穫後は、逆さにして乾燥を促すようです。
そのような話を保護者の方に聞きながら、みんなで収穫しました。
大豆の実が1kg程度採れました。

大豆収穫01

大豆収穫02

大豆収穫03

やまびこ祭に参加

 10月23日に御池青少年自然の家の「やまびこ祭」に参加しました。
 恒例の奴踊りを披露しました。職員、保護者、地域の方の三味線グループも一緒に演奏してもらいました。子どもたちも人前で踊ることに慣れていて、緊張することなく一生懸命な踊りを見せてくれました。山風が強く、寒い日でしたが、がんばりました。

やまびこ祭01

やまびこ祭02

やまびこ祭03

児童集会

 先日、児童集会をしました。子どもたちが話し合って、企画する活動です。
風船バレーでした。2チームに分かれて、仲良くゲームを行っていました。
夏尾小の児童は、みんな仲良しです。

児童集会01

ムカゴ採り

 先日、校内でムカゴ採りをしました。
 今年は、それほど多くはなかったようですが、子どもたちは小さなムカゴを見つけては大喜びしていました。
 以前は、それを、学校でムカゴご飯にして食べていたのですが、近年は、採れたものを持ち帰らせるようにしています。ムカゴというものを知らないで成長する子どもたちも多い中で、夏尾の子はムカゴをしっかり覚えて卒業していきます。

ムカゴ01

ムカゴ02

ムカゴ03