学校の様子

学校の様子

卒業式の準備完了

3月23日(水)は、卒業式の準備がありました。午前中は5年生の児童が体育館に長机や椅子を並べたり、これまで育ててきた花の鉢を飾ったりと一生懸命働いていました。午後は、職員一同で式場や6年教室の最終設営を行いました。明日の卒業式を迎える準備が整いました。

読書感想文コンクール最優秀校

3月22日(火)の朝に、各学級をオンラインでつないで表彰式を行いました。都城市小学生読書感想文コンクールで本校が最優秀校を受賞しました。個人の部でも4名の児童が入賞しました。また、ボランティア活動をがんばっている児童に善行賞が授与されました。日頃からボランティアに取り組み、本が大好きな明和っ子に、明るい春のプレゼントが届きました。

卒業式の練習(6年生)

卒業式の練習の様子を紹介します。どの子も一生懸命に気持ちを込めて練習に臨んでいました。一人一人の顔や姿勢から、凜とした気迫が伝わってきます。お子さんを近くで見ていただけるように家の人と子供が並んで座るような座席配置にしています。当日をお楽しみに・・・

 

卒業式に向けて

卒業式の会場に飾るパンジーやビオラがきれいに咲き揃いました。5年生や教頭先生が、毎日お世話を続けてきたからでしょう。24日の卒業式まであと数日となりました。

朝のボランティア(5年生)

3月になり、毎朝5年生が朝のボランティアをがんばっています。4月からは最上級生となる5年生。6年生から引き継がれたバトンがしっかりとつながっているようです。

卒業生へのメッセージ

今週から、児童玄関から6年生の教室に向かうまでの壁面に、1~5年生が書いたメッセージが掲示してあります。6年生との楽しい思い出や感謝の気持ち、中学校でもがんばってねという応援の言葉などが込められていました。立ち止まって1つ1つを丁寧に読んでいる6年生の姿が見られます。

うれしい贈り物

昨日、本校へうれしい贈り物がありました。株式会社「ダイナム」さんから、新型コロナウイルス感染防止対策として「光触媒スプレー」を23本寄贈していただきました。「光触媒スプレー」は、光で反応し細菌ウィルスを分解するそうで、一度散布すれば5年以上はその効果が持続されるとのことです。高額なものですが、地域貢献活動の一環として寄贈いただきました。会社の方々4名と職員で、教室やトイレ、ドアノブなどあらゆるところに散布しました。

 

3月の学校図書館

3月の学校図書館を紹介します。本をかりると桜の花びらが増えていきます。たくさんの花が開きました。本の紹介コーナーは、震災に関連した本でした。ほとんどの子供が年間の読書目標冊数を達成するほど本が大好きな明和っ子です。

お別れ遠足

3月11日(金)は、お別れ遠足でした。まず各学級をオンラインでつないでお別れ集会を行いました。明和じゃんけん(5年生)、ジェスチャーゲーム・ひらがなビンゴ(6年生)、1年間の写真スライドなど子ども達からでたアイディアいっぱいの楽しい会となりました。その後、横市広場へ歩いて行き、学級ごとに大きな輪になってお弁当やおやつを食べました。

 

 

 

5年生へ向けて(4年生)

3月10日(木)、4年生の学年棟には「5年生へ向けての0学期」などの掲示がしてあります。高学年に進級する前段階として、今の生活を大切に過ごしていこうというメッセージです。

 

 

タイピングの速度(3年生)

3月9日(水)、3年生がタブレットPCでタイピングの練習をしています。その速度に驚きました。ローマ字入力で瞬時に打ち込んでいきます。まるで鍵盤で音楽を奏でているかのような、ひらひらと蝶が舞っているかのような(本当に!)指の動きです。

パネルづくり(6年生)

3月8日(火)、6年生がパネルづくりをしています。このパネルは、五十市地区まちづくり協議会主催の「イルミ&アートフェスタ」で飾られる予定です。6年生が、2枚のパネルに自分の手型と卒業にあたっての思いを表現しています。

久しぶりの昼休み

3月3日から6日まで学校ホームページのシステム更新があり、なんと先週末の記事等が消えてしまいました。再度更新したいと思います。さて、3月7日(月)から昼休みが復活しました。時間は30分ですが、約1か月ぶりの昼休みです。走ったり、お散歩したり、なわとびをしたり、草花をつんだり・・・みんなうれしそうに遊んでいました。

算数コーナー

3月2日(水)、4年生の入り口にある算数コーナーを紹介します。展開図と見取り図について、箱を掲示して、実際にさわって確かめることができるようにしてあります。毎回、工夫した掲示がしてあって子供に人気のあるコーナーです。


自分の成長を振り返ろう(2年生)

3月1日(火)、2年生が生活科でこれまでの自分の成長を振り返る学習をしています。1才のころ、幼稚園・保育所のころ、1年生のころのことなどを思い出して絵と文章でまとめていました。また、お友達に書いてもらったメッセージなどをうれしそうに読んでいました。







地域の方へ感謝!

2月28日(月)、学校の花壇や中庭がきれいに整備されています。その理由は、休日に地域の方がボランティアで学校の清掃をしてくださっているからです。落ち葉を集めたり、草を抜いたり、溝の掃除をしたりと、学校を支えてくださり本当にありがとうございます。


小さな詩人たち(5年生)

2月25日(金)、5年生がつくった詩集を見せてもらいました。ポエムのような、哲学のような・・・子どもの豊かな発想や感覚があふれているようです。詩集の中から一部紹介します。ちなみに、文字は竹を削った手作りペンで書いたそうです。






2月の学校図書館

2月24日(木)は、2月の学校図書館の様子を紹介します。節分の鬼に関連した掲示や本の展示、2月22日にゃんにゃんにゃんの語呂合わせで猫に関連した本の紹介もしてあります。







風車(1年生)

2月22日(火)、先週1年生が生活科の学習で、風車を作って運動場で遊んでいました。風に向かって走ったり、頭に乗せてタケコプターにしたりと大変楽しそうでした。カラフルな風車が、風に吹かれてクルクルクルときれいにまわっていました。






市教育研究論文最優秀賞受賞

2月21日(月)、本校の宮﨑先生が、都城市の小・中学校教職員研究論文で最高位の最優秀賞を受賞しました。先週、規模縮小して表彰式がありました。本校の職員は参加することができなかったので、放課後に論文の内容をプレゼンで紹介してもらいました。先生方からたくさんの拍手が贈られました。