学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

2年生に学校案内してもらったよ 3 【1年生】

 さあ、では保護者の皆様もご一緒に、学校案内の様子を見に行ってみましょう。

 あ、いた、いた。ここは、管理棟の職員室・事務室・校長室前。

 わあ~すごい、ごった返している!!

 

でも、すごいぞ!多くのチームが、わいわい騒がずに、できるだけ静かに巡っていますよ。

 

 あ、2年生が一生懸命説明してくれていますよ。1年生も、しっかり聞いています。

 こちらは事務室の先生にも質問して、説明してもらっていますね。

 階段の歩き方や、すれ違うときの廊下の歩き方(右側通行)も上手です。

2年生がしっかり連れて行ってくれて、1年生も2年生の言うことをしっかり聞いて、

上手に生活科の活動ができていました。

2年生に学校案内してもらったよ 2 【1年生】

まだかな、まだかな・・・o(´∀`)o

き~ん、こ~ん、か~ん、こ~ん(←あ、これ、チャイムのつもりです(*^_^*))

きた~~~~~~~~~~~~~っ!

さあ、いよいよ「生活科」のその時間になりました!

2年生が、各クラスの前まで迎えに来てくれましたよ!!

さっそく1年生と2年生がチームになって初顔合わせ。まずは、自己紹介をします。

じゃ、2年生の隊長から、お願いします。
「僕の名前は・・・です。よろしく願いします。」

「わたしの名前は、○○○です。宜しくお願いします。」

さあ、2年生が終わったよ。次は1年生の番だよ。
 
ほら、恥ずかしがっていないで!大きい声で言わんけ!

おっ、今のは元気があって2年生の人もお名前が分かったと思うよ(*^_^*)

  そうやって「いろんな人とのふれあい方を学ぶこと」は、理屈じゃなく実際にして学ぶ生活科の大切な学習なのです。

 さあ、では、自己紹介が終わって、いよいよ出発だよ。

 大きな声でかけ声かけよう!

 「探検、がんばるぞ!」

 「お~~~~~~っ」
 

いってらっしゃい!

 

そうやって、次々と各クラス9チームが出発していって、教室がし~んとなりました。

みんな、どんな学校回りをしているかな?気になるな。ちょっとのぞきに行ってみようかな。

あっ、そうだ! 保護者の皆様も、ぜひご一緒に、子どもたちの活動を見に行かれませんか(*^_^*)。

 じゃ、次回に!宜しくお願いしま~す!

2年生に学校案内してもらったよ 1 【1年生】

 ちょっと、「1年生学年便りホームページバージョン」編集部(*^_^*)が立て込んで、更新に間が

あいてしまってすみません。ただ、その間も、沢山の皆様がときどき覗いてくださったようで・・・皆様、

ありがとうございます。感謝感謝です(U_U)。。。グスン。また、よろしくおねがいしま~す♪
 

 さて。

 ところで、このホームページ5月2日付で、「学校巡り」をご紹介したことを覚えていらっしゃるでしょ

うか?そのときに1年生の子どもたちは「こんなものがあるんだ」とか、「ここが、○年生のお部屋か・・・」

とか、いろんなことが分かりました。分かったのですが、でも でも でも でも、このときは、クラス皆で

並んで歩いて巡っただけ「各部屋が何をするところなのか」は、子どもたちは知らないままなのです。それ

に、ある子は見つけたものが、また別な子は「え?そんなのあった?」と見逃した子どもも…。 
 そこで、先日、      2年生が1年生を学校案内   に連れて行ってくれました。

 1年生も2年生もそれぞれ3人程度のグループ(だから、1・2年生合わせて6~7人のグループ)になっ

て学校中を巡ります。少人数で思い思いに回るので、みんなで回るより自由度が高く、思う存分各場所を見るこ

とができます。その各場所で、2年生が1年生にここは何をする部屋かを教えてくれるという活動です。

 なんか、聞いただけで楽しそうでしょ!

 さあ、いったいどんな活動になったのでしょう。それはまた、次の話・・・。

※ 追伸

   明日、「学校の周りをあるいてみよう」という学習をします。学校の周りの道を歩くことで「道路にある安全施

 設」や「自然の様子」に気付く学習活動です。
  学校から早馬神社までの交通量の少ない道路を歩いて行き、帰ってきます

  朝の涼しい時間に行って帰ってこようと計画していますが、それでも念には念を入れて熱中症予防のために朝ご

 飯を確実に食べて(味噌汁など少量の塩分をとって)くることと、水筒を必ず準備していただけないでしょうか。

 宜しくお願いいたします。

1年生の風景「今の1年生の朝の日課」 【1年生】

「おはようございます! 」と大きな声で挨拶しながら教室に入ってきて、ランドセルの中のものを出す1年生。

そして、教科書を机の中に入れ、提出物を出して、空になったランドセルをロッカーにしまったあとに1年生が

すること。何だと思われます?

え?おしゃべりですって?

ま、まあ、そ、それも・・・(;^ω^)、それもあるのですが、そうではありません。

正解は、「自分の朝顔への水やり」です。

 このホームページでもお知らせしましたが、朝顔の種を土の中に入れておよそ10日が過ぎ、植木ばちをのぞいて

みると、続々と子どもたちの朝顔が芽を出し、双葉に成長しています。1年生の子どもたちは、毎朝、その様子を見に行き、水やりのお世話をしているのです。

あさがおに話しかけるようにしゃがんで水をあげている子。ペットボトルのじょうろの水の勢いが「そっと」になる

ようにあげている子。反対に、ペットボトルの背を押して、朝顔に水浴びさせるように勢いよく水を掛けている子な

どなど、色々な水やりが垣間見えますよ。(≖ᴗ≖ )フフフ。

毎日、水やりをすることで、自分の朝顔への愛着が生まれます。

 これからも、しっかりお世話をがんばろうね!!

※ 追伸

 昨夜の「学級役員決めの会」へのご出会ありがとうございました。おかげさまで、10分程度以内でどのクラスも

すべての(決めなければならない)学級役員が決定しました。1年生の保護者の皆様の前向きなご協力に、1年生担

任一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

さあ、それでは、役員の皆様を1年生の担任、そして保護者のみなさまみんなで全面バックアップして、1年生の学年学級PTAを盛り上げていきましょうね!

 よろしくおねがいしま~す!!

雨の日バージョンの下校 【1年生】

1年生教室や壁のところどころから、にょきっ!と伸びている貼り紙。

なんだと思われます?

       10秒間考えて次をおよみください (*´艸`)

 書かれてある文字を仔細に見れば分かる方もいらっしゃると思いますが、これは雨の日の下校の際の

集合するところを示した張り紙なのです。

 1年生は入学式の際にもお話ししましたとおり、帰る方向が同じ子どもたち同士で集団下校をしています。

雨の降っていない日は、外にそれぞれの方向ごとに集合するのですが、雨の日は外に集まることはできず、

かといって、校舎の中も一斉に集合する場所がないのです。そこで、1年生の各教室や廊下を駆使?(*^_^*)して、

それぞれの集合場所を指定して、そろったら教師と一緒に出発しています。

 今日も、下校時はあいにくの雨。·°(৹˃ᗝ˂৹)°·

「雨の日バージョン」の下校でした。

傘をさして、前が見にくいから、気を付けて帰ろうね。

じゃ、出発!

 

・・・とまあ、1年生の雨の日の下校は、そんな感じで下校させているところでごさいます。