学習や活動の様子

2023年1月の記事一覧

消防自動車登場!【1年生】

 今日の午後、三股小学校に突如現れた消防車。

 いやいや、火事が起きたのではございません。


 今日の5時間目は、避難訓練がありました。

 今回の訓練の想定は、今の時期、とても多く起きることが考えられる「火事」です。実際、三股町の火災は、

今年は例年に比べ倍近くなっているそうですよ。そこで、「理科室から火災が発生した」という想定で行われま

した。

 授業がはじまって10分間は、各教室で、火事のおそろしさや、逃げるときの注意事項、そして避難訓練の心

構え等について各担任より話を聞きました。そうしていると、

ジリリリリリリリリリ・・・

非常ベルが学校に鳴りひびきわたりました。そして、独特の音である緊急警報音。

1年生の子どもたちは、耳をすませて放送を聞きます。すると、「火災が発生したこと」と「避難指示」を告げる

放送が・・・。

 そこで、1年生のベランダに通じるドアからシューズのままで運動場に逃げましたよ。

 

 

 冒頭、消防車が現れたと書きましたが、実は今回の避難訓練は、都城市の消防署の方々のご協力もいただいての

訓練でした。運動場では消防署の方による「避難のときの合い言葉」や「火事になったときの逃げ方」や、「消火器

の使い方」の説明、そして、「代表者による消火器の実践練習」等が行われました。

特に消火器の使い方では、

1 ピンをはずす 

2 ホースをもつ 

3 レバーをにぎる  
の3ステップが教えられましたよ。(これは、ぜひ、保護者の皆様もこの3ステップを覚えておかれてくださいね。)

今日の消火器は、練習用のため、中身は水で、消すものは本物の火ではなく、火の絵のかかれた的。

その消火器と的で実践練習をする様子を1年生の子どもたちは、興味深く見ていました。

 今日の避難訓練は、そんな訓練でした。

 振り返りでは、1年生の子どもたちは、つぎのような感想をもっていましたよ。
 ○もし、火災があったときは、どくがでるから、ハンカチなどを口にあてないといけないとわかった。

 ○消火器の中は、水が入っていると思っていたけど、本当は粉が入っていることにおどろいた。初めてしった。火災

  ってこわい。

 ○しょうぼうしさんがくるぐらい、火事ってあぶなくて、こわいんだなと思った。

 ○火事がおきたときは、きょうみたいに話をきいて行動しないといけないんだなとおもった。

 ○火事がおきないように、いつも きをつけたいとおもった。

 それぞれの子どもたちが、それぞれに思うところがあったようです。

 おそろしい火事。起きないようにくれぐれも気を付けたいですね!

今週の書写の時間は・・・【1年生】

 例年、三股町と都城市の合同イベントで「書き初め展」が実施されます。
 ここ2,3年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止されていて、今年もあるかどうかはビミョー

ですが・・・(;^ω^)。

 「書き初め展」は、書写の教科書の書き初め単元の文章を、規定の用紙に視写し、その文字の美しい作品が展

示されるものです。ここでいう「文字の美しさ」とは、我流の上手さやきれいさではなく、お手本の

文字にできるだけ近づけて、文字を正しく整えて書いているものです。「書写」の学習は、

お手本を忠実にして、文字を正しく整えて読みやすく書けるようにする学習だからです。

 この「書き初め展」は、都城市と三股町の全学校の全学級が取り組み、全学級、1点出品して、「書き初め展」

に展示されます。今週の書写の時間は、そんな「書き初め展」の作品作りに挑戦した1年生でした。

 書写シートで練習をして、この日には規定の用紙に清書をしました。

 がんばれ~!

 シ~ンと水を打ったように静かに取り組み一年生。

 さてさて、良い作品ができあがったかな~

 この作品は、2月の参観日の際に掲示する予定で~す♪

 

活気がもどった1年生教室【1年生】

    さあ、今週からいよいよ1年間の最後の3学期が始まり、火曜日の始業の日には、学校に一気に活気が戻りまし

た。1年生の各教室では、久しぶりに会う学級の友達とにぎやかに話をしていました。1年生の保護者の皆様、

長期休業明けの初日を、しっかり送り出していただき本当にありがとうございました

 この日は、朝一番にオンラインによる始業式がおこなわれました。

「3学期には【漢字を覚える・友達に優しくする・挨拶や会釈をしっかりする】ことを頑張りたいこと」を発表

した2年生と、

自分から挨拶や会釈をしたほうがいい理由を自分なりに考え【自分からする挨拶は、人を元気にするからだ】と

 いう考えにり、これからも自分からの挨拶を頑張りたい」と発表した5年生

の意見発表があり、そのあとに、校長先生の話と校歌斉唱、そして、3学期の過ごし方について、生活面と健康面

からのお話がありました。
 

 始業式後は、教室の掃除をみんなでして気分も一新!雑巾で床を一生けん命ふいてくれた1年生でした。

そのあと、2時間、授業が行われました。
 最初の授業は、「3学期の学級のめあての話し合い」をした学級や「冬休みの宿題の【書き初め】に書いた

今年の自分の目標をひとりずつ発表」した学級等、各教室でそれぞれの活動が行われました。

 

そうして、もう1時間は、3学期の係活動を決める活動をしました。

 じゃんけんで決めたり、おたがいゆずり合ったりしながら、すべての係を決めた1年生でした。

どの係も学級のためには大切なもの。自分に与えられた仕事を協力して、しっかりと責任もってしてほしいですね。

 3学期は1年間の中で最も短く、あっという間に終わってしまう学期と言われて、そのことをよく、こんな風に

表現したりします。   

ちがつ、つのまにか・・・。がつ げ月。んがつ  らさら。」
って・・・。
 それくらい、あっという間に過ぎ去ってしまう3学期。

 1年生の子どもたちが一日一日をしっかり過ごして、充実した3学期になるように指導していきいと思います。

 保護者の皆様、残り3ヶ月となりましたが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

1年生の先生たちからのメッセージ 109【1年生】

1年生の保護者の皆様、大変お手数ですが、「1年生の先生達からのメッセージだよ」といって、

1年生のお子さんに以下を読んであげていただけないでしょうか。すみません、宜しくお願いいたします。

 「1年生のみなさん、たのしい ふゆやすみを すごせましたか。

 ふゆやすみも いよいよ きょうまで。あしたから、たのしい 3がっきがはじまるよ。ワーε٩( >∀< )۶зーイ

 がっこうの じゅんびは、ひるまの うちに しておこうね。

 わすれものは ないかい?

 こんやは、はやくねて、あしたは はやおきをして、けんおんをしっかりして、あさごはんもたべて、    

 おうちの ひとに げんきよく 大きなこえで『いってきます!』と いおうね。

  あした、みなさんと あえるのを、1ねんせいの せんせいたち、たのしみにしています。

  では、またあしたね。

  さらばでござる。」

  

 保護者の皆様、明日は、お子さんの送り出し、宜しくお願い致します。

 また、健康チェックフォームの入力も、どうか忘れず、確実にお願い致しますね。

 

冬休み蔵出し 5 【1年生】

 1学期にご紹介しましたが、2学期も学期に1回の外国語活動が行われました。

 今回は、ALT(外国語指導助手)の先生がアメリカから来られているので、その先生の実家の様子を

写真で見せて頂きながら、アメリカの冬の様子を英語で色々と教えてくださいましたよ。

 中でもやっぱりアメリカの冬と言えばクリスマス。   

 ご自宅の「人の背くらいのでっかいクリスマスツリー」が置かれている写真が示されます。

その写真を見ながら「オーバー、ワンハンドレッド・・・」(100より多い)飾りつけをすることを

英語で説明され、それを子どもたちが何て言っているかを英語専科の先生の支援で類推して話を聞いて

いく・・・そんなイメージの活動が行われました。

 6つくらいの長くつがぶら下がってかけられている写真が映し出されました。すると、

 「あ、プレゼント入れだ!
 「サンタさんが、プレゼントを入れてくれるんだ!
 と、口々に子どもたち。

 「でも、6つて多いね。」
 外国語専科の先生が言います。
 「ALTの先生が飼っているペットが1学期に紹介されましたが覚えていますか?キャットだったと思う人?」

 「ドッグだったと思う人?」

 「では聞いてみましょう。」

 ALTの先生が答えます
 「ドッグ」
 「・・・というわけでアメリカではワンちゃんも、プレゼントをもらえるんだって。このプレゼント入れの

一つは、ワンちゃんのプレゼントのくつだよ。」

 「ええっ!」「なにもらえるんだろう?」

 

 そんな感じで、アメリカの冬(クリスマス)の様子が紹介されました。

 その後は、みんなもクリスマスツリーに飾り付けをしようということで、クリスマスツリーの描かれた絵に

色を塗りました。その間に、ALTの先生が英語で名前を書いてくれるので、ALTの先生が回ってきたら自分の名   

前をALTの先生に言うという活動をしました。

 「マイ ネーム イズ~」

 そうやって、全員自分の名前をいって、塗り絵の中に、かっこよく英語で自分の名前を書いてもらいました。

 子どもたち、うれしそうにその塗り絵を見つめていましたよ。

 

 英語で名前をかいてもらった紙を見ながら、ある子は「わたし、紙を折らないでもって帰る」ですって(*^_^*)。

 2学期の英語の活動は、そんな活動でありました。

※ あさって(9日)、1年生の皆さんへ向けて「1年生の先生たちからのメッセージ 109」を掲載予定!