トップページ

学校の様子

やる気いっぱい

 皆さん!どう思いますか?え?何が?すみません<(_ _)>勇み足でした。これじゃ分かるはずありませんね。ちゃんと説明します。本校の子どもたちの新聞への作品掲載回数と大谷選手のホームラン数は、案外、関連性があるのではないかということです。なぜか毎回、大谷選手と関連付けて、児童作品をHPに載せることができていました。というのも、大谷選手がホームランを打つと本校児童の作品が翌日の新聞に掲載されているということが多かったからです。今回も、満塁ホームランの翌日に児童作品が掲載されました。どちらにとっても良いことですので、これが続くといいですね~。タイトルがまた素晴らしいですね~「やる気いっぱい」です(*^▽^*)気持ちの良いタイトルと、それを裏付けるかのようなとてもいい顔です。見るだけで、こちらもやる気をもらいますよ。まさにグランドスラムです(*^▽^*)

 それではご覧ください。

 タイトル「やる気いっぱい」 4年・・・木下 陽天さんの作品です。

 

0

でっかくな~れ!おいしくな~れ!

 昨日(9日)、2年生が生活科の学習で、サツマイモや野菜の苗を植えました。

 サツマイモは、別名で、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれます。中南米の原産で、ヨーロッパ、中国、日本などへ広まり、各地で栽培されています。南九州地方では、定番中の定番ですよね~(*^▽^*)食用される塊根はデンプンやビタミン類を豊富に含み、焼酎原料や飼料にも利用されています。焼酎の原料です(*^▽^*)お父さん方には、こちらの方が馴染みがありますよね~。体にとっても良く、繊維が豊富で、便秘改善にも役立てられているそうです。

 野菜は、ナス、オクラ、ピーマン、キュウリの4種類です。こちらも誰もが知っている有名野菜ですよね~。私は、恥ずかしながら、苗を見ても、どれがどれだか分かりませんでした(>_<)2年生と一緒にしっかりと観察して、学びたいと思います<(_ _)>収穫後の姿しか分かっていませんね~。ダメですね~。勉強し直します。

 子どもたちみんな、一生懸命に植えてくれました。「でっかくな~れ!おいしくな~れ!」とおまじないをかけながら、作業をしていました。生長が楽しみですね。みんなのお世話次第だよ。頑張ってくださいね~。2年生!おつかれさまでした<(_ _)>先生方もご指導、ありがとうございました。

 

0

平和な世界になってほしい

 なんと、立て続けにもう1本出ました。宮日新聞作品掲載5人目です。すごいですね~。吹き出し大喜利に続く、2打席連続ホームラン。おかわり君です(*^▽^*)打ったお友達は違いますけどね~<(_ _)>

 この作文には、今こそ読んでほしい、思いがみんなに伝わってほしい内容が書かれています。ご家庭でも、話題に取り上げてみてはいかがでしょうか。命について、平和について、子どもたちの考えを知るいい機会になるかもしれませんね。では、紹介します<(_ _)>

 タイトル「戦争に思うこと」

 5年・・・安藤 明葵さん

 わたしは、ウクライナとロシアの戦争について思ったことがあります。

 それは、わたしよりも小さな子どもたちがたくさん亡くなっていて、悲しいということです。自分の子を失った親をニュースなどで見ると、とてもざん念に思います。

 子どもは、どんな理由があっても人をころしてはいけないことを習っています。大人は、いつ、そのことを忘れて人をころすようになったのでしょう。もう一度思い出して、ころし合いをやめてほしいです。

 平和な世界になってほしいです。

0

大谷選手超え(O_O)

 ついにメジャーリーグをも超えてしまいました(*^▽^*)勝岡小学校の子どもたちの頑張りによる新聞への作品掲載数が大谷選手のホームラン数を抜いてしまいました<(_ _)>ということは、本校の作品掲載数と大谷選手のホームラン数は相関関係が大ありですので、近いうちに、一発どでかいホームランがMLBで見られますよ~(*^▽^*)

 今回の作品は、宮日こども新聞の「吹き出し大喜利」です。

 勝岡小6年 中島 輝さんの作品です。「たけのこ 切られて たけのこごはん」4月2日付「大賞」です。おめでとうございます。

0

心強き応援団<(_ _)>

 30日(土)の夕方から令和4年度の「みどりが丘父親塾」の総会を行いました。お休みのところではありましたが、数多くの塾生の皆様(お父さん方)が集まってくださいました。学校からも2名の職員が参加してくれました<(_ _)>皆さん!ありがとうございました。

 この父親塾は、前のHPでも紹介しましたが、カブトムシ小屋の修繕やPTA奉仕作業への協力、運動場や駐車場の草刈り、農機具庫修繕などなど、学校の応援団として、本当に頑張ってくださっています<(_ _)>子どものため、学校のためにと、ボランティアで汗を流してくださっています。

 父親塾は、平成10年に発足していますので、もう24年もこの活動を続けてくださっています。感謝しかありません<(_ _)>このように、学校を側面から、縁の下から支えてくださることに胸が熱くなります。学校と家庭が力を合わせるとすごいパワーが生まれますよね~。勝岡小学校には、最高の応援団が付いていますから心強いです(*^▽^*)学校もしっかりと頑張っていきたいと思います。子どもたちと一緒にできる活動も考えていきたいですね~(*^▽^*)

 令和4年度も「父親塾」の塾生を募集いたします。数多くのお父さん方に参加いただき、子どもたちのため、学校のために力をかしていただけるとありがたいです。みんなの力と心を合わせて頑張っていきましょう。

※ 休み中の3日間で、2907件のアクセスをいただきました。ありがとうございました<(_ _)>1日約1000件のアクセスです。とても励みになります。これからも頑張って、子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様、先生方のよさを発信していきます。今後とも「一日一見」のスタンスでお願いします。記事としていいなと思われた方は、「いいね」をクリックしてくださいね~(*^▽^*)

0

三股町教育研究所委嘱状交付式

 先日(26日)、三股町教育研究所研究員委嘱状交付式が役場で行われました。三股町内の各小中学校から研究員として10名の先生方が参加しました。校長も来賓として出席しましたが、この方々には、本当に頭が下がる思いです。各学校での諸業務を終えたあとに、研究を進めていくわけですから、やはり負担もあるかと考えます。それでも、三股町の児童・生徒のためにと研究員としての委嘱を受けていただきました。ここでの研究がそれぞれの学校へ還元されることとなりますので、本校もしっかりと研究所の学びを広げていけたらと思います。

 教師は学び続けることによって教師になると言われます。生涯学び続けることが大切なのです。松下電器創業者の松下幸之助氏は、人と比較して劣っていても決して恥ずることではないが、去年の自分と比較して今年の自分が劣っているのは恥ずべきことだと言っています。自分の中で成長し続けられるように、私も肝に銘じて頑張りたいと思います。

 本校研究員の先生!そして、三股町教育研究所研究員の皆さん!一緒に頑張りましょう<(_ _)>よろしくお願いいたします。

0

ひつじのかみさま

 MLBの大谷翔平選手の活躍が毎朝気なりますよね~。試合があるたびに、今日はホームランが出るんじゃないかと期待してしまいます。彼の頑張り、爽やかな笑顔を見ると元気が出るんですよね。最近はヒットも増えてきていますので、そろそろ期待の一発が見られそうです(*^▽^*)その前に早く、大谷選手のホームラン数に、こちらの宮日作品掲載数が追いついておかないといけないなと思っていましたら、

 本日(28日)の宮日新聞のみんなの作品に、3年生のお友達の作品が掲載されていました。おめでとうございます。とてもとても素敵な絵ですよ。感性が素晴らしいですね。「ひつじのかみさま」というタイトルです。ネーミングもセンスがありますね~。色使いもいいですね~。満塁ホームランです(*^▽^*)

 では、ご紹介します<(_ _)>さらさん!おめでとう(*^▽^*)

0

ON-LINEで学ぶ

 学校をお休みしている子どもたちの学習の保障を行っていくために、可能な範囲で、オンライン学習を取り入れています。オンライン学習を希望する保護者の方々にタブレットを取りに来ていただいて、持ち帰って自宅から参加という形です。昨年から少しずつ試行してはいましたが、本格的にはまだまだ実施できておりませんでした。本年度は、さらにオンラインによる学習も増えていきそうですので、早急に整備を進めていきたいと思っています。

 私のいた前任校では、タブレットの中に学習の習熟を図るソフトを入れておりましたので、それを活用して個人学習したり、自宅からオンラインで授業に参加したりしていました。また、他校ではもっと違った活用をしている事例もあります。そのような活用例を参考にしながら、本校も少しずつオンライン学習に対応していきたいと思います。先生たちも一生懸命にオンライン学習を学んでおりますので、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

 先日は、お休みしている子どもたちに、オンラインによる学校行事の交通教室の様子を届け、自宅から学習に参加してもらいました。やれることを少しずつやっていきますね~<(_ _)>

0

みどりが丘の森の中には?

 みどりが丘の木の上には、風に乗って鳥がきます(*^▽^*)太い木の根っこに腰掛けて、草笛を吹いて、小鳥を呼んでみたくなります。木の中ではきっとクワガタムシが楽しそうにかくれんぼをして遊んでいることでしょう。石の下ではダンゴムシも遊んでいるはずです。みどりが丘には、まさにたくさんの命が住んでいるのです。(みどりが丘の歌2番の歌詞より)

 そんなみどりが丘に、またたくさんの命が加わりました(*^▽^*)平成14年に勝岡小OB会の方から「カブトムシの家」を寄贈していただいたのですが、その家に、カブトムシの幼虫がお引っ越ししてきました(*^▽^*)昨年、父親塾の方々が破れている網をきれいに修復してくれましたのでカブトムシの家も見事にリフォームされました。本当にありがとうございました。<(_ _)>そんな立派な家へのお引っ越しとなりました。

 幼虫につきましては、PTAの役員さんが積極的に動いてくださり、カブトムシの家主である吉之元小学校と連絡を取っていただきました。そして、気持ちよく幼虫をいただきました。吉之元小学校の皆様!ありがとうございました。いただいた幼虫を計画委員会のお友達が代表して、カブトムシの家に入れました。30匹以上の引っ越しです。これがまた、大きくて、元気です。うまく育てば、シーズンにはかなり大きなカブトムシが顔を出すことになると思います。

 楽しみですね~(*^▽^*)本当に、みどりが丘には「たくさ~ん ♪ い~のちが すんでいる~ ♫」って感じです。

 

 たくさんの命が住んでいると言えば、みどりが丘にカブトムシの家を見に行った時に、違う命を見付けました(O_O)私が大の苦手のニョロニョロです。これがまた大きくて、卒倒しそうになりました(>_<)※閲覧注意

0

見守りへの思い

 本校には、子どもたちの登下校の安全をしっかりと守ってくださる「見守り隊」があります。なんと、県内で一番早くこの組織を発足させたのは「勝岡小」だそうです(O_O)平成17年の6月10日に地域安全パトロール隊「みまもりたい」ができたと本校の沿革史に記載されておりました<(_ _)>

 先日、発足当時からずっと見守りを続けてくださっている森さんが学校正門前に設置する幟を交換に来てくださった時に、少しお話しをうかがいました。森さんの思いに感銘を受け、そして感謝し、しっかりと「見守り隊」の方々の思いを子どもたちに伝えていかねばならないと思いました。その会が4月28日(木)に予定していた見守り隊対面式だったのですが、コロナウイルス感染拡大が止まりませんので。1ヶ月延期することにしました<(_ _)>1ヶ月先にはなりますが、子どもたちと見守り隊の方々との思いの交流を図りたいと思います。

 森さんが話してくださった中に、心温まるエピソードがいくつもありました(*^▽^*)小学校を卒業して、大人になって、彼女の紹介をしにきてくれた子がいたとか、卒業しても声をかけてくれる子どもがいるとか、三股町の文化会館で見守り隊の劇をしてくれて涙が出るほどうれしかったとか、様々なエピソードを聞きました。子どもたちにもしっかりと見守り隊の方々の思いが伝わっているなと感激したところです(>_<)子どもたちから元気をもらうという話しもありました。この活動を継続してくださっている方々と学校の子どもたちがずっとWINWINの関係でいられたらいいなと思います。

 子どもたちが安心・安全に学校へ行き、また、安心・安全に我が家に戻る。当たり前のようでありますが、その当たり前の裏には、このような地域の皆様の多大なるご協力とご支援があるのです。このことは絶対に忘れてはいけません。感謝の気持ちをずっと持ち続けたいですね。

 地域安全パトロール「見守り隊」の皆様!いつも本当にありがとうございます。

0