トップページ

学校の様子

おいしい給食(5/26)

 本日の給食のメニューは、

● 減量黒糖パン ● ナポリタンスパゲティ ● フルーツポンチ ● 牛乳   でした。

 黒糖パンは、とてもやわらかくて、おいしくて、ペロリといっちゃいました(*^▽^*)ナポリタンも何やら昔、よく喫茶店で食べていたナポリを思い出すような、懐かしい味付けでした。上に目玉焼きでも乗せたかったですね~。とてもおいしかったです。そして最後は、フルーツポンチです。これは間違いない一品ですよね~。子どもは絶対大好きでしょう。大人の私も好きでしたけど。というわけで、これもおいしかったです。総合結果、全ておいしかったです。ごちそうさまでした<(_ _)>あっ!付け加えます。ナポリに入っていたアスパラが歯応え良くて、最高でした(*^▽^*)

0

訪問ありがとうございました<(_ _)>

 本日は、三股町教育委員会によります学校訪問が計画されていました。9時半から10時半までの1時間という短い時間ではありましたが、本校の経営方針や現状と課題、対応策などを話させていただきました。また、学校施設も視察していただき、要望等もお伝えしました。意義ある1時間だったと思います(*^▽^*)

 教育長をはじめ、教育委員会の皆様!本日は、ご訪問いただき、誠にありがとうございました。今後ともご支援、ご協力をお願いします。

0

おいしい給食(5/25)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 大和煮 ● 和風和え ● 牛乳   でした。

 大和煮は、牛肉や馬肉を醤油・砂糖・生姜で煮た料理のことで、軍隊の食料とされることが多く、日本の料理という意味でこう呼ばれたという説や醤油と砂糖の甘辛の味が日本の代表的な味覚なので「大和」とされたという説もあるそうです。諸説ありですね(*^▽^*)まあつまりは、おいしいということです(*^▽^*)ご飯のお友になるなあって感じです。具だくさんですし、お汁が美味いし。和風和えは、キャベツとキュウリとちくわのコラボレーションが最高でした。今日もバッチリでした。ごちそうさまでした<(_ _)>

 今日は、これの紹介です。ネーミングがちょっと分かりません<(_ _)>小さな蚊帳(かや)って感じです。ハエなどが入らないようにかぶせます。私がたいてい検食をするのですが、ちょっと不在の時などに、こうやってかぶせてあります。とっても便利で、ありがたい品ですね~。

 ネットで調べました。蠅帳(はいちょう)って呼ぶようです。これは、ハエなどが入るのを防ぎ、また風通しをよくするため食卓などの上の食べ物を覆うものだそうです。 「はえちょう」ともいい、夏の季語にもなっています。 折り畳み式の蠅帳は、中心部分の紐を引っ張ると傘のようにネットが四方に開きます。 このようなタイプはキッチンパラソル、フードカバーなどと呼ばれこともあるようです。

 もう中学生じゃありませんが、「ためになったねぇ~。ためになったよぉ~。」<(_ _)>さあ、今日のいいねはいくつかなあ?

0

行ってらっしゃ~い(^_^)/~

 今日は、最高の天気の中、4年生が沖水川へ水辺調査に出かけて行きました。大淀川水系の沖水川で、水の透明度やきれいさ、におい、水生生物の発見などなど、ありとあらゆる五感を駆使して、調査してきます。目や鼻や耳、手足、肌を十分に使ってくださいね。どうでしょう?舌(味覚)はないかな~。

 朝、8時15分に出発式を行って、「いざ、出発!」みんな楽しみながらも、しっかり調査をしてくださいね~(*^▽^*)戻ってきたら、沖水川の調査結果の報告を待っています。

 それでは、「行ってらっしゃ~い」(^_^)/~※活動の詳細は、また次の機会で<(_ _)>

 

0

あこがれプロジェクトその2

 4月19日付のHPに「動き出したプロジェクト」として始業式での話しを掲載し、計画委員会がアクションを起こし始めたことをお知らせしました。現在は、代表委員会で「あこがれられる人」になるための方策をいろいろと考えていくことになっています。

 私も一貫して、「あこがれられる人」に関連する話を全校朝会を活用して、話していこうと思っています。ちなみに、5月の全校朝会では、「あこがれられる人」になるために、こんなことをやっていこうということで、ACジャパンでずっと前に流れていたCMを利用し、「人を笑顔にする思いやり算数」ができるようになろうという話をしました。

 人を笑顔にする思いやり算数は、今から10年くらい前に、ACJAPANのCMで流れていたものです。思いやり算数とは、
・ たす(+)助け合う ・ ひく(-)ひきうける ・ かける(×)声をかける ・ わる(÷)いたわる です。文字通り、たす(+)は、助け合うことです。一人一人の力は小さいものであっても、仲間が力を合わせ互いに助け合うことで、より大きな力を発揮することになります。ひく(-)は、困っている人のちょっとしたことを引き受けてあげることです。誰だってきついことや面倒なことは引き受けたくないものです。しかし、進んで引き受けることで、互いに喜び合える関係が作れます。かける(×)は、声をかけることです。あいさつを含め、優しい言葉や励ましの言葉は、相手の力になり、互いの心が一つになれます。わる(÷)は、いたわることです。いつもいたわる心を持っていれば、相手の心が和み、笑顔が還ってくると思います。
 このCMは、最後に、「それは人を笑顔にする算数。思いやり算。ほら、優しいでしょ。」と結んでいます。小さな優しさが人に笑顔を与えます。気配りや心配りが人の気持ちを温かくさせます。思いやりは、人が人と付き合っていく上で、とっても大事なものだと思います。思いやり算をしっかりと使っていけるような子どもは、誰からも「あこがれられる人」ですよね。4年生の算数の「計算のきまり」の中で、かけ算やわり算が混じった計算は、かけ算やわり算を先に計算すると習います。しかし、思いやり算はどれからやっても大丈夫です。どんな計算をしてもプラスにしか働きません。できることから始めてほしいと思います。

 保護者の皆様もYouTubeで「思いやり算数」を視聴してみてください<(_ _)>

 

0

おいしい給食(5/24)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● けんちんじる ● アジいそのかチーズフライ ● ゆでブロッコリー ● 牛乳   でした。

 おいしい給食第2弾です。市原隼人主演の「おいしい給食」風に給食の紹介をしたいところですが、どう転んでもあんな人にはなれませんので(>_<)、ただの校長のつぶやきに耳をお貸しください<(_ _)>

 これはもう定食です。アジいそのかチーズフライ定食です(*^▽^*)フライは衣サクサクで、中のチーズとアジの身がマッチして、めちゃくちゃおいしいです。ゆでブロッコリーもほのかに味が付いていて、最高でした(*^▽^*)そして、けんちん汁ですが、具だくさんで食べ応えバッチリでした。今日も美味しくいただきました<(_ _)>ごちそうさまでした。

 そして今日は、牛乳についてお話ししましょう。デイリー牛乳なんですが、ストローを使わずに飲めるように、ちょっとした工夫をしてくれています。子どもたちも簡単にひと作業して、牛乳を飲んでいます。2箇所指で押さえて開くだけです。こんな感じです。

 昨日の給食(中華丼・バンバンジー)には、11いいねが付いています。今日の給食は、1日でどれくらいのいいねが付くんでしょうね~?

0

おいしい給食(5/23)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 中華丼の具 ● バンバンジー ● 牛乳   でした。

 今日から給食のメニューを載せていきます。PTAの広報委員会でも好きな給食ランキングを実施するということでしたので、少しでも好きな給食がどんなものか分かるといいなと思いまして・・・・<(_ _)>

 ごはんのまぶしいばかりの白さ、美しさ!キュウリともやしの歯応えが良く、適度に酸味が効いたバンバンジー。えび、いか、タケノコ、にんじん等々の具だくさんの中華丼。そして定番の牛乳!全て美味しかったです。ごちそうさまでした<(_ _)>給食センターの皆様!本当にありがとうございました。

0

頑張った証(^_^)v

 昨日(22日)は、早朝6時よりPTAによる奉仕作業を行いました。前日の土曜日は、天候が不安定だったのですが、徐々に回復し、日曜日の朝は、絶好の奉仕作業日和となりました(*^▽^*)それでも早朝6時は、まだ肌寒く、もやがかかったような感じでした。その中をグラウンドや周辺の草刈りや側溝の泥上げ、各教室の窓拭きや扇風機の汚れ落としなどをみっちり行いました。

 側溝の泥上げは、大変な力仕事で、たまった泥がかなりありましたので、相当大変だったと思います(>_<)私も少しスコップを使ってやりましたが、結構腰にきました(O_O)もう歳ですね~。途中で、見るに見かねたのか、優しい保護者の方が代わってくださいました<(_ _)>本当にありがとうございました。優しさに感謝です。

 どの持ち場も皆さんが責任をもって取り組んでくださいましたので、短時間で大変きれいになり、すばらしい教育環境が出来上がりました。保護者の皆様!そして、手伝ってくれた児童の皆さん!本当にありがとうございました。みんなで力を合わせるとすごい力になることを改めて発見できました。協力・協働って大事ですね~。今週からの子どもたちのモチベーションがかなりアップすることでしょう。

 私の近くで刈った草を手で「てみ」に入れて、一輪車へと運ぶ作業を黙々と最後までやり通してくれたお友達がいました(*^▽^*)ただただすごいなあと思いました。勝岡小学校が進めていく目指すこどもである「あこがれられる子」の1人だなと感じました。こんなお友達がいっぱい増えていくと最高ですね~。3年生のお友達でした(*^▽^*)その子の手には取った草の土がいっぱい付いていましたが、それさえ美しく、とてもきれいな手だな~と思いました<(_ _)>これこそが頑張った証ですよね~(^_^)v

0

常置委員会

 5月11日(水)に第1回常置委員会を開催しました。広報、保健体育、環境整備、補導厚生、財政、学年という6つの委員会に分かれて、年間計画を話し合いました。それぞれの委員会には、PTA執行部の方々がアドバイザー的に参加され、本校職員もそれぞれの部に関係する職員が参加しました。

 部によっては、長時間にわたるところもありましたが、みなさん!学校のため、こどものために、一生懸命話し合ってくださいました<(_ _)>本当にありがとうございました。

 PTA新聞やふれあいスポーツ大会、奉仕作業、交通立ち番、物品販売等々、これから進められていくことと思います。どうぞよろしくお願いします。

 皆様!夜遅くまでの熱心なご協議、本当にありがとうございました。

0

Medaka Junior High School

 めだかの学校はどこにあるんでしたっけ?童謡によると「川の中」ですよね~(*^▽^*)ところがこのたび、「めだかの学校」が勝岡小学校の中に完成しました。職員室の前に小さな用水路のようなところが2箇所あるのですが、そのうちの1つが「めだかの学校」です。

 教頭先生プレゼンツです。なかなかいいアイデアですよね~。その案に、P会長さんや前父親塾会長さん、現父親塾会長夫人様たちが賛同してくださって、実現の運びとなりました<(_ _)>ありがとうございました。

 昨日(16日)の夕方、メダカを放流しました。メダカの隠れ家や産卵用のホテイアオイも入れました。私たちから見れば小さな用水路に見えますが、メダカさん達からするとかなり広くて大きなスペースだと思います。気持ちよさそうに、隊列を組んで、見事な泳ぎを見せてくれました。とってもかわいいです。癒やしの空間ですよ~(*^▽^*)

 このめだかの学校!勝岡小学校の新名所になりそうですよ。お昼休みは、子どもたちが集まってきそうですね~。そ~っとのぞいて見てほしいですね(*^▽^*)何してるかなあ~。みんなでお遊戯しているかもですね<(_ _)>

 教頭先生!保護者の皆様!ありがとうございました。お手伝いをしてくれた子どもたちにも感謝です。

0