令和3年度の学校の様子

令和3年度の学校の様子

離任式

3月30日は離任式でした。

これまで、一緒に過ごした先生方とのお別れです。

今年度は2名の先生方が梶山小を旅立たれます。

2名の先生方が離任されます。子どもたちも真剣にお話を聞きます。

それぞれの先生から、お別れのご挨拶をいただきました。

5年間勤務されました。1年間勤務されました。

代表の児童から、お別れのことばと花束の贈呈です。

お別れのことばです。それぞれの先生との思い出を語ってくれました。

伝えたいことはきっとたくさんありますね。帰りにジャンケンをしてくださいました。

最後は、全校で花道を作ってお別れです。

お礼の気持ちを拍手にこめますさみしいです…

先生方とも、玄関でお別れをしました。

バンザイでお別れですやっぱり最後はさみしいです。

これまで梶山小学校の子どもたちのために、一生懸命ご尽力くださった2名の先生方。

そして、梶山小職員の仲間として、ともに喜びも悩みも共有してきた2名の先生方。

本当にありがとうございました。

新天地でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。

 

 

修了式

3月25日は修了式でした。

令和3年度もしめくくりとなります。

 

最後もしっかりとした態度で式にのぞみます。

始まるまで黙想で待ちます。心を落ち着けて式にのぞみます

3名が児童代表のことばをのべます。

発表は緊張しますね。1年生代表

3年生代表5年生代表

それぞれがこの1年を振り返り、さらに次の学年への目標も述べることができました。

 

修了証が校長先生より各学年の代表に手渡されました。

4年生代表2年生代表

図書委員会からは、多読賞が代表者に授与されました。

下学年代表上学年代表

最後までしっかりとした態度で参加することができましたね。

よい姿勢で最後まで話を聞くことができました。4月からは最高学年になりますね

片付けは、5年生ががんばってくれましたよ。

 

令和3年度も、多くの方々に支えられ、子どもたちは大きく成長しました。

学校の教育活動へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。

卒業式

3月24日、前日までの雨もすっかり上がり、

とってもよい天気となりました。

いよいよ6年生の卒業式です。

お天気にも恵まれました緊張の入場です

厳粛な中で式が執り行われました。

立派な後ろ姿ですステージの上で一段と大きく見えます

自分のことばもしっかり言えました。立派な態度で証書を受け取りました

一つ一つの動きも、6年生らしい落ち着きがあり感心させられました。

校長先生の式辞です。記念品の贈呈、ありがとうございました。

在校生からはメッセージ動画でお祝いの気持ちを表しました。

6年生一人一人へのメッセージです在校生の気持ちをしっかり受け止めました。

保護者の皆様やご来賓、先生方に見守られ、最後まで、大変立派に成し遂げました。

堂々と退場です立派な姿に先生方も感動です

梶山小のリーダーとして立派に成長した6年生。

これまで学校を引っ張ってくれてありがとうございました。

中学校での活躍も期待しています。

最後まで立派な態度でした。立派な6年生になりました!

ご卒業おめでとうございます!

 

 

三股町の自慢、まとめの発表

3月23日の記事です。

 

3年生からご招待を受けて、学習発表を見に行きました。

「わたしたちの学校じまん」ということで、梶山小の自慢について、グループで調べたことを発表しました。

梶山小の自慢は何かな?練習に余念がありません

始まる前は、各グループで練習をがんばっていましたよ。

 

地域のことや、自然のこと、校区外からの通学のことなど…

陶芸教室のこと写真も自分たちでとりましたよ

画像を示しながら説明します発表も分担しましたよ

それぞれの視点で梶山小のよいところを見付けていました。

友達の発表のよいところも見つけますきき方もすばらしいですね

さらに、友達の発表からもよいところを見付けていましたよ。

 

校長先生も3年生の学習の成果に感心されていらっしゃいました。

校長先生も感心されました3年生のまとめにふさわしい学習の様子でした

3年生のまとめにふさわしい学習発表となりました。

これからも、いろいろな「よいところ」を見付けていきましょうね。

 

 

 

最後の練習

あいにくの雨でしたね。

明日の卒業式に向けての涙雨かな?

 

今日は、最後の卒業式練習でした。

小学校最後の発表の場です。

最後までしっかり学んで明日にのぞみます。

前の人との間隔を意識します。背筋を伸ばして立ちます

これまで学んだことを意識しながら…

お礼も忘れずに目録も落ち着いて読みます

本番と同じ緊張感で…

最後まで堂々と会場を出るまで集中します。

最後の練習にふさわしい態度でした。

 

明日の卒業式本番に向けて…

準備ができましたよ。待っていますよ!

しっかり準備も整いました。

6年間の学びの成果を楽しみにしています。

 

オーストラリアンフットボール

今日も暖かくなりましたね。

日中は日陰が気持ちよいくらいの陽気でした。

運動場の桜のつぼみも、もうパンパン…

つぼみももうパンパンです白い花がありますね

…と思ったら、ほら、咲き始めていましたよ。

 

そんな中、4年生は外国語活動で運動場に出ていました。

ALTの先生の故郷オーストラリアの文化を学びます。

「オーストラリアンフットボール」の体験学習でした。

先生の説明を聞き、まずは練習です。

こうやってげんこつでボールをはじくよ。うまく当たるかな?

サッカーとラグビーがミックスされたような感じですね。

 

次にルールをご指導いただき、ゲーム体験です。

ゴールに入れたら6点入るよ。ジャンプボールでスタートだ!

ゲームをしながらルールを少しずつ理解していきましたよ。

げんこつでパスだ!こらこらボール待てー!

ボールもどこに転がるか分かりませんね。

先生を止めろー!おしい!

新しいスポーツを体験して、とっても楽しそうな4年生でした。

卒業式の予行練習

今日は卒業式の予行練習でした。

6年生と先生方で式の流れを確認しました。

入場から始めましたよ立ち姿だけでもかっこいいですね

歩き方や、礼の仕方などずいぶん上手になっています。

証書を受け取るだけでも緊張しますね自分のことばもしっかり覚えています

退場する時まで、緊張感をもって練習できました。

会場に一礼をして退場ですここに気を付けてくださいね

先生方からのご指導もあり、さらに磨かれていきます。

覚えることも多いですが、6年生がんばってくださいね。

 

今年度最後の読み聞かせ

一気に春らしくなってきましたね。

月曜日は冷房が欲しくなるくらいの陽気でした。

 

さて、3月14日(月)は読み聞かせの最終日となりました。

最後は5年生での読み聞かせです。

最後の読み聞かせです挿絵をみせてくださいます

子どもたちと対話をしながら、楽しく読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちも楽しく聞いています。

あれ、おもしろいね。おもしろい話だね。

本の世界に引き込まれて、笑顔が自然に出ていますね。

最後に1年間のお礼をしました。

子どもたちからのお礼のメッセージです1年間ありがとうございました。

子どもたちからのお礼のメッセージをお渡ししましたよ。

楽しい読み聞かせをありがとうございました!

 

校内美化活動

今日は全校で校内美化活動を行いました。

来たる卒業式・修了式に向けて学校をきれいにします。

 

暖かくなって草も少しずつ伸びてきていますね。

けっこう草が生えてきているねバケツもすぐに一杯になります

プールや飼育小屋まわりなど、普段できないところも掃除します。

プールの周りもけっこう草が生えてきますねぴょん吉はいませんが、きれいに保たないとね

非常階段や、体育館のトイレも丁寧に…。

あまり使わないけど汚れはたまります。体育館トイレは放課後よく使います。

トイレや手洗い場の下も、しっかり磨きます。

いつも以上にしっかり磨きます手洗い場の下も、磨くと汚れが出てきます

窓のレールや教室のロッカーも…。

細かいところも指先を使って…ロッカーもきれいにふきあげよう

掲示物のテープの跡もとるのが大変ですね。

テープをきれいにはがすのが難しいね必要なものはしっかり補充します

必要なものもしっかりそろえて環境も整えます。

 

今年度の学校生活も残り2週間ほどとなりました。

きれいな環境で、気持ちよく終えられそうですね。

 

 

 

 

 

プログラミング学習

6年生の理科の時間。

タブレットと機械をつないで友達と話し合ってます。

ここを変えて見ようか?お、動いたよ!

タブレットで作ったプログラムで機械を動かす学習をしていました。

どうやら、センサーを制御して電流を止めたり流したりしているようです。

 

次は、レベルアップして車を動かすそうですよ。まずは車の組み立てからです。

これ、どこにはめるのかな?このコードどこにつなぐのかな?

試行錯誤しながら協力して作っていました。

ちょっと貸してみて、こうじゃない?自然と協働しています

あっという間に時間が来て本日は終了。

次回は、いよいよプログラミングをして車を動かすそうです。

楽しみですね!

 

お別れ遠足2

1日の寒暖差も大きく、日によっても気温の差が大きいですね。

体調をこわしやすくなりますので、みなさんご注意を。

 

さて、前回の続きとなります。

お別れ集会の後半は、運営・集会委員会によるオンラインクイズ大会です。

委員会のみなさんが、進行を担当します。

アナウンサーみたいですねカメラの横に原稿もあります

生放送の緊張感が伝わってきますね。

各教室では、モニターを見ながらゲームに参加していきます。

〇か✕か!?どっちにしようかな…

帽子の色や、ホワイトボードを使って解答します。

どうか「赤」が正解になりますようにやったぁ、赤だぁ!

6年生から直接問題が出されたり、グループで話し合って答えたり…

さて、私のことをどれだけ知っているかな?グループで話し合って答えるクイズもありました。

工夫たっぷりで、あっという間に時間が過ぎました。

初めての試みに果敢にチャレンジしてくれた委員会のみなさんに拍手です!

 

コロナ禍で、いろいろな行事が制限される中、6年生のためにどの学年も精一杯準備を進めてくれました。

これまでにはない形ではありましたが、このことも6年生にとって小学校時代の大切な思い出の一つになったのではないでしょうか。

 

 

お別れ遠足

3月4日の記事です。

 

今日はお別れ遠足でした。

本来であれば、上米公園へ出かけて全校で楽しむ予定でした。

しかしながら、感染症予防の観点から校内遠足となりました。

さらに、お別れ集会もオンラインによる実施です。

まずは、各学年から6年生へのお別れの発表です。まずは1年生からです。

お礼のことばを贈りました歌と手話の披露です

 

2年生です。

先生のピアノに合わせて歌います心を込めて歌います

3年生です

ダンスの披露ですノリノリで踊ってくれました

4年生です

6年生クイズです6年生のことをよく調べましたね

5年生です

6年生一人一人へのことばですハンドベルを披露しました

先生方からも

ウクレレとドラムの演奏ですすてきな演奏でした

6年生はどうだったかな?

どんな発表が始まるかな?モニターごしに発表を楽しみます

工夫して発表しているねこのクイズはぼくのことだな?

おもしろいねぇ!発表している人たちも楽しそう

上手に発表できたねすごい発表でした!
それぞれの学年の発表を楽しんでくれたようですね。

初めての「オンラインお別れ集会」。

試行錯誤の中でしたが、6年生への感謝があふれる、あたたかい時間となりました。

このあと、運営集会委員会による全校オンラインゲーム大会へと移っていくのでした…。

 

卒業式の練習

3月3日の記事です。

朝はとっても寒かったですが、昼間はとってもポカポカ(^^)
目や鼻もムズムズする季節です。

そのような中、明日はお別れ遠足です。
今回は、感染対策に万全を期すために校内遠足としました。
ちょっと残念ですが、新しい形のオンラインお別れ集会も楽しみです。

さて、6年生では卒業式の練習が始まっています。

練習でも緊張します

校長先生も緊張されるそうです

今日は3回目の練習でしたよ。

証書の受け取り方から、礼の仕方、立ったり座ったり…

右手、左手の順で…礼もたくさんしますよ
ステージ上での発表もあります立つタイミングも揃えますよ

覚えることもたくさんありますね。

先生方からもアドバイスをいただきます。

こうすればもっとよくなりそうですよ「ゆっくり、はやく」というお話がありました
小学校生活最後の大舞台に向けて、集中力を高めている6年生でした。

せいちょうすごろく

5時間目、2年生教室から楽しそうな声が…

すごろくを楽しんでいました。
ジャンケンホイ!さいころふるよ!
よく見ると「せいちょうすごろく」と書いてありました。
「せいちょうすごろく」赤ちゃんの時の写真だね
これまでの生い立ちをすごろくにしたのだそうです。
ぼくの人生をかけて勝負だ!こんなことがあったんやね。
楽しみながらいろいろなエピソードをたどっていた2年生でした。

3年生の陶芸教室

今日は暖かな1日でした。
学校の裏に咲いていた菜の花ですみんなの育てている花たち
日中は上着はいりませんでしたね。花たちもうれしそうです。

3年生では「陶芸教室」が実施されました。

総合的な学習で「三股町のじまん」を調べている3年生。

その学習の一環として紫麓窯(しろくがま)の山下盛親先生に来ていただき、体験学習を行いました。
これなら密になりません。作業スペースも十分です。
体育館をめいいっぱい使い、換気をしながら感染予防にも努めます。

先生の手元はモニターに映して後ろからも見えるようにしました。
後ろの方も見えるかな?なるほど、あんなふうに作業すればいいんだな

山下さんが用意してくださった土の上に、思い思いのデザインを施していきます。
イメージがふくらみますねこんなふうにデザインするといいよ!
先生からのアドバイスもいただきながら…
どんなデザインにしようかなぁ細かい模様まで丁寧に…
イメージをふくらませていきます。

果たしてどんな作品ができるでしょうか?
自分の作品づくりの様子を記録に残します。思いどおりに表現できました!
焼き上がりが楽しみですね。

たこ、たこ、あがれ!

もうすぐ3月ですが、まだまだ冷えますね。

2月18日(金)の記事です。

風が冷たい運動場から歓声がきこえてきます。

1年生がたこあげをしていました。
どうやったらうまく揚がるかな…クイッ、クイッと糸を引っ張ってごらん
最初は、あまりの風の強さに、タコもくるくる回っていましたが、先生のご指導でうまく風にのせると…
おーっ、どんどんあがってきたぞー!これ、どこまであがっていくんですか?
グングン空にあがっていきました。
たこあげ楽しいなぁ!デザインも、とってもいいですね
冷たい風も、たこあげには最高の風となりました。

自然と一体になる遊びを楽しんだ1年生でした。

6年生の水墨画

6年生の図工の時間。

墨汁を使って絵を描いていましたよ。
習字の時間ではないですよ集中してますね
水に混ぜて濃さを変えたり、にじませたり。
筆の動かし方でも変わるね筆をたたいて、しずくを飛ばします
いろんな道具を使って模様の変化を利用したり。
ダンボールでこんな模様ができました動かし方でも模様が変化します
墨汁の濃淡だけで生まれる変化を楽しんでいましたよ。
どんな表現が生まれましたか?できあがった模様でイメージがふくらむね
描きながらイメージをふくらませていた6年生でした。

3年生のクラブ見学

立春を過ぎ、学校の梅の花も咲いています。
春が来ましたね。かわいい花ですね。
やがてたわわに梅の実を付けてくれることでしょう。

今日は、3年生がクラブ見学を行いました。
どんなクラブがあるかな?メモもしっかり取りますよ

パソコンクラブです。
どんなことをしているのかな?こんな活動をしていますよ。

イラスト・工作クラブです。
何を作っているのかな?へぇ、こんな作品を作っているのか

読書クラブです。
クイズの本を作っているよ手作りの本の紹介もしてくれました

運動クラブです。
今日はどんな運動だろう?バドミントン体験中…

クラブを見学してメモをとったり、感想を述べたりしていた3年生。
しっかり記録をとらなくちゃ感想もしっかり発表します
どんなクラブに入るか楽しみですね!

5年生の毛筆書写

冷たい雨も上がり、午後は少し空気が緩みましたね。

明日から3連休。感染症予防に努めながらしっかりリフレッシュできるといいですね。

さて、昨日の記事となります。

5年生が毛筆書写に取り組んでいました。
これまでのまとめですシーンとしています
これまでの学びを生かして「星ふる町」に挑戦です。

先生のご指導をしっかり聞き、集中して書いています。
先生のご指導もしっかり聞いて筆をしっかり立てて…
書き上げたら、さらに先生からの個別指導もいただきます。
ここがうまく書けたね。真剣な表情がいいですね。
少しでもお手本に近付こうと頑張っていました。

真剣な姿がカッコいい5年生でした。

4年生の国語

立春を迎えたとはいえ、肌寒い日が続きますね。

しかし、教室には暖房が入っているおかげで、学習に集中できます。

4年生では、国語の学習でパソコンを使って原稿を書いていましたよ。
黙々とキーボードをたたいています原稿を見ながら入力しています。
災害をテーマに各自で調べたことをまとめているようです。
まずは手書きで下書きをしていますパソコン上のワークシートにまとめていきます
ワークシートもそれぞれのパソコンに配付されています。

各自でまとめた下書きを見ながらパソコンに入力していきます。
入力にも慣れてきているようですよ。先生からのご指導もタブレット上でできます
内容の修正などもパソコンだと簡単にできますね。
学習の風景も変わりましたね…真剣に取り組んでいます。
入力作業に集中して取り組んでいた4年生でした。

ありがとう、ぴょん吉

報告がおそくなりました。

梶山小のマスコットとして長年みんなを見守ってくれたぴょん吉。
令和3年8月5日 お散歩中のぴょん吉令和3年9月29日 1年生とふれあうぴょん吉

ここ最近は動けなくなり、特製段ボールハウスで穏やかに過ごしておりました。
令和4年1月13日 不調のぴょん吉令和4年1月14日 段ボールハウスの中でエサをほおばるぴょん吉

ほとんどの時間を寝て過ごしていましたが、人の気配を感じると首をあげて探すようなそぶりを見せていました。
令和4年1月20日 ワラの上でひなたぼっこのぴょん吉令和4年1月28日 気配を感じて顔をあげるぴょん吉


そんな、ぴょん吉が1月29日(土)の朝に、連れて帰ってくださっていた飼育委員会担当の先生のご自宅で亡くなりました。


31日(月)には、特製段ボールハウスの中で花に囲まれ安らかに眠るぴょん吉の姿がありました。
いままでありがとう金曜日までみんなの姿を見届けたのですね
これまで、何人もの子どもたちの姿を飼育小屋から見守ってくれました。

もしかしたら、子どもたちの話し相手にもなってくれていたかもしれませんね。

今でも、飼育小屋を通るときに、何気なく中をのぞく子どもたちがいます。

きっと、ぴょん吉も子どもたちの事をどこかで見守ってくれていることでしょう。

これまで、エサの協力などもたくさんいただきありがとうございました。

給食に感謝!

1月24日から1月30日は全国学校給食週間でした。

梶山小でも、お世話になっている給食関係の皆様にお礼のお手紙を書きました。

今日は、三股町学校給食センターへのお礼のお手紙を学校でお渡ししました。
お礼のことばを述べました。いつもありがとうございます!
保健給食委員会の代表児童が感謝のことばを添えてお渡ししました。

いつも大きなトラックで、給食を運んでくださっています。
安全運転でお願いしますお気を付けて!
笑顔でお見送りをしました。

これからもおいしい給食、よろしくお願いします!

1年生の版画

1年生の教室をのぞいてみると…

1年生がいろんな素材でオニの顔を作っていました。
耳にはこの紙をはろう!うーん、強そう…
「きば」や「つの」がついて迫力満点です。

でも、ここからが本番!これを使って、版画にするのです。
顔が取れないように慎重に…紙をのせて、手でスリスリ…
先生がローラーでインクを付けて、子どもたちが手でスリスリ…
そーっと紙をはがすと…できたー!
こんなふうになりました!オニがずらっと並んでいます
いろんなオニが大集合!

こわいけれどもどこか愛らしいオニたちでした。

昔と今のくらし

3年生の社会の時間です。

タブレットを使いながら、昔と今の役場の建物の写真を比べています。
今の役場は…昔の役場は…
どんなところが違うかな?

それぞれが見つけた違いを友達に伝えます。
ぼくが見つけたのは、昔の役場のここです。全体でも発表します
見つけた違いを先生が表にまとめてくださいます。
今と昔の違いが見えてきますね教科書もしっかり読みます
タブレットも教科書もノートも、上手に使って学んでいた3年生でした。

今日のぴょん吉

その後のぴょん吉です。

相変わらず立ち上がることは難しいものの、エサも食べ、よく眠り、穏やかに過ごしております。

夜間や寒い日は特製段ボールハウスに入り、校舎内で過ごしています。

天気のいい日は飼育小屋に戻ります。
ワラのおかげで気持ちよさそういつもいろいろとかまってくれてありがとう
ご好意でワラをいただき、飼育委員会の子どもたちが床に敷き詰めてくれました。

暖かい陽ざしの中、ワラのにおいをかぎながらウトウトとしていたぴょん吉でした。

2年生の図工

1月18日の記事です。

2年生が楽しそうに図工に取り組んでいましたよ。

大きなテーブルでは…
いろんな方向に転がそう!コロコロコロコロコロ…
ローラーを使って、画用紙にカラフルな模様を作っています。

それぞれの机では、シールの台紙にいろいろな模様を描いて、
型を使って丁寧に…ハサミを上手に使って…
ていねいに切り取っていましたよ。

先生のお話をよく聞いて、
上手にかけていますね集中して取り組んでいます
集中して取り組んでいた2年生でした。

いったいどんな作品が出来上がるのでしょう?

てんすうをくらべよう

県内の感染状況が厳しくなってきました。

今後とも感染症拡大防止へのご協力をよろしくお願いいたします。

さて、学校は学びを止めず進んでいますよ。

1年生では、算数の時間に「おはじきゲーム」を楽しんでいましたよ。

10点の枠と1点の枠、どちらに何個はじくことができるかな?
うまくはいるかな?10点に入れー!
力加減が難しいですね。

さぁ、何点になったかな?
これは何点かな?10点が何個で1点が何個かな?
友達とも点数を確認していますよ。

それぞれの結果でどちらが点数が高いかを比べていきます。
誰の得点が一番大きいかな?まず、10の位の数を比べます…
2けたの数の大小はどうやって比べればいいのか楽しく学んでいましたよ。

今日のぴょん吉

昨日は元気のなかったぴょん吉。

昨夜は飼育委員会特製の段ボールベッドに入り、校舎内で夜を過ごしました。

今朝の様子はというと、段ボールををちょっと動かすと目を覚まし、エサを探している様子が見られました。

すぐにキャベツをあげると、おいしそうにバリバリ、ムシャムシャ!
おっ、キャベツだ!うまーい!!あったかくて、おいしくて、幸せだぁ
かなり元気になっていましたよ。

昼休み時間には、子どもたちも集まり、元気づけてくれました。
ぴょん吉、よかったねぇ!元気になってるね
子どもたちもとっても嬉しそうでした。

まだまだ長生きしてほしいですね!

避難訓練

今日は久しぶりに暖かな日中となりましたね。

天気がいいと乾燥して火災も発生しやすくなりますね。

…ということで、今日は火災の避難訓練が行われました。

理科室からの出火を想定して、火元から遠ざかるように避難しました。
静かに、素早く避難できました先生方が人員確認を行います
人員確認をして、無事に避難完了です。

校長先生や係の先生のお話もしっかり聞きました。
真剣に聞けていますね担当の先生のお話です
いつ、火事にあっても自分の命を守ることができるように、ふだんから、
・話をしっかり聞くこと
・自分で考え、判断すること

が大切だと担当の先生が話してくださいました。

教室では、動画を視聴して火事から身を守る方法を学びました。
動画のクイズに答えますこちらも真剣にみています
真剣な態度で訓練にのぞむことができましたよ。

まずは火事を起こさないよう火の元には十分気を付けたいですね。

ぴょん吉、元気を出して!

寒い日が続きますね。

今朝からウサギのぴょん吉も元気がありません。

体を起こすことができず、ずっと横たわっている状態です。

昼休みには心配した子どもたちが飼育小屋にお見舞いに駆け付けてくれました。
ぴょん吉、大丈夫?ぴょん吉、元気を出して…
飼育委員会の子どもたちも、ぴょん吉の寒さ対策をいろいろと考えてくれました。

すると、子どもたちが下校するころには飼育委員特製の段ボールベッドの中で、体を起こしていました!
あたたかくて居心地いいなぁみんなありがとう、元気になるね。
子どもたちの思いが伝わったのかもしれません。

このまま元気を取り戻してほしいですね。

3学期始業式

2022年(令和4年)となりました。
今年も梶山小学校をよろしくお願いいたします。

今年は比較的穏やかなお正月でしたね。

しかしながら、全国的には新型コロナウイルス感染症が爆発的な広がりを見せ、予断を許さない状況です。
引き続き感染拡大防止へのご協力をよろしくお願いいたします。

さて、今日から3学期がスタートしました。
寒い中でしたが、しっかり換気をし、体育館で始業式を行いました。

代表児童の発表や、校長先生のお話…
2年生代表4年生代表
6年生代表校長先生のお話
校歌の演奏と、先生方からのお話…
校歌は歌わず、ピアノ伴奏だけ聞きました。3学期の生活についてのお話
寒い中でしたが、しっかり聞けていました。

終わった後の窓閉めや手洗いまで、きちんとできました。
6年生が窓閉めをしてくれます冷たい水にまけないぞ!
今年はまだ始まったばかりですが、今年度(今の学年)はあとわずか。

今の学年のまとめと次の学年への準備をしっかり行いたいですね。

2学期の終業式

今日はあいにくの曇り空、時間を追うごとに寒さが増してきました。

そのような中でしたが、2学期の終業式、体育館で行いましたよ。

3名の児童から2学期の振り返りの発表がありました。
1年生代表3年生代表
5年生代表ですたいへんよくできました!
校長先生のお話や校歌の演奏があり、
集中してますか?上手に演奏できました!
今日は、たくさんの表彰がありました。
がんばりました!がんばりました!
おめでとうございます。がんばりました!
図書委員会からの表彰です拍手でたたえます
2学期もいろいろな場面でのがんばりが見られましたね。

先生方からも冬休みに向けて、お話をいただきました。
毎日学習を続けましょう。感染症予防に努めてくださいね。
2学期もたくさん本を読んでくれましたね。どこでも正しいことができる梶山っ子でありましょう。
明日から楽しい冬休み。きまりを守って、安全で充実した日々を過ごしてくださいね。

2021年も残すところあと7日。

保護者の皆様や地域の皆様、関係機関の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

2022年も、
んどうがいっぱい
まんがいっぱい
る気じゅうぶん
いにちが楽しい
そんな梶山小学校の実現に向けてお力添えをお願いします。

それでは、よい年をお迎えください。

明日はクリスマス・イブ

明日は、2学期の終業式。そしてクリスマス・イブですね。

ちょっと前の記事になりますが…。

1年生がALTの先生とクリスマスツリーづくりをしましたよ。
大きな袋から何やら出てきましたよ。うわぁ―treeだ!
枝をきれいに広げたら飾りつけです。
きれいな形になったよ先生から飾りをもらって…
どこに何を飾ろうかな!?
どこに飾ろうかな…高いところにも届くかな?
華やかになってきましたよやったぁ、できた!
ツリーが完成したら、ゲームも楽しみましたよ。
口におやつが入るかな?入れー!
英語カルタはスピード勝負!
どっちが速いかな?よっしゃ、とったぞ!
楽しく英語に親しんだ1年生でした。

2学期もあと1日。

今年も最後まで充実した学校生活にしましょう。

みんなで遊ぼう集会4

今日は暖かな1日でしたね。

今週も「みんなで遊ぼう集会」が開かれました。

今回は、何と「ドッジビー」「ドッヂボール」です!
さぁ、始まりましたよそれー!
下学年は「ドッヂビー」。うまく投げるのにはコツがいりますよ。
うまく飛んでくれよー!ナイスキャッチ!

上学年は「ドッヂボール」です。
負けないぞ!そこだー!
スピードが一気に増しますね。
うまくキャッチできるかな?当たれー!
今年最後の遊ぼう集会。
運動場がにぎやかです今年もありがとう!
楽しい1年のしめくくりとなりましたね。

がんばりタイム

火曜日の朝の時間は「がんばりタイム」です。

各クラスに教職員2名態勢で子どもたちの指導にあたります。
順調に進んでいるかな?何でも聞いてくださいね。
丸付けをしたり、質問に答えたり…
先生お願いします。いいよ、よくできてるよ。
学力向上に向けて、子どもたちも先生方も一緒にがんばっています。
先生、教えてください。ここをよく読んでみよう
2学期もあとわずか。

今年学習したことをしっかり身に付けて、新しい年を迎えたいですね。

ティーボール

今朝は寒かったですね…車のフロントガラスもカチコチでした。

しかし、お昼になると日差しがあってとってもポカポカ。

5年生が運動場で体育をしていましたよ。

野球のルールを簡易化した「ティーボール」です。
うまく当たるかな?どうだー!
止まっているボールも、打つのは結構難しいです。

やわらかいボールなので素手でキャッチできます。
ほらほら、後ろ後ろ!うまくキャッチして!
キャッチしたら近くカラーコーンにタッチします。

バッターは、カラーコーンにタッチされる前にベースに着かないといけません。
それ走れー!セーフ!
やっぱり守備が難しいですね。

チームプレーの大切さを学べます。

みんなで遊ぼう集会3

今日もいい天気の中、「みんなで遊ぼう集会」が開かれましたよ。

今日の遊びは「増えオニ」です。タッチされたらオニになってしまいます。
さぁ、つかまえるぞー!つかまらないぞー!
最初は余裕でも…
まだまだ余裕ですよー!うわぁ、はさまれた!
だんだん追い詰められていきます(^^;)

増えていくオニから逃げきるのは難しいですね。
うわっ、よけられるか!?二人にねらわれた!
逃げ切れるかオニになったら仲間だねー
今日も、楽しく、仲良く、全校で遊ぶことができましたよ。

表現集会(3年生)

今朝は表現集会。3年生の発表でした。

3年生は総合的な学習の時間に調べた「三股町につたわるもの」について発表しました。

全校発表前に入念な打ち合わせ。待っている間もドキドキです。
ギリギリまで練習しよういよいよ始まるよ。緊張してきた
そして、発表の配信開始です。
カメラの前は緊張しますタブレットにまとめたシートも活用します。
寸劇も取り入れながら、見る人の興味を引き付けます。
途中に短い劇が入ります。段ボールのヒーロー?
いろいろな工夫を取り入れながら、楽しい発表ができました。
さすが3年生、よく調べてるなぁ立派な発表ができました!
3年生のがんばりがよく伝わってきました。

協力して見事にやりとげましたね!

租税教室

12月10日(金)の記事です。

三股町役場の税務財政課より2名の方を講師にお招きして6年生で租税教室を行いました。

「税金って必要なのかな?」をテーマに授業をしていただきました。
よろしくお願いします。こんなにもたくさんの税があるの?
子どもたちは「消費税」くらいしかなじみがありませんね。
税金が使われているのは?クイズ真剣に考えていましたよ
DVD教材で、税金について楽しく学びます。
もしも税金がなかったら…感想も発表しました。
税金の大切さがよく分かりました。

最後に、1億円の入った(重さの)アタッシュケースを持たせていただきました。
じゃじゃーん!ひやー、重いー!
おもーっなぜか笑っちゃう!
税金の大切さ、お金の大切さを楽しく学べましたね。

税務財政課の講師の先生方、ありがとうございました!

赤い羽根共同募金

今日は久しぶりの雨ですね。

洗濯物は乾きませんが、乾燥した気候が少しは和らぎますね。

さて、今週は運営・集会委員会で募金活動に取り組みました。

最終日の今日も朝の時間に各教室をまわります。
おはようございます。オー来た来た。募金ありまーす!
廊下で待ってくれている人もいましたよ。
ありがとうございます!赤い羽根をどうぞ。
小銭を少しずつ…募金箱に小さな思いやりがたまっていきます。
ご協力ありがとうございます!あたたかい心をありがとうございます
募金活動は今日で終了です。

ご協力ありがとうございました!

みんなで遊ぼう集会2

先週に引き続き、今週も「みんなで遊ぼう集会」が行われました。

今回は「氷オニ」。タッチされた人は氷になってその場で助けを待ちます。

梶山っ子は今日も元気いっぱいです!
つかまえるぞー!来た来た、オニが来たー!
運動場を右に左に、ぶつからないか心配です(^^;)
あーっ、つかまるー!先生、追いつくか!?
6年生も必死に逃げますよ。
逃げ切るぞ!どっちも必死です!
スピードと体力、どちらも必要ですね。
誰か助けに来て~汗かいたぁ
汗びっしょりになるまで走り回りましたね!

全校で仲よく遊ぶことができました。

4年生の表現集会

朝は寒かったですが、昼はあたたかかったですね。

昼休み時間は半袖で過ごす子どもたちもいたくらいなので、服装選びに悩みますね。

さて、今朝は表現集会で4年生の発表でした。

体育館からダンスのオンライン生中継です。
全員後ろ向きで…何が始まるのかな?イェーイ、イェーイ、イェーイ!
ノリがよくて、ハッピーな曲にのりながら、楽しくダンスをしています!
ステップも上手にふみますよリズムにも乗ってます
ダンス上手だなぁ…と思っていたら、大縄が始まりました!
おおっ、大縄が始まった。こちらもリズミカルに跳んでいきます
テンポよく60回連続で跳んだら、またダンスに戻ります。
大縄の後でも元気に踊ります決まった!
最後の決めポーズもバッチリ決まりました!
はくしゅー!画面ごしでも伝わったかな?
すばらしいダンスと大縄を披露してくれた4年生でした!

持久走大会!

今朝は冷えましたね
霜が降りてますねまだまだ薄いですが、冷たそう…
早朝は運動場も冷え切っていましたよ。

しかし、3時間目になると日ざしがあたたかく、絶好の持久走日和になりました。

梶山キッズ体操でしっかり体をほぐして…
体育委員会のみなさんアキレスもしっかり伸ばして
3・4年生からスタートです!
それ行け―!負けないぞ!
あと少し、がんばって!走り切りましたね!
1・2年生も元気にスタート!
そりゃー!まだまだ余裕です。
やったぁ。ゴール!走り終わってホッとしましたね
最後は5・6年生です!
靴ひも、大切ですよ。スタート!
スピード感が違いますね真剣な走りがかっこいいですね
一人一人の真剣に走る姿に感動しました。

閉会式では、校長先生からもおほめのことばをいただきましたよ。
上位入賞者の発表ですみんなのがんばりで心が温まりました!
きつい練習からがんばって取り組み、今日まで走り抜けたことは大きな力となりますね。

そして、がんばる姿が見ている人の力にもなりました。

梶山小の子どもたち、ありがとうございました!

応援してくださったみなさん、ありがとうございました!

みんなで遊ぼう集会

今日は空気の冷たい1日でしたね。

そんな中、運営・集会委員会企画の「みんなで遊ぼう集会」が久しぶりに行われました。

全校オニごっこです!
委員会のみなさんがすすめてくれますさぁ、つかまえるぞー!
赤帽子がオニとなって、白帽子の人を追いかけます。
うわぁ、オニだらけ追いつかれたぁ~
逃げろー!つかまえるぞー!
つかまった人は、助けを待ちます。
こんなにつかまってます…いまだ、逃げろー!
追われたり、追いかけたり…
寒空の中、元気に走り回った子どもたちでした。
逃げ切れるか!?楽しい集会でしたね
委員会のみなさん、ありがとうございました!

最後の「朝の持久走」

今朝は、体力アップタイムで持久走でした。

12月2日の大会前、最後の朝の持久走です。
ファイト!がんばれー!
体育の授業でも練習をしてきただけあって、走りが違います。
いいペース!ラストスパート!
それぞれが真剣な表情で最後まで走っていたのが印象的でした。

2日の持久走大会、これまでの取組みが発揮できますように!

ひまわり保育園との交流学習

11月26日(金)の記事です。

1年生の「秋のおもちゃランド」にひまわり保育園の年長さんを招待しましたよ。

歓迎の準備もバッチリです。
秋のおもちゃランドへようこそ!黒板に歓迎の絵や言葉をかきます
待っている時からドキドキしています。

そして、いよいよご対面です!
1年生のおにいさん、おねえさん、よろしくお願いしますわたしたちが、い、い、一年生です…
お互いに緊張していますね。

そしていよいよ「秋のおもちゃランド」の活動開始です。

はじめに、それぞれのおもちゃ屋さんの紹介です。
どんぐりマラカスを楽しんでください聞く姿勢がとってもいいですね
姿勢よく聞いていてびっくりしました。

おもちゃ屋さんのオープンですよ。
はいはい、一人ずつお願いしますおめでとうございます。100点です!
1年生、一生懸命準備をしてきた成果を発揮できたかな。
ハイ好きなのを選んでいいですよ行列ができていますね
園児のみなさんも時間を追うごとにうちとけていきましたよ。
どうぞどうぞ、楽しんでくださいね大にぎわいのおもちゃランド
大盛りあがりのおもちゃランドになりました!

最後は、見えなくなるまで手をふってお見送りをしていましたよ。
さようならー!また来てねー!!
小学校の楽しさを感じてくれたでしょうかね?

花植え

今日は寒さも和らいで、過ごしやすい1日でしたね。

朝の時間には全校で花植えをしました。

昨日届いたばかりの苗を、花壇と鉢に植えます。
元気に育ってね土の準備もできましたよ!

花壇には、ビオラ、キンギョソウ、ノースポールを植えます。
レイアウトは大丈夫かな?大切に植えていますね
どのくらいの穴がいいかな元気に育てよ~
水もたっぷりあげましたよ。

鉢には、パンジー、ビオラ、ペチュニア、サクラソウを植えます。
土はこれくらいでいいかな?優しく植えようね
落とさないようにねお世話もよろしくお願いしますね
春にはきれいな花を咲かせることでしょう。

鉢植えは、卒業式や入学式で活躍しますよ。

これからお世話をよろしくお願いします。

けいさんのかみしばい?

1年生の教室におじゃまするとタブレットで算数の学習中。

めあては?
タブレットで算数の学習中ですね。ん?けいさんのかみしばい?
何だかおもしろそうですよ!

どうやら、たし算の計算の流れをタブレット上で紙芝居にして表現するのだそうです!

先生の説明をよーく聞いて…
ここでサイズを大きくできますよおもしろそうだぞ!
虫の数でたし算を作ろう!サイズを変えて、コピーで増やして…
夢中で取り組みます。

紙芝居ができたら友達同士で問題を出し合います。
ネコが9匹いました…うーん、これは難しいぞ…
あちこちでミニ発表会です合わせていくつになるでしょうか? ハイッ!
最後に、全員の前で「けいさんかみしばい」を発表しましたよ。

楽しく学習し、満足そうな1年生でした。

鑑賞教室

今日は、鑑賞教室。

都城市の劇団「こふく劇場」の方が来てくださいました!

体育館の真ん中に舞台が!
舞台、すごいですね1年生もワクワクドキドキ
6名のキャストの方々が登場です!
好きだった学校行事は…俳優さんすごいな!
一緒に劇に参加してくれる人を募ると、たくさん手があがりましたよ。
やりたーい!どんな格好で劇に参加しようかな?
いよいよ劇の始まりです!
照明が雰囲気を盛り上げます梶山小の面々も登場です。
お話に引き込まれていきます。
お話に引き込まれていきますおもしろいねぇ!
「あははは」と大爆笑をしたり、シーンと静まりかえったり…
体育館が駅のホームになりました代表児童からのお礼のことば
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
お見送りもしてくださいました。色紙もいただきました!
表現することの楽しさや、観る楽しさを味わわせていただいた貴重な時間でした。

「こふく劇場」のみなさん、ありがとうございました!

花壇の整備

11月17日の記事です。

今日は、あたたかな1日でしたね。

昼休み時間は、半袖でも大丈夫なくらいでした。

そんな中、全校で、花壇の整備を行いました。

これまで植えてあった花や雑草を抜き、新しい苗を植えるための土の準備をします。
花壇の草をぬきます土もほぐしていきますよ
草を取りながら、同時に土もほぐしていきます。
やわらかい花壇を作りましょうスコップは足も使うんだよ
肥料や石灰を入れて、準備完了です。
ハイ、みんなで土を混ぜて!肥料をまくのも大変だ
表面を整えて、使った後の道具はきれいに洗って直します。
凸凹を整えますスコップをきれいにして片付けます
しばらく土をなじませて、次はいよいよ花植えです。

朝の持久走

11月16日の記事です。

今朝は、3回目の朝の持久走タイムでした。

寒さにも、走ることにも慣れてきましたよ。
笑顔も見られますよいい表情です
後半も粘り強く走ることができるようになってきました。
まだまだ記録を伸ばすぞ最後まで走りぬきました
寒くても、きつくても、がんばる姿はすばらしいですね。

持久走は、自分との戦いです。体も心も鍛えたいですね。
手洗いも忘れません冷たい水にも負けませんよ
手洗いもしっかりして、病気の予防にも努めます!

タブレットでまとめよう

3年生の社会の時間です。

社会科見学でスーパーに行った時のことについてまとめていました。

みんなの前で発表できるように、班で協力してまとめていました。

写真を撮ったり、見学メモを見直したり…
ハイ、チーズどんなことを質問したっけな?

文を入力するのも時間をかけながら…
ローマ字入力がんばってます!そこの文はこう変えようか

分かりやすくまとめようと協力して頑張っていましたよ。
ここの図はこっちに移動する?

ごはんとみそ汁

今日も5年生の話題です。

家庭科の調理実習で「ごはんとみそ汁」を作っていました。

おいしいものを作ろうと、1つ1つの作業が真剣です。
分量を間違えないようにねうんうん、きれいに切れてるね
先生からのご指導を受けながら…
手順は大丈夫かな?野菜を切るときの手の使い方はね…
班で協力して作業を進めます。
水を量るだけでも班全員が注目連携プレーです
作る過程ではいろんな学び(?)がありますね
ふむふむ、こうやって炊けていくのか!あー、あったかぁーい
さぁ、試食です。うまくできているかな?
たーんと召し上がれパクリ!
熱いよ、落ち着いて食べてね大成功!(^^)v
どの班もおいしくできていたようで、ペロリと食べていました。
うん!これはおいしい!おかわりしたいなぁ…
ぜひ、おうちでも作ってほしいです。

しかし、あんなに食べて…今日の給食…入るかな?

研究授業

暦の上では冬です…寒くなりましたね。

さて、今日は5年生の音楽の研究授業がありました。

今回は「キリマンジャロ」の合奏の学習です。
ここを意識して練習しましょう説明をしっかり聞きます
今回もタブレットPCを積極的に使います。
子どもたちの教科書もデジタルです。タブレットに録音できます
グループでの練習も協力してできていました。
さんはい!うまく演奏できているかな?
練習したことを全体で演奏しながら確認します。
気持ちを一つに演奏しよう先生からもポイントの確認です
学習のふりかえりもグループで話し合っていましたよ。
みんなの考えを持ち寄って…次の学習のめあてにもなりますね
タブレットPCもスムーズに使いこなして、練習に活用できていました。

演奏の仕上がりも楽しみですね。

梶山キッズ体操!

毎週水曜日の朝は体力アップタイムです。

今朝は、「梶山キッズ体操」の練習です。

体育委員会の児童のお手本をオンラインで各教室に配信します。
準備OKです音楽室から配信します

担当の先生の解説を聞きながら、モニターをよく見て練習します。
1年生は初めてのキッズ体操ですしっかり練習できています
配信での練習、初めてでしたがしっかりできましたね。
よく見てまねしよう体も目覚めましたよ
朝から体操をしてスッキリしました。

この「梶山キッズ体操」、持久走大会の準備運動で披露しますよ。

1年生と遊ぼう!

11月4日(木)の記事です。

6年生が国語の学習の一環で「1年生と遊ぼう!」というイベントを企画して、実行しました。

話し合って計画したり、内容を説明したり、実行したことを反省したり…実践的な学習ですね。

最初はお互いに緊張していますね。1年生も何があるかとドキドキです。
何が始まるのかな?1年生、分かってくれてるかな?
ルールを説明して、最初はオニごっこをするようです。
もう、待ちきれません!さぁ、つかまえるぞ!
6年生はスキップで逃げたり、追いかけたりするルールのようです。
スキップだとなかなか追いつけないようわぁ、もう追いつかれたぁ!
ちゃんと、水分補給の時間も設定しています。
楽しくてのどもカラカラだぁ1年生は楽しんでいるかな?
遊びながらも、6年生は状況を見ながら進めます。

次のゲームは「ジャンケンリレー」。ルールの説明から始まります。
次のゲームは「ジャンケンリレー」です。ねえねえ、ルール分かった?
ゲームをしながらも6年生が優しくサポート
そうそう、ここでジャンケンをするよ。やったぁ、6年生に勝ったぞ!
ゲームはどんどん盛り上がっていきます。
負けないぞ!楽しんでいるかな?
1年生も6年生も、同じように楽しんでいますね。
がんばれー!どっちが勝つかなぁ
1年生は「まだまだやりたい!」と言っていましたよ。
ありがとうございました!
6年生の企画は大成功でしたね!

全校朝会

今朝は全校朝会。

久しぶりに体育館に集まっての実施となりました。

オンラインも便利ですが、やっぱり対面がいいなぁ…と思ってしまいます。

校長先生からは、
 1 凡事徹底をする
 2 五感をはたらかせて学ぶ 
 3 自分の目標達成をめざす というお話がありました。
久しぶりに全校が集まりました。あたり前のことを当たり前にできるように

表彰もありました。梶山っ子のいろいろな場面での活躍が見られました。
絵が広報誌にも載りました。たくさん入賞しましたね
まずは、チャレンジする気持ちが大切ですね。

生活目標についてのお話もありました。
立腰、できていますか?よい姿勢で聞けています
よい姿勢は、体にも心にもよい効果をもたらすことについて話してくださいました。

少し肌寒い体育館でしたが、いい緊張感のある久しぶりの全校朝会になりました。

校内陸上記録会

昨日、遠足や修学旅行が終わったばかりですが、5・6年生は今日も大忙し。

1時間目から陸上記録の測定をしていました。

種目はソフトボール投げとハードル走。天気は昨日に続いて完璧です。
今日も朝一から頑張りましょうね。ポイントを確認しますよ
先生方からポイントをおさらいして記録開始です。
ウォーミングアップをしっかりしていけーっ!
飛んでけ~どこまで飛ぶかな?

お次は「ハードル走」です。
スピードがありますよ腕を上手に使っています
いいフォームです上体の倒し方がいいですね
行楽の秋からスポーツの秋へ

朝から全力でがんばった5・6年生でした。

明日はゆっくり休んでくださいね。

帰ってきました(遠足編)

1・2年生が歩いて帰ってきました。

早馬神社前のバス停から学校まで歩きました。
ふ―やっと学校についたぁただいまぁ
まだまだ歩けますよゴール!!
天気もよかったですが、まだまだ元気ですね!

3・4・5年生のバスも到着です。
バスにバイバーイ!そんなに急がなくても車は止まってくださっていますよ
こちらもまだまだ元気です!みんなそろって、ただいまぁ!
こちらも元気いっぱいで帰ってきました。

それぞれ、楽しい1日を過ごせたようでした。

帰ってきました(修学旅行編)

1泊2日の修学旅行を終えて6年生が帰ってきました!

さすがに、疲れましたね。長田小のみなさんともお別れです。
あー、やっと帰り着いたー…さようならー!
新しい友達もできたかな?

学校でも、6年生が帰ってくるのを待っていましたよ。
ただいまー!おかえりー!
おかえりー!!!!お疲れさま。でも、明日も学校ですからね。
今日はお家でおみやげ話をしてくださいね。

そして、ゆっくり休んで…明日も学校ですよ。

修学旅行2日目

6年生の修学旅行、2日目も無事にスタートしたようですよ。

校長先生から写真が送られてきました。

ホテルを出発して、西都原考古博物館に到着です。
ホテルのロビーで退館式です西都もいい天気!
西都原古墳群の鬼窟古墳(おにのいわやこふん)も見学しています。
後ろのコスモスもきれいですね説明もよく聞いてね
古代のロマンにもふれられましたね。

宮崎市フェニックス自然動物園!
今から動物園に入ります!動物園終了、楽しんだかな?
始めと終わりの写真ですが(^^;)、中での様子は子どもたちが話してくれることでしょう。

もうすぐ帰ってきますよ!

秋の遠足へ出発!

今日もいい天気!遠足日和です。

3・4・5年生は宮崎市までバスで行きますよ。

朝から「バスに乗るのが楽しみです!」と言っている児童もいました。
バスが待っていますよ。校門で行ってきまーす!
「行ってきます」のあいさつをして、出発です。
慌てないでねでっかいバスだなぁ
バス遠足は2年ぶりです。

そうこうしている間に1・2年生も歩いて出発です。
お互いに「行ってらっしゃーい」がんばって歩いてね!
町の給食センターや図書館に行きますよ。

みんないってらっしゃ~い!
楽しんできてねー!
楽しい1日になるといいですね。

6年生、修学旅行へ(1日目)

さわやかな秋晴れの中、6年生が修学旅行へ出発しましたよ。

出発前にバスにおじゃましてパチリ!
二席を一人で使います楽しみですね!
さぁ、どんな楽しい旅になるでしょう。
行ってらっしゃーい!
いってらっしゃ~い!

校長先生から写真が届きましたよ。

無事に飫肥到着です!
飫肥城の駐車場です大手門前で集合写真
自主研修、楽しんでくださいね。

お昼ご飯は…チキン南蛮かな?
おなかすいたねぇうーみよー、おーれーのーうーみよー♪
お腹を満たしたら、宮崎市に向かって移動します。道の駅で休憩中の模様です。
記念にパチリ景色も最高ですね!
とってもきれいな景色ですね。

県庁到着です!
県庁につきました!ほらほら、ちゃんと前向いて
みやざき犬の「むぅくん」と記念撮影。

今夜の宿泊も楽しみですね。続きはまた明日…。

うなぎ!

今日の給食に宮崎県産のうなぎが出ましたよ。

宮崎県は養殖うなぎの水揚げ全国3位だそうです。

今回は「うなぎのかば焼ききざみ」です。

きざんだうなぎに、濃厚なタレがからんでいます。
おいしそう…ごはんが進みますねぇ
4年生教室をのぞいてみましたよ。
パクリ!パクリ!
パクリ!すぐにごはんで追いかけます
ごはんがすすみますね!

一粒も残さずいただきます。
一粒も残しませんよ。
ごちそうさまでした!

体力づくり!

今朝は、霧がすごかったですね。
霧の層ができていますよ
気温もぐっと下がりました。

さて、今日から12月の持久走大会に向けた練習が始まりました。

寒さに負けない体力づくりという目的もあります。

しっかり準備運動をして走ります。
ケガをしないように…体も温めて…
スタートです!
元気いっぱいスタートです!自分のペースをつかんでね
5分間走り続けますよ。
だんだんと体もあたあたまりますまだまだ走れるかな?
終わるころには息もあがりますね。
がんばって走ったね。息を整えながら整理運動…
まだまだ1回目の練習はきつそうです。

これから体力をつけて、元気に冬を乗り切りましょう!

芋ほり!

10月22日(金)の記事です。

収穫の秋!2年生が芋ほりをしました。

5月末に植えた苗、ぐんぐん伸びましたよ。
5月末、おイモがたくさんできますように…茂ってますよ
おイモは育っているかな?

早速ほってみましょう!
さぁ、掘りますよ!出て来い、おイモさーん
出てきましたよ!
出てきましたね~おいしそう…
うまくほれたね!大満足ですね
収穫の喜びですね!

まだまだ土の中にもあるかもよ
先生、この辺にありそうです!いろんな形があって面白いね
大きいのから小さいのまで、たくさん穫れました。

次は食欲の秋!おいしくいただいてくださいね。

流れる水のはたらき

理科の実習園では、5年生が流れる水のはたらきについて学習していました。

くねくね曲がっている川では、水がどんな働きをしているのかな?
さぁ、それでは実験を始めますよ。水が流れてきましたよ!
小さな川でも、大きな川でも、起こるはたらきは同じです。

どんなことに気付いたのかな?
おっ、外側が削れてきたぞ緩やかな流れのところでは土が堆積してます
実際に試すと理解が深まりますね。

3年生からの読み聞かせ

昨日の冷たい雨から一転、今朝は気持ちのよいさわやかな朝でした。
朝日が昇ります

1年教室では、3年生による読み聞かせが行われていました。
やっぱり緊張するなぁ1年生、喜んでくれるかな?
3年生はこれまでに、何度も練習を重ねてきたそうです。

1年生も本の世界に引き込まれていますね。
全集中で見ています。楽しんでいますね。
1年生にとっても、楽しい時間になったようでした。

ダンス!

今日は、寒かったですね…温かい飲み物がおいしいと感じます。

しかし、子どもたちは元気いっぱい。

1年生からご招待を受けて、体育のダンスを見に行きましたよ。

曲は、昨年度の運動会で1・2年生(今の2・3年生)が躍ったあの有名な鬼退治のアニメソングです。

ちょっと早めにおじゃましてみました。
直前のダンス練習です事前練習はバッチリです!
最後の練習も念入りに行い、準備完了です。

お客さんも集まり、いよいよ発表です。
どんなダンスを見せてくれるのかな?さぁ、始まりますよ
これまで練習してきたことを発揮しようと真剣です。
音楽をよく聴いてリズムに合わせて
見ている人も引き込まれてしまいますね。
みんなの踊りに夢中です終わり方も工夫しました!
最後まで、いきいきと踊りました。

見に来ていた方々からの感想でも絶賛でした。
拍手喝さい!ありがとうございました!
また一つ自信をつけましたね!

食育の学習

今日は涼しい…というより、時折寒く感じる気候でしたね。

さて、今日は5年生で食育の授業がありました。

三股中の石井先生においでいただき、ご指導いただきました。

テーマは「地産地消」です。
どんな学習になるのかな?「地産地消」のよさは何でしょう?

製品の表示や、写真やイラストなど資料を効果的に使いながら分かりやすく教えてくださいます。
賞品の表示、細かく見ていますか?野菜の旬を知っているかな?

子どもたちも、課題意識を持ちながら意欲的に学ぶ姿が見られました。
積極的に発言します真剣に考えています
地元の産物を、「旬」を意識しながら食べる。

おいしさや栄養だけでなく、作り手のことも考える「食育」の学習となりました!

日曜参観日

今日は、風が秋らしくていい気候でしたね。

そのよう中、さわやかに日曜参観日が開催されました。

おうちの方がこられると、子どもたちも先生方も気合がはいります。
友達との意見交換自分の考えを発表します
前に出て説明します練習問題を解きます
九九でゲームをしました話をよーく聞きます
パズルみたいなお勉強おうちの方も一緒に学習しました
それぞれの学年で真剣に学ぶ子どもたちの様子が見られましたよ。

お休みのところ、子どもたちの様子を見に来ていただきありがとうございました。

エプロンづくり

今日も昼間は暑かったですね。

かぜをひくのも心配ですが、熱中症もまだまだ油断できません。

さて、6年生が家庭科室でエプロンづくりをしていました。

先生に教えていただいたり、
ここはこれでいいですか?はい、ゆっくり、まっすぐミシンをかけて

一人でチャレンジしたり、
やけどに気を付けながら…細かい作業は大変だなぁ

友達同士で教え合ったり、
針の位置は、こっちがいいねちゃんと教えてよ

完成に向けてがんばっていましたよ。
わたしが見つめているから大丈夫!真剣に取り組みました
できあがったエプロンで調理実習もできるといいですね。

リコーダー

3年生が音楽の授業中でした。

リコーダーの練習をしていましたよ。

リコーダーは3年生から始まる学習ですので、1音ずつマスターしていきます。

今日は「ファ」でした。
うまく同じ音が出るかな?穴をしっかりふさいでくださいね
先生のお手本をもとに練習します。
えーっと、右手と左手、どっちだったかな?姿勢もいいですね
正しい音をうまく出すのは意外と難しいのです。

練習をがんばった後は、きちんとお手入れもしていましたよ。
ガーゼでふき取ります。すみずみまでお手入れします
次の練習でも気持ちよく使えそうですね。

砂遊び

10月7日の記事です。

運動場のはしーっこにある砂場で1年生が学習中です。
それぞれの遊び(作業?)に夢中帽子のつばまで水につかってます…
生活科で砂遊びをしていました。

砂を深く掘ったり、高く積み上げたり、ケーキにしてみたり…
どこまで高くできるかな?飾りつけまできれいにできましたね!
砂の造形には水も不可欠です。水運びも苦じゃありませんよ。
先っぽから水が漏れたらもったいないからね汚れなんかへっちゃらです
汚れも気にせず、夢中になって遊んで(作業して?)いましたよ。

かげが動いている?

休み時間になると3年生がいぬばしりへ急ぎます。

何をしているのかな?
方位磁針で方角を確認してねまずは時刻を記入して…
理科の学習で、かげの動きを記録しているのだそうです。

天気がよかったので、観察にはもってこいでしたね。
かげのある所をなぞります。時間ごとにかげが動いてますよ。
今日は午後3時まで観察していました。

どんな結果が出たのでしょうね。

宮崎牛のビビンバ

最近、昼間が暑いですね…。

朝晩がめっきり涼しくなったので体がついていきません…。

さて、そんな元気のない時に、今日の給食は救世主!

「宮崎牛のビビンバ」の登場です。

すぐにでも食べたい気持ちを抑えて5年教室へ。
順調につぎ分けられていますあ~写真だけでもうまそう…
さぁ、早速いただきましょう!
まずは、そのままいただきますやっぱりご飯にかけなきゃね
そのまま食べたり、ごはんにのせたり…
パクリ!真剣に宮崎牛に向き合いました
とってもやわらかい肉質で、かむと中からジュワーッとおいしさがあふれてきました!

5年生も無言給食を守りながら、宮崎牛のおいしさをかみしめていましたよ。

シューズを洗ったよ

1年生が生活科でシューズ洗いをしていました。

洗い方の順序を先生と確認します。
さぁ、次はどこを洗うかな?順番を学習カードに貼っていきます。
洗い方シールを順序よくはっていきます。

さぁ、洗いますよ!
大きなタライの中で洗いますよたわしを使ってゴシゴシ…
学習した順序でていねいに洗います。
どうですか?きれいでしょ。校長先生、こんなにきれいになりました!
きれいになるとみんなに見てほしくなりますね。

ゴシゴシ洗ってきれいになって、干されたシューズも笑っているようです。
ずいぶんきれいになってきましたねきれいになってうれしいなぁ!
これからシューズは自分で洗えますね。

また一つ成長した1年生でした。

体育振興指導教員による最後の授業

今日は、あっつかったですねぇ。日ざしがさすようでした。

そんな中でも校舎の裏にはコスモスが咲いていましたよ。
秋ですねぇ山口百恵さんを思い出します
秋ですねぇ。

さて、5・6年生にマット運動を教えてくださっている体育振興指導教員の先生の授業も最後となりました。

全7時間、マット運動の基本を丁寧に教えてくださいました。

今日は最後です。まずは、先生方とこれまでのポイントを振り返ります。
これまでのポイントを復習します気を付けるポイントは?
それぞれの課題に向けて練習を重ねます。
どんどん回りますよータブレットで出来ばえをチェック
友達とも協力しますよ。
どっちの技がいいかな?うまくできてるよ。

そして、まとめの発表です!
みんなの前は緊張するなぁ…拍手でがんばりをたたえます
基本をしっかり意識しながら、丁寧に回る姿が見られました。

勇気を出してみんなの前で発表できましたね。
みんなの前でもがんばるぞ!友達の発表からも学びます
これまでの学習をしっかり生かすことができました。

最後に、お世話になった先生にお礼のことばをのべました。
とても上手になりました。学ぼうとする姿が素晴らしかったですよ
専門的な視点でご指導いただき、子どもたちも先生方も大変勉強になりました。

ありがとうございました!

観察だなづくり

理科の学習でつる植物(ヘチマ、ヒョウタンなど)を育て、観察するための棚を作っていただきました。

これまでは、ネットを窓枠に固定しただけの不安定なものでした。

今回は技術員の方に設計から依頼をし、丈夫なものをめざしました。
校長先生もお手伝いです。現場でも試行錯誤します
しっかりとした材料を準備してくださり、防腐剤まで塗っていただいています。

子どもたちも、何ができるのかと興味津々です。
すごいのができてるよ日ざしが照りつけます
日ざしが強くなり、暑い中での作業となりました。

トータル4時間ほどかけて完成です。
ようやく完成です!立派ですね!
立派な棚で、ヘチマやヒョウタンがたくさんぶら下がっても大丈夫ですね。

子どもたちの観察もしやすくなります。

ありがとうございました!

ぴょん吉と1年生

梶山小のマスコットキャラクター(?)である、ぴょん吉と1年生がふれあっていましたよ。

ぴょん吉とのふれあい、ちょっとドキドキですね。
おーい、ぴょん吉~うわわ、子どもたちが入ってきたぞ!
ぴょん吉もはじめはびっくり!

でも、子どもたちにやさしくなでられて…
うーん、気持ちいいなぁ…もう…ねむく…なって…きた…
気持ちよさそうにウトウトしています。

かわいくて、離れがたくなりますね。
かわいくて、モフモフだね優しい1年生、また、遊びに来てね
最後まで名残り惜しそうな1年生とぴょん吉でしたよ。

校歌にこめられた思い

4年生の道徳におじゃますると

「梶山小の校歌にはどんな思いがつまっているのか?」

という学習をしていましたよ。

校歌の歌詞から、その思いを探ります。
校歌の歌詞です。ここに思いがつまっているぞ
素直な心や学ぶ気持ち、伸びようとする気持ち、強い心と体…など、いろいろな思いが込められていますね。

お互いに意見を交換しながら、校歌にこめられた思いを考えていました。
それぞれ感じ取る思いは違いますね4番それぞれに思いがあります
校歌の歌詞についてじっくり考えるよい機会になりましたね。

歌う機会もめっきり減りましたが、こめられた思いは、これからも大切にしたいですね。

表現集会

今朝は2年ぶりとなる表現集会が行われました。

トップバッターは6年生。今回は音楽室からのオンライン中継での発表に挑戦しました。
音楽室からの生中継です上手に合奏できました!
とっても上手に演奏できていました。

各教室にはタブレットで撮影している音声や映像が流れます。
6年生は上手だなぁさすが6年生でした!
発表後の感想もオンラインで述べました。

音楽室ではきれいに流れていた演奏でしたが、オンラインで聞くと途切れ途切れになっていました。

これは新たな課題ですね。改善が必要です。

しかし、これからもめげずにチャレンジしていきますよ。

6年生、すばらしい発表をありがとう!

学校訪問

本日は南部教育事務所、三股町教育委員会の方々においでいただき、梶山小の学校の様子を見ていただきました。

全ての先生方の授業の様子なども見ていただきました。

子どもたちも、はりきって学習に取り組みました。
梶山小の子どもたちの健康の様子は…みんなに見られると緊張するねぇ
発表もしっかりできますよ実験の様子を動画でとってます
興味深く授業を見てくださいました。タブレットも紙も使い分けます
楽しく学ぶ1年生タブレットを使って、同じ課題に取り組みます。
一生懸命に学びました先生方もがんばりました!

2年生の授業は研究授業として、全員で参観しましたよ。
2年生は学校全体で参観しましたよ子どもたちよりもお客さんの数の方が多い…?
そ、そんなに見られると…子どもたちは全集中!
たくさんの方々に見られていましたが、2年生は集中して取り組んでいました!

午後からも先生方は研究会です。
効果的なICTの使い方とは?学び合いながら先生方も成長します
ICTの効果的な活用の在り方について議論を深めました。

学校の様子について丁寧に見ていただき、ご指導をいただきました。

ありがとうございました!

月曜日からパワー全開で、明日から大丈夫かな(^^;)

4年生の授業

今日は4年生の総合的な学習の時間の授業参観がありました。

「防災について考えよう」というテーマで、今回の課題は「最近、大雨が多いのはなぜだろう?」でした。
気になるテーマですねインターネットで検索しますよ
子どもたちは、タブレットを使い、情報を集めます。

どんな言葉で検索するのかな?
どんな言葉で検索しようかな?タッチペンでも入力できますよ
入力の仕方もいろいろですね。

どのサイトから、どんな情報を抜き出すかも難しいですね。
なるほど、こんなデータがあるのか。この情報は大切だぞ

たくさんの先生方が見に来られて、授業の仕方についても学びます。
先生たちも学んでいますなるほど、この情報いいね
子どもたちも、先生方も意欲的な学んだ授業参観でした!

「おもちゃまつり」へようこそ!

朝晩は涼しくなり、秋を感じますね。
白い彼岸花ですよアゲハ蝶もよってきました
学校にも彼岸花が咲いています。

さて、今日の5時間目は体育館がにぎやかでしたよ。

2年生がつくったおもちゃ屋さんに1年生を招待したそうです!
いらっしゃーい!さっそくお客さんですよ!
うまくゴールまで転がるかな?こうやって飛ばすんだよ
2年生のアイディアが光りますね。
1年生も夢中です!
さぁ、このビー玉どこへ行くのかな?風の力でコントロールしてね
この指で缶を押してね賞品ももらいましたよ!
どのコーナーも楽しくて、1年生は何周も回って楽しんでいましたよ。

2年生が1年生にやさしく教えてあげる姿も頼もしかったです。

今日は参観日!

久しぶりのアップになります…。

本日は9月の参観日でした。2学期初です。

感染症対策へのご理解、ご協力があり、開催することができました。ありがとうございました!

子どもたちも、先生方もがんばっていましたよ!
教科書何グラムかな?タブレットもお手のもの
隣の人と話し合いますよい姿勢で聞きますよ
真剣なまなざし…修学旅行の説明会もありました
今回は、情報モラル(SNSやゲームとの付き合い方)について取り上げている学年が多かったですね。

タブレットの活用推進と共に進めていかないといけない教育です。

親子で考えるよいきっかけになったのではないでしょうか?

次回は10月17日に日曜参観日を行う予定です(本日文書を配付いたしました)。

お楽しみに!

※ 本日の急な下校時刻の変更についても、各ご家庭で対応いただき混乱もありませんでした。
 ご協力ありがとうございました。

公開授業!

昨日(9日)、南側の植え込みの樹木の剪定を行ってもらいました。

散髪をしたようにスッキリなりましたね。
剪定前剪定後
大変暑い中での作業ありがとうございました。

さて、本日も公開授業が行われました。

6年生は社会です。「洛中洛外図屏風」を手がかりに室町時代の様子を予想します。
友達とのペア学習ですここにいる人は偉い人かな?
みんなの前では、タブレットを使って見せたいところを拡大して発表します。
調べる時も真剣です発表もがんばります
さすが6年生。集中力の途切れない学習の様子でした。

5年生は算数。マス目の用紙のなかにあまりなく正方形を作るには…という学習です。
1辺が1cmだったらぴったり分けられるね1辺を2cmにするとどうかな?
たてのマスの数と横のマスの数の公約数を一辺にすればよさそうです。
タブレットに考えをまとめますタブレットがノートのようになっていますね
こちらもさすが!自然にタブレットを使いこなしていましたよ。

本日はタブレットを家庭に持ち帰ります。

ぜひ、保護者の方も手に取って、新しい学習ツールをご体感ください。

体育の充実!

9月7日の話題です。

5・6年生の体育学習の充実を図るため、体育振興指導教員の方においでいただきました。

高校の体育の先生ですので、体育学習の専門家です。

これから数回にわたって、マット運動の指導をしていただきます。
よろしくお願いします!どんな指導をしてくださるのかな?
ちょっと緊張しますね…。

まずは、いろいろな準備の動きを教えてくださいました。
こんなのできるかな?こ…これでいいですか…
腕だけで体を支えます。

今度は、空中で足の裏を何回合わせられるかな?
2回出来ましたよー!個々を見ながらチャレンジしてみてごらん
先生方もポイントを伝授して回ります。

だるまで転がって、元に戻れるかな?
うまく戻れるかな?手も使うと戻りやすくなるよ
おうちの布団の上でもできそうですね。

色々な動きを体験することを通して、身のこなしがいつの間にかよくなりました。
前転の精度が高まりました大切なポイントはね…
楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。

子どもたちにも、先生たちにも大変勉強になる1時間でした!

公開授業!

先生方の授業力向上に向けて、お互いの授業を見せ合っています。

今日は、2年生と1年生の授業公開がありましたよ。

2年生は算数の授業。タブレットを積極的に使いました。
机の上にタブレット!ここはこうすればいいんじゃない?
タブレットとノートの使い分けも大切ですね。
ノートもしっかり書きますよ大切なことはみんなで確認
タブレットで考えをまとめ、先生の解説で理解を深めました。

1年生は道徳の授業です。テーマは「いきているってどんなこと?」
1年生の授業ですタブレットに書いた意見を発表します
ここでもタブレットが活躍しています。
鉛筆のよさもありますね先生たちも興味津々…
低学年でもどんどんタブレットを使っていて驚きました。

子どもたちは新しいものをどんどん吸収していきますね!

先生方も日々学んでいますよ。

今週の出来事

2学期が始まって1週間たちましたね。

生活のリズムは学校モードに切り替わったでしょうか?

さて、今週の出来事をいくつか…

3年生は、算数の学習で運動場で距離を測っていましたよ。
先生のお話をよく聞いて…0のしるしを目印に合わせてね
巻き尺や、ウォーキングメジャーを使って50mを測り、歩数も調べていましたよ。
ウォーキングメジャー!今何歩めだっけ?

4年生では道徳の授業を先生方に公開しました。
先生方もお互いに授業を見せ合って勉強をしているんです。
4年生の道徳です発表も積極的です
友達とも話し合いながら、真剣に考える姿がよかったです。
自分の考えをまとめます友達と意見交換します。

1年生はタブレット持って生き物探しです。使い方は大丈夫かな?
おーい、生き物どこだ―!ほら、いるよ!
生き物はじっとしていないので写真に撮るのが大変ですね。
あれ?どっかいったぞもう、つかまえちゃいました。
大変暑かった今週も、みんなよくがんばりました。

土・日でゆっくり体を休めて、また来週からがんばりましょう!

避難訓練

今日は「防災の日」。

梶山小学校でも地震の際の避難訓練を行いました。

地震の発生を知らせる放送で、一斉に身を守る態勢に…そして避難です。
1年生、うまく机の下に入りました!運動場へ避難するぞ!
教科書で頭を守り、安全に気を付けながら避難しています。

先生方は避難の報告を校長先生に行います。みんな無事に避難できましたね。
運動場で間隔をとりながら並びます。校長先生のお話です
校長先生から、「何度もできない訓練だからこそ集中して行うことが大切です。」というお話がありました。

地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。

おうちでも、「もしも今、地震が起きたら…。」について話し合ってみてはいかがでしょうか。

何の動きに見えるかな?

5年生の図工におじゃましました。

「動きの不思議~何の動きに見えるかな?~」の学習中でした。

自分の好きな動きをいろいろな表現方法で表す学習だそうです。

まず、タブレットパソコンのカメラ機能を使って、お互いに写真を撮り合います。
撮るよー!おっ、いいねそのポーズ
どんな動きにするのか…結構迷っていましたよ。

撮った写真をすぐに確認して、何度でも撮りなおすことができるのがいいですね。
このポーズどう思う?もう一回撮りなおす?
拡大したり、いらない部分を消したり。タブレットパソコンのよさがいかされていますね。

撮影した動きをもとに、画用紙に表現していきました。
動きをどう表現しようかな?いい表現方法が見つかったかな?
動きを絵で表現…と言えば、オリンピックのピクトグラムが記憶に新しいですね。

ピクトグラムのような、楽しい表現ができたかな?

奉仕作業

お盆休みは雨ばかりだったのに…学校が始まった途端にこの天気。

いい天気を通り越して、危険な暑さが戻ってきました。

さて、そんな中、29日(日)は今年度2回目の奉仕作業が行われました。

第5波の中で、通常実施は難しいところでしたが、規模を縮小し、草刈りを中心とした作業をしてくださいました。

刈払い機の音が運動場に響きます。
熱い朝日が照り付けます遊具が使いやすくなるようにがんばります

刈った草を集め、軽トラックに積み込む作業も一苦労です。
熊手で集めていきます軽トラはすぐに満杯になりました
軽トラック4台分の草が集まりました!

大変暑い中、作業をしていただき本当にありがとうございました!
ご協力ありがとうございました。無事に終わってよかったです

大変きれいになりました!
作業前、こんなに草ボーボー!作業後、うわぁサッパリ!
2学期の学校生活が気持ちよく行えますね。

生き物の観察

いやぁ、今日も暑かったですね。

熱中症アラートも出ましたので、昼休み時間の途中に一斉給水タイムを設けました。

さて、2学期2日目。

今日は夏の間に育った植物の観察をしていましたよ。まずは5年生。
ヘチマとヒョウタンの棚です。台風前に一度撤去したので、少なくなりました。ちょうど花が咲いていましたよ
ヘチマの雄花と雌花の違いについて調べていました。
手ざわりはどうかな?虫眼鏡でよく見てみよう
虫眼鏡を使ったり、手ざわりを確かめたりしながらよく観察できていましたよ。

今度は3年生がタブレットをもって教材園に来ましたよ。
花はどうなったかな?マリーゴールドに種ができていますね
咲いていた花が枯れると、あとに種ができていたようです。

次に、生き物を見つけに行きました。
この辺で何か動いたよ!生き物を見つけると一斉にタブレットで撮影です
草の中には何が隠れているかな?

空飛ぶトンボは撮影が難しそう…
おーい、たのむから動かないで―うまく撮れたかな?
うまく撮れているかな?

校庭でどんな生き物を見つけられたでしょうね。
あんなところにも生き物が隠れているよその生き物、ちょっとつかまえといてね。パシャリ
久しぶりの子どもたちに、生き物たちもビックリしたことでしょう。

2学期始まりました!

さぁ、2学期が始まりました!

初日から暑かったですねぇ…。

久しぶりの学校、子どもたちはどうだったかな?

さて、2学期の始業式は、感染症予防のために、オンラインで行いました。

代表の児童が2学期の目標を発表してくれました。
6年生代表4年生代表
2年生代表教室で見守ります
オンラインでも、しっかりと自分の考えを発表できました。

教室でもそれぞれのお話をしっかりと聞くことができていましたよ。
6年生の教室3年生の教室
ソーシャルディスタンスはしっかりとりながらも、心の距離は近くありたいですね。

梶山小学校では、引き続き感染症対策をしっかりとりながら、子どもたちの学びを保証していきます。

2学期もよろしくお願いします!

明日から2学期です

長かった(?)夏休みも本日まで。

充実した日々が過ごせたかな?宿題は終わったかな?

学校は夏休み中もいろいろありました。

先生方は授業力の向上をめざし研修もしましたよ。
マット運動のお勉強です子供たちの気持ちになってチャレンジ

ピョン吉は小屋を飛び出し、お散歩もしました。
外の世界は楽しいなぁ!遠くには行かないからね。

しかしながら、県内では新型コロナウイルス感染症が猛威をふるっています。

これまで同様、感染予防に努めながら、2学期の学校生活も充実させていきたいですね。

明日からの登校に際して、以下の点にご協力ください。

・毎朝の健康チェックと「健康チェックカード」への確実な記入と提出。
マスクの着用(予備も持たせてください)。
・本人、同居する家族にかぜ症状がある場合は出席をしない(出席停止扱いです)。


以上、ご協力をよろしくお願いします。

登校日

夏真っ盛り!

オリンピックも無観客の中ですが盛り上がっていますね。

夏休み、いかがお過ごしですか?

さて、今日は登校日でした。

終業式から約10日。久しぶりの学校はどうだったかな?

全校集会では、校長先生からと生徒指導の先生からお話がありました。
みんな元気でよかったです!ここからもいろいろな事故に気を付けてくださいね
いいですね!こちらもいいですよ!
久しぶりの学校でしたが、とてもいい姿勢で聞けていましたよ。

集会の後は花壇の草取りや教室の掃除をしました。
既に太陽が照り付けています!がんばって草をとってくれました。
短い時間でしたが、一生懸命作業をしていました。

学級でのお話が終わったら地区別集団下校で帰りました。
顔をあげて話を聞いていますねくれぐれも安全第一で登下校してくださいね
短い時間の登校日でしたが、子どもたちはいつも通りの様子で安心しました。

ここからの休みも安全に気を付けて、充実した日々を送ってくださいね。

1学期の終業式

今日は全員出席の中、1学期の終業式でした。

3名の児童が1学期の振り返りを発表してくれました。
みんなしっかりと発表できました5年生代表
3年生代表1年生代表
1学期にがんばったことや課題など、それぞれの振り返りをしっかり発表できました。

校長先生からは3つのことを話されました。
 1 自分の「いのち」は自分で守りましょう。
 2 チャレンジする夏休みにしましょう。
 3 次も元気に笑顔で登校しましょう。

「いのち」は一つですよ!大変よい姿勢です。
しっかりとした態度で聞くことができていました。

その後、図書委員会からの「多読賞」の表彰や、先生方からの大切なお話がありました。
たくさん本を読みましたね水、交通安全、心に注意してくださいね
計画的に学習に取り組みましょう夏を元気に乗り切るために大切なことですよ。
いよいよ明日から長い夏休み。

きまりを守って、健康で、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

シャボン玉

今日は曇ったり、雨が降ったり、晴れたり…忙しい天気でした。

急な雨が降り出していた中、1年生は体育館前で何だか楽しそうでしたよ。

シャボン玉遊びをしていました!
さぁ、うまく出るかな?出たぁー!
シャボン玉は雨でもおかまいなし。どんどん運動場へ飛んでいきました。
みんなで飛ばすぞー!うわぁ、顔が分からないくらいできたよー!
はじけてもはじけても、どんどんシャボン玉が生まれます。

お次はうちわ(の枠)でシャボン玉を作りますよ。
うわぁ、いっぱいできるねでっかいシャボンもできました
いろんな形や大きさのシャボン玉が簡単にできて、もう夢中です。

水着だから濡れても汚れてもへっちゃらですよ。
先生おかわりお願いします!まてまてー!
みんなの歓声で、太陽も顔を出しましたね。

夏休み前の楽しいひと時でした!

宮崎じとっこのカレー!

前回は煮物に登場した「宮崎じとっこ」、今回はカレーに登場です!

3年生の様子はどうかな?

しっかりつぎ分けて、みんなのもとへ。
ちゃんとじとっこ入ったかな?ハイおまちどうさま!

さぁ、お味はいかがでしょうか?
まずはじっくりながめて…一気に口の中へ!
どうかな?パクリ!
うん、おいしい!完食!
大人気のカレーと、宮崎じとっこの組み合わせ。最高ですね。

そりゃあおかわりしますよね(^.^)
おかわりしていいですか?じとっこたっぷりでしたよ!
食缶もきれいに空っぽになりました。

とってもおいしい「じとっこカレー」でした!!