都城市立中霧島小学校 Nakagirishima Elementary School
中霧島小学校は、宮崎県都城市山田町の小学校です。昭和9年創立。現在の児童数は167名(令和6年度 4月7日現在)
中霧島小学校は、宮崎県都城市山田町の小学校です。昭和9年創立。現在の児童数は167名(令和6年度 4月7日現在)
3年生が社会科で都城市の学習をしていました。キーワードとして「盆地」「霧」「「お茶」「里芋」などが出ていました。これらの言葉は中霧島でも身近に感じることができるものだと思います。これから学習が進み、さらに調べていくとまだまだよく見聞きする全国でも有名なものが出てくることでしょう。我が郷土都城市、きっと子どもたちは関心をもって学習することと思います。
コッペパン 肉じゃがコロッケ ブロッコリーサラダ ミネストローネスープ 牛乳
週明けの学校、校庭は台風による落ち葉があちらこちらに溜まっています。朝は、全校児童によるボランティア活動を行いましたが、5,6年生はそれぞれで時間を設定し、更に活動を実施してくれました。一人一人がしっかり活動に取り組み、運動場がずいぶんすっきりしてきました。さすが高学年、頼りになります。これからも下級生の手本となる姿、行動をがんばってください。
ごはん 茄子と厚揚げの麻婆煮 肉団子スープ 牛乳
今年の夏は地震や台風のため、災害や生命・安全について身近なこととして、より深く考えさせられました。例年この時期、多くの学校では地震についての避難訓練がなされます。本校では始業式の日に避難経路の確認を行いました。また、保健室前の廊下には地震への備えについての資料が掲示してあります。特にいつ起こるか分からない地震、この夏の経験やその後の情報を今後の自分の命を守る行動につなげたいものです。
台風10号による県内外の被害が報道されています。中霧島小については施設等の破損はなかったものの、校庭の樹木の枝や葉が多く落ちました。月曜日からの学校再開に向け、職員で落ちてきた枝の撤去作業を行いました。葉については、朝のボランティア等で取り組み、運動会の練習の時期までには、除草も含め整備を進めていきます。
体育館で体育をしている1年生の活気のある、楽しそうな声が聞こえます。見てみるとリレー遊びをしてチームを応援しているようです。マットの所では「かえるさん」や「うさぎさん」など毎回、動作を変えながら走っています。リレー遊びの中にも将来的には跳び箱やマット運動につながる動きが入っていました。全身を使った運動でしたが、汗をかきかき楽しそうでした。
麦ごはん ドライカレー わかめスープ 牛乳
2年生の算数で、足し算の筆算を学習していました。学習内容を理解するために10のまとまりを意識して「100円玉は10円が10枚分」、「10円は1円玉が10枚分」と数字を10円玉や1円玉に置き換えていました。ただ、その操作はタブレットの画面上のお金を動かして行われます。また、操作後はお互いに確認し合っていました。これもタブレット活用の利便性の一つです。
コッペパン ウィンナーと野菜のスープ煮 サラダスパゲティ マーシャルビーンズ 牛乳
8月25日は朝霧の中、早朝よりPTAクリーン活動が実施され、たくさんの保護者の皆様に参加をいただきました。運動場や花壇、校舎内を整備していただき、運動会を控える運動場もすっきりとしてきました。また、8月23日には、「来週から子どもたちが登校してきますね。少しでも気持ちよく登校してもらえればと思って」と校門そばののぼり旗の付け替えを民生児童委員さんがしてくださいました。子どもたちのことに思いを寄せていただいていることに感謝です。
本日から2学期が始まりました。久々の学校とあってかやる気満々、張り切って元気のよいあいさつが響いていました。夏休み中は地震には驚かされましたが事故等の連絡もなくうれしく思います。始業式では1年、6年の代表児童が2学期の抱負についてしっかり発表してくれました。運動会や5年生の宿泊学習等、子どもたちも楽しみにしている行事の多い2学期です。よい思い出づくりができるよう児童の主体的な活動を支えていきます。
8月6日に市のMJホールにて戦没者・空襲犠牲者合同追悼式があり、中霧島小の6年生が代表として参加しました。厳粛な雰囲気の会場の中、心を込めておった千羽鶴の献納を行い、平和へのメッセージの発表となりました。一人一人しっかり言葉を伝え、また、全校合唱の「HEIWAの鐘」が会場に響きました。発表後、大きな拍手をいただき、6年生も大役を終え、ほっとした様子でした。貴重な体験や平和について学ぶよい機会でした。これからの学校・社会生活にきっと生きることでしょう。
8月1日は登校日でした。子どもたちの元気なあいさつの声が校門から響いてきました。体育館で校長による平和についての話の後、8月6日の合同追悼式に向けての6年生の発表リハーサルを行いました。自分の台詞をしっかりと伝えようとする気持ちが伝わってきました。
集会後は学級園の草取りや清掃を行い、その後、各学級で夏休みの様子(これまでの10日間)についてふり返っていました。子どもたちもみんな友達に会えてうれしそうで笑顔いっぱいでした。
傷病者発生時のシミュレーション訓練を行いました。今回は、熱中症で児童が倒れた場合を想定して実施しました。
演習時にはアクションカードを使って役割の確認を行ったり、『Live119』を使用して通報を行ったりしました。Live119は、スマートフォンのカメラ機能を使って現場の映像をリアルタイムで消防の指令室に送るシステムです。
厳しい暑さが続いていますが、子どもたち全員が元気に過ごせるように常に危機意識をもって子どもたちの安全を守りたいと思います。
7月23日(火)学校で本地区の委員委員児童委員の方々との意見交換会を行いました。1学期の児童の様子や地域での様子、危険箇所等、気になる交通状況等、熱心に情報を交わしました。今回出た児童の安全に関する内容は、さっそく8月の登校日に指導することになりました。普段の登下校の見守りへの御協力だけでなく、普段、私たち職員に見えにくいところについても気を配っていただき、ありがたいです。
本日の午前中に終業式を実施し、2年生と4年生の代表児童が1学期の振り返りと2学期の目標について堂々と発表してくれました。児童は、一人一人楽しい学習や体験活動、友達と遊んだこと、苦手なことにチャレンジした経験など様々な思いがあることでしょう。これから34日間の夏休みになります。自分で考え、行動する場面が多くなりますが、自他の命を大切にし、有意義な時間を過ごしてほしいものです。1学期の「学校の出来事ブログ」本日までとし、夏季休業中は特別な行事等の報告等がない場合は休みとし、2学期から再開して霧っ子の頑張りを紹介していきます。
山田りんどう福祉会から6名の所員の方が来校され、1年生教室で防犯の合い言葉「いかのおすし」についてお話をしていただきました。これから夏休みを迎える1年生にとっても、ありがたい意識付けの機会となりました。最後に防犯グッズ等を一人一人いただき、子どもたちも大喜びでした。また、1年生の元気なあいさつ等で所員の方々も「元気をもらいました」と有意義な交流の時間がもてたことを喜ばれていました。
減量ごはん 鶏の唐揚げ きんぴらごぼう かき玉汁 シュークリーム 牛乳
中霧島小は、たくさんの木々に囲まれた緑豊かな学校です。樹木によってはこの季節にも葉を落とすものがあり、この日も、高学年を中心に朝のボランティア活動や清掃活動で落ち葉を集めたり、除草をしたりしています。本格的な秋の落ち葉や運動会のシーズンに向け、全校児童で学校の美化活動に取り組む意識を高めていきます。
減量コッペパン ジャージャー麺 玉ねぎドレッシングサラダ 牛乳
5年生が家庭科で裁縫の学習をしています。活動としてはなみ縫いや本返し縫い、半返し縫いをするのですが、まずは針穴に糸を通して結ぶことが課題となります。今回は地域の方4名を講師に招いて、玉結び、玉どめのこつを教えていただきました。どちらの手を使ってどう動かすか、一人一人確認しながらの作業でした。担任一人ではなかなか指導しきれない部分でもあります。地域の方々の協力に感謝いたします。ありがとうございました。
ごはん 豚キムチいため もずくのみそ汁 牛乳
2年生が算数の学習を家庭科室でしていました。1Lと1dlのかさの関係を実際の水で確かめているようです。先生の「1Lになるためには、1dlの入れ物で何杯入れればいいのか」という問いには、すぐに「10杯」という答えが返ってきました。今回は、実際に確かめてみることで、より、しっかりと学習内容が定着することと思います。
背割りパン ウインナー 日向夏ドレッシングサラダ 人参ポタージュ 牛乳
3年生が竹を使った昔ながらの水鉄砲作りに挑戦しました。竹の準備は地域のきりっ子隊がしてくださり、児童は水が漏れないようにスポンジや布をまく作業からスタートしました。地域の方8名のサポートを受けて、一人一つずつmy水鉄砲を作り上げました。作成後は、さっそく、外で水を飛ばし、水が飛び出す度に歓声が上がりました。きっと今年の夏を楽しむアイテムになるのでしょうね。
麦ごはん 夏野菜カレー ひじきとハムの和風サラダ 牛乳
生活科の学習で一人一鉢にして育てていた野菜(ミニトマト・オクラ・トウモロコシ・キュウリなど)の生長の様子を互いに比べ合い、うれしそうにしていました。同じような種、同じような小さな芽から育ったはずなのに、葉の数や実の付き方、草丈など様々な違いが出てきました。これらの栽培をとおして、生き物の不思議や命の大切さ、お世話が大事なことなど様々な気付きにつながることでしょう。
8月6日に開催予定の戦没者・空襲犠牲者合同追悼式での発表に向けて全校合唱『HEIWAの鐘』の録画、録音をしました。この1か月、朝の歌で練習した成果もあって、難しい歌詞の歌ですが全校で心を一つにして歌い上げることができました。式典当日は代表参加の6年生の発表と併せて披露されますが、子どもたちの平和への思いがMJホールの会場に響き渡ることが楽しみです。
ごはん ちくわの磯辺揚げ ひき肉ともやしのみそ炒め しめじと野菜のすまし汁 牛乳
夏空の下、4年生がプール清掃を行いました。この日は熱中症の対策もあり、作業を4時間目から2時間目に変更して行いました。一人一人、汗を流しながらブラシ掛けや水切り作業をしっかりやりきってくれました。最後は、シャワーで汚れを流し、冷たい水を浴びて体を冷ましました。
5,6年生教室で都城警察署員による非行防止教室が行われました。5年生はSNSに友達と一緒に映っている思い出の画像を勝手に載せたことによるトラブル(肖像権)たまたま映り込んだ他者のプライバシーの侵害。また、6年生はスマホ等のIDやパスワードを知られたため起こった書き換えや勝手な課金等のトラブルなどを学習しました。トラブルの未然防止のため、家庭での使用時の約束を確認しましょう。
ごはん 麻婆豆腐 春雨サラダ 牛乳
プール掃除の前日、全学年、学年部ごとに着衣泳の指導を行いました。服を着ての水中での動きにくさの体験や力を抜いて水に浮く体験、ペットボトルを抱えて浮く活動を行いました。また、最後は服を脱ぎ水着で泳ぐことで、あらためて着衣状態で泳ぐことの困難さと水難事故の怖さを再認識できたようです。これからの水辺での命を守る行動につなげてほしいものです。
ごはん いわし生姜煮 こんにゃくとさつま揚げの炒め物 魚そうめん汁 天の川ゼリー 牛乳
1年生がタブレットの操作をしています。これから生活科などで写真を撮って、観察記録をするための準備です。初めてのことが多いのですが、まずは、先生の支援を受けながら何とか自分のパスワードを入れて画面をひらき、カメラのアイコンを選択して押します。と、画面が切り替わり、周りの様子が映り込んだ瞬間、「わあ」「やった」と次々に歓声が上がりました。それから教室周辺のお気に入りを写真に収め、みんなとてもうれしそうでした。これから少しずつタブレットに慣れ、学習での活用が増えていくことになりますね。
ミルクパン かぼちゃのミートソース煮 ベーコンとキャベツのスープ 牛乳
7月1日(月)に本校を会場に山田小と木之川内小の4年生と合同でYD学習を実施しました。今回は、外国語活動での交流で英語を使った自己紹介やアルファベットのビンゴ等をしました。自己紹介は事前に作成した自己紹介カードを他校の児童と交換しながら進めました。来年は合同で集団宿泊学習も行う予定です。また、6年生の陸上教室等も一緒に座り応援し合います。たくさんの行事を共にして互いを知り、中学校へとつなげていきたいものです。
ごはん ゴーヤチャンプル 辛味豆腐汁 牛乳
平和学習についてケーブルテレビが取材に来ました。8月6日の追悼式の様子や当日に至るまでの準備や取組みの様子も取材し、番組を作るとのことです。今日は、昼の読み聞かせや6年生2名のインタビューの様子を撮影していました。二人ともハキハキとした口調でコメントをしていました。
チーズパン 彩り野菜とキャベツのメンチカツ ミートボールと野菜のスープ フルーツポンチ 牛乳
6月28日は命ふれあい参観日、各学年自分の成長や命を題材にした話等での参観授業を行いました。赤ちゃんの頃大きさを体で表現して、これまでの成長を実感したり、いのちを大切にすることと毎日の生活を大切にすることを関連付けたり、学年の発達段階に応じた授業でした。また、同日学校保健委員会として、5・6年児童と保護者20名以上の参加のもと、心肺蘇生法講習を実施しました。12のグループに分かれてのAEDの使い方や胸骨圧迫の練習をしました。大切な命を扱うということで、緊張感をもって取り組むことができました。
6月28日にPTA親睦のアジャタ大会が開催されました。アジャタは百個の玉をかごの中にいかに早く入れるのかを競う種目です。4人1チームで挑み、1試合は1分前後で勝敗が決まります。いざ始まるとみんな夢中になって玉を拾い投げます。1チームあたり4試合行いましたが、玉を拾うためにしゃがんだり、立ったりする動作の連続で良い運動にもなり、気持ちもリフレッシュできました。企画運営をしていただいたPTA保体部の皆様、参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
減量ご飯 五目うどん なすと豚肉のみそ炒め 牛乳
雨の日の多い梅雨らしい毎日ですが、プールは、初日以外は何とか各学年の水泳指導が実施できています。先週木曜日のプール清掃は5年生が担当でしたが、薄日の差す暑さの中で水しぶきを心地よく浴びながらブラシ掛けとワイパーでの水切りをしてくれました。すっきりとしたプールでまた来週から気持ちよく泳げることでしょう。
麦ごはん ポークカレー 海藻サラダ 牛乳
中霧島小の職員は、書く活動に焦点を当てた指導法について研修を進めています。この日は、5年教室で第1回目の研究授業を行いました。物語文の読取りの学習で、文中のキーワードをもとに主人公の心情の変化をとらえていました。よりよい考えになうよう意見をたくさん出し合い、高め合っていました。
黒糖パン シューマイ 八宝菜 牛乳
25日(火)に5年生が田植えをしました。地域のJA青年部の方たちに準備や植え方の指導をしていただきました。話を聞くと中霧小の卒業生もいて、懐かしんでいるようでした。初めての田植えをする子どももいて、苗を3本くらい取って、すっと植える動作になれず、時間もかかりましたが、後半はコツをつかみ、勢いよく進みました。これから夏の日を受けて、ぐんぐん成長してくれることでしょう。御協力をいただいた青年部の皆様ありがとうございました。
ごはん 大豆とじゃがいもの磯煮 厚揚げと小松菜のみそ汁 のりふりかけ 牛乳
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15 3 | 16   |
17   | 18 1 | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 2 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26   | 27 3 | 28 1 | 29 3 | 30   |