学校ニュース

2021年5月の記事一覧

今日の学習の様子

 昨日の大雨から一転。今日は良い天気に恵まれました。
 6年生は、校庭のあちこちで図画工作の学習として、スケッチに挑戦していました。
 また、外国語活動室では、世界の国々の国旗や写真をもとに「Where do you want to go?」の問いかけに、「自分の行きたい国とそのわけ」をタブレットも活用しながら、英語を使って学習を進めていました。
 3年生の教室では、来月4日からの「歯と口の健康週間」に先駆けて、自分の歯を大切にして生活することの大切さを、学級活動の時間として保健室の養護教諭の指導のもと、一生懸命に取り組んでいました。
 4月の歯科検診で、むし歯の見つかったお子様の御家庭は、早めの歯科医院での治療をお願いいたします。(ちなみに、昨年度のむし歯治癒率は50%強でした。本年度は是非、100%の治療完了をお願いいたします。)
 【6年 図工・スケッチ】 【外国語科の学習】
   
 【3年 学級活動「わたしの歯」】
   
0

全国学力・学習状況調査(第6学年)

 今日は、ちょうど登校時間に雨が強くなり登校を心配しましたが、いつもどおり学校生活をスタートできました。御家庭の御理解・御協力に感謝申し上げます。
 さて、今日は、全国一斉の「全国学力・学習状況調査」実施日でした。
 この調査は平成19年度から始まり、今回も小学校では6年生を対象に、国語、算数2教科の学力に関する調査と、児童の生活習慣に関する質問紙調査が実施されました。
 子供たちは、時間ぎりぎりまで学力調査と生活習慣の質問紙調査に真剣に取り組んでいました。
   
0

教育実習生も朝のボランティア!!

 昨日から「梅雨の晴れ間」も覗き、傘を差す事もなく子供たちは登校できました。
 今朝も学校のあちこちで子供たちのボランティア活動が進んでいます。
 よく見ると、今週からの3週間、「養護教諭教育実習」ということで、保健室で実習体験を行っている福岡の大学に在籍する、本校卒業生である実習生が竹ぼうきを持って、6年生の子供たちと一緒に落ち葉集めに励んでいました。
 養護教諭は子供たちの健康・安全を守る重要な役割を担っています。3週間、養護教諭の職務をしっかりと体験して、近い将来、本県の学校で養護教諭として勤める日が来ることを願いたいと思います。
 「頑張れ!教育実習生!!」
   
0

国語の学習(第3学年)

 今日は、初期研修の一環で、3年生では国語の学習が進められていました。
 単元は「こまを楽しむ」という説明文の学習です。文章の構成(書き方)に着目しながら、文章中に書かれている筆者の「問いかけ(疑問)」に対して、その「答え」がどこにどんなふうに書かれているかを探る学習でした。子供たちが、先生と共に一生懸命に説明文の学習に取り組んでいる姿がとても印象的でした。
 明後日は、4年生の国語の学習で初期研修が行われます。
   
0

生活科学習:学校探検(第1学年)

 今日の午前中、1年生が生活科学習として、この時期恒例の「学校探検」でした。
 1年の3学級とも、4、5人のグループを作り、目印となるグループの旗や探検する学校の部屋のカードをもって校長室や職員室、事務室、保健室、図書室、専科教室など、それぞれ思い思いの場所を見学していました。それぞれの探検場所では、教頭や事務担当、養護教諭、専科教員などに、その部屋の様子や仕事の内容などを熱心に質問する子供がたくさんいて、さすが1年生、と感心しきりでした。
 今日の学校探検では、たくさんの大発見があったようです。
   
   
0

体力テスト

 本校では、先週から学年毎に順次、体力テストを行っています。
 体力テストの種目(内容)は、「握力・上体起こし・長座体前屈・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ハンドボール投げ」の7種目です。
 体育館では、1年生一学級が体力テストを行っていました。ちょうど、「立ち幅跳び」と「長座体前屈」に取り組んでいました。マスク着用のもと、6年生の皆さんがペアとなって、優しく、分かりやすく、運動の説明や練習の仕方、運動結果の記録などの補助をしていました。
   
   
0

毛筆の時間(第3学年)

 3年生から、書写の学習では、硬筆(鉛筆書き)の学習に加えて、毛筆(習字)の学習が始まります。
 今日は3年生の教室では、毛筆(習字)の学習が行われていました。
 学校では、まだ1、2回目の学習のようですが、一人一人興味をもって熱心に筆を動かしていました。
 導入期ですので、映像を見て筆の持ち方を確認したり、漢字の「二」を書いて打ち込みや止めを学習したり、用紙に模様を描きながら筆使いを体験したりして、楽しく学んでいました。3年生になってはじめて筆を持つ子も多かったようです。
   
0

専科学習

 今日は、5年生が理科の時間、「植物の発芽」について学習していました。一人一人コップの底の水を含ませた布?の上にインゲン豆を置いて、発芽した様子を一生懸命観察していました。
 本校では、主に中・高学年を中心に、「理科専科2名、算数(少人数指導)2名、音楽1名、外国語活動・外国語科1名+ALT1名」で、専科学習を進めています。
 【理科】
   
 【算数少人数指導】   【音楽】         【外国語活動・外国語科】
   
0

「救急救命法」講習

 今日は、職員研修として、「救急救命法」の講習を行いました。
 来月中旬から水泳指導が始まります。事故のない安全な水泳指導となるよう職員一同務めますが、万一に備え、毎年、「救急救命法」を学んでいます。
 昨年度に引き続き、講師を、西諸消防本部の元消防・救急隊員で、約20年間は救急車業務をされていた、現在、本校の支援員の先生にお願いしました。
 今回も、AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方など、体験を通して詳しく学ぶことができました。
   
   
0

ICT機器(タブレットほか)を活用した学習

 昨日、九州南部が早くも梅雨入りとなり、今日は肌寒い雨模様の日となりました。
 今日は5月参観日の予定でしたが、県内の感染症拡大状況を踏まえ、6月に延期とさせていただきました。
 さて、今日の3校時、いくつかの学級・専科教室では、タブレットや投影機、電子黒板等のICT機器を活用して学習が行われていました。
 本年度、市から「ICT支援員」の配置をいただきましたが、早速、2年教室では、「ICT支援員」によるタブレット操作方法やその中に入っているドリルを開いて学習する方法などを学んでいました。
 (6年)         (算数少人数指導)    (3年)    
   
 (外国語指導)      (2年)         (学習ドリル活用)
   
0

花の苗を植えました(第6学年)

 今日は、6年生の子供たちが学級園に花の苗を植えていました。
 先日届いた花の苗を、植え方を工夫しながら協力して植えていました。
 幸いにも、夕方から雨が落ち始め、花たちもしっかり根付くと思います。
 これから水やりなどお世話を続け、この夏、それぞれの学級園が、成長した色とりどりの花々で飾られることでしょう。待ち遠しい限りです。
   
0

5月の全校朝会

 今朝は5月の全校朝会でした。感染症防止対策として、今回も校内放送での朝会となりました。
 教務主任の進行のもと、学校長と学力向上部担当の話がありました。
 学校長からは、現在の県内での感染症拡大の状況を踏まえ、一層の感染症防止対策のお願い(朝の検温、マスク着用、手指消毒、換気、人との間隔など)と、うれしい話として、「朝のあいさつがよくなってきている」ことの話がありました。
 続いて学力向上部担当からは、今期の目標の一つ「【自ら学び】目を見て、口を閉じ、正しい姿勢で」のことについて、具体的な話がありました。
 各学級とも、それこそ「正しい姿勢で」、真剣に話を聴いていました。
   
0

「春の遠足」は、「校内遠足」に(´・ω・`)

 今日は「春の遠足」(1~4年・6年)でしたが、あいにくの雨となり「校内遠足」となりました。
 雨のため、室内での活動となりましたが、各学級・学年で、DVD鑑賞やワークスペース等でのカードゲーム、学級みんなでのフルーツバスケット、体育館でのおにごっこなど、それぞれに工夫して過ごしていました。
 昼の時間は家の方に感謝しながら、みんなでおいしそうにお弁当を食べていました。
   
   
0