学校ニュース

2021年3月の記事一覧

卒業生へのメッセージ(第1~5学年)

 いよいよ明日25日が卒業式です。85名の6年生が本校を巣立っていきます。明日は朝方、雨の降る予報が出ていますが、何とか登校する時刻からは回復していく天気のようです。
 さて、6年生の卒業をお祝いしようと、1年生から5年生の児童一人一人が6年生に向けたメッセージを書きました。そのメッセージを式場となる体育館に掲示してあります。登校班や給食当番、クラブや委員会活動などでお世話になったことのお礼の言葉が書き綴られています。お礼の言葉がしっかり言えるって素敵です。
 今日の午後からは、卒業式場の最終設営に取りかかります。
   
    

 

0

租税教室(第6学年)

 今日23日(火)午前中3,4時間目に6年生を対象に「租税教室」が開かれました。小林税務署、小林法人会ほか、多数の方々が来校されての租税教室開催となりました。
 学習課題「税金って何だろう?」をテーマに、税金のしくみや使われ方などの講話や説明などをしていただいた後、後半では、グループに分かれて、市長、会計係、町づくり検討委員などの役を決め、税金を活用した「まちづくり」のシミュレーションをしながら、ワークショップ形式で活動が進みました。
 税金を有効活用しながら、市民が住みよい町になるには、どの程度の予算を組んで学校や病院、その他の施設をどうつくっていけばよいか、などを議論しながら活動が進みました。
 学習する中で、自分たちが卒業するまでの6年間で、いかに多くのお金が自分たちに使われているかを学ぶよい機会になりました。
 今日の「租税教室」での学習活動を通して、将来、納税者としての役割をしっかり認識したように感じました。
   
   
0

1年生が育てたチューリップも咲きそろい、春本番!

 今日はいい春の陽気となり、気持ちのよい1週間のスタートとなりました。
 1年生が育てていたチューリップも咲きそろい、体育館に通じる渡り廊下を飾ってます。今週木曜日25日の卒業式では、そのチューリップの間を通って、6年生が卒業式会場となる体育館に入場していきます。
 また、学校北側の桜もほぼ満開となり、各学級や委員会等で子供たちが育てた花壇も、見事に花々を咲かせています。
 学校の花々たちも、卒業する6年生を祝福しているようです。
   
   
0

卒業式授与式に向けて③(第6学年)

 昨日17日(水)午前中は、卒業式の式次第に準じての全体練習でした。
 感染症対策として、卒業証書授与を中心にした式次第ですが、一同礼・開式のことば、から始まって、国歌君が代吹奏、卒業証書授与、学校長、教育委員会のお祝いのことば、校歌斉唱、閉式のことば・一同礼、の流れに沿った練習を行いました。
 さすが6年生です。しっかりと練習に臨み、担任から名前を呼ばれたら「はいっ」と元気よく返事をし、堂々とした態度で証書を受け取っていました。
 校歌は、25日当日に歌う校歌が小学校生活最後となります。6年間の思い、そして心を込めて、元気よく、さわやかな声で歌ってほしいと思います。
   
   
0

学校の桜も、"開花”!!

 昨日16日(火)、宮崎市霧島5丁目・宮崎地方気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木に5輪以上咲いていたとして、宮崎地方気象台は宮崎の「桜の開花」を宣言しました。平年より8日早く、1971年の観測開始以来、2番目に早かったそうです。
 学校北側の道路沿いの桜を今朝、見てみたら、桜が一輪、一輪と咲き始めていました。
 いよいよ小林も、”春、春本番”を迎えます。
   
0