学校の様子

校長目線

毎日やりたいね!好きなこと!

 6月13日(木)に行われたクラブ活動の様子を紹介します。

 イラストクラブの様子です。タブレットを好きなアニメのキャラクター等の画像を検索し、それをみながら絵を描いていました。有名漫画家のアシスタント室のような光景でした。

 手作りクラブの様子です。今回は針と糸で手芸に取り組んでいました。家庭科を習っていない4年生の子どもたちも一生懸命頑張っていました。「お母さんのためにシュシュをつくるんだあ!」とはりきっている子どももいましたよ!

 おりがみクラブの様子です。タブレットで何度も何度も繰り返し、折り方の動画を確認して、難しいものにチャレンジしていました!昔、教育テレビであった「できるかな?」を思い出し、思わず「できるっかな?できるっかな?ハテハテホホーン♩」とつぶやいてしまいました!

 マジッククラブの様子です。友達に見てもらいながら、マジックの腕を磨いていました。私もすこしだけみさせておらいましたが、すごく上手で、まるでミスターマリックのようでした。

 音楽クラブの様子です。となりのトトロの合奏の練習をしていました。自分の選んだ楽器ごとに、チームで練習をしていました。うまく演奏できるようになったら、ぜひ、聴いてみたいです。昨日の警察音楽隊にも負けない演奏を目指してがんばってほしいです。

 ゲームクラブの様子です。トランプやチェスなどを楽しそうに遊んでいました。みんなにこにこ笑顔でした。先生も童心にかえって一緒に遊んでいましたよ。

 読書クラブの様子です。部屋はし~んと静まり返り、だれもいないのかと思うほど集中して本を読んでいました。県立図書館と見間違えるほどでした。本を読むのが大好きなんですね!

 外スポーツクラブの様子です。ベースボール型ゲームを楽しんでいました。チームで協力してプレイし、たくさん点数が入っていました。大谷選手にも負けていません!

 昔の遊びクラブの様子です。今回は羽子板遊びをしていました。風が吹いていたので、少しやりにくそうでしたが、カーン、コーンの音が運動場に響き渡っていました!

 中スポーツクラブの様子です。ドッヂボールをしていました。剛速球がコートを行ったり来たりで、ヒヤヒヤドキドキしてみていましたが、子どもたちの怖がらず立ち向かう姿が見られ、みんな勇気があるなあと感じました。キャーキャー、ワーワーとても楽しそうでした!

 

 普段クラスで見せる姿とはまた一味ちがう子どもたちの姿が見られました!みんなクラブの時間がとっても楽しみなようです!「好きこそものの上手なれ!」胃学年交流しながら、たっぷり楽しんでほしいです。

PS子ども時代わたしは昆虫採集クラブでした!あと、卓球クラブでした。楽しく活動したことを今でも覚えています。