日誌

令和2年度 幸小ニュース

日頃の行いが・・・。

 7月2日(木) この日から5年生が1泊2日で、宿泊学習に出発しました。先週末から火曜日にかけて、大雨警報や土砂災害警戒警報が出されていたため、天気が心配されましたが、子どもたちも含め、みなさんの日頃の行いが良かったのでしょうこの日はお日様も朝から顔を出し、風もなく、蒸し蒸しすることもなく、素晴らしい天気になりました。(^_^)v 西小林小との合同で、御池青少年自然の家で宿泊学習を行います。新型コロナウィルスの影響で、学校行事も中止が相次ぎましたが、日数を短縮し、場所も青島から変更して実施することができて、本当に嬉しくもいます。翌日までの2日間で友だちとの絆を深めたり、6年生への自覚を高めたりして欲しいと思います。

  
 朝の様子です。見送りの保護者の方もいらっしゃいました。子どもたちはウキウキ、楽しそうです。 出発式です。
  
 進行の子どもたちです。それぞれの学校の児童代表があいさつをしました。足取りも軽く、いざ!バスへ! 
  
 西小林小学校の6年生が「いってらっしゃい!楽しんできてね!」のカードを持って、見送ってくれました。その後にも下級生が来て、見送ってくれました。(^^)/  バス2台に分譲して、いざ!御池へ!「いってらっしゃい!」
0

遅くなりましたが・・・。

 6月28日(日)、30日(火) 新型コロナウィルスの影響で、学校が休校になったり、各地の公園等が休園になったりしました。そんな中5月22日(金)に生駒高原花の駅のか方から、たくさんのお花をいただきました。また、休校中に、マスクもたくさんいただきました。花は子どもたちの心を癒やしてくれ、マスクは品不足だったこともあり、本当にありがたかったです。遅くなりましたが、子どもたちがお礼のメッセージを書き、これらの日にそれぞれの方へお渡しすることができました。みなさん、本当にありがとうございました。現在、子どもたちは全員、元気に登校しています。無欠席は連続48日になりました。

  
 職員のお母様が手作りマスクをくださいました。 保護者の方も手作りマスクをくださいました。
  
 同じく、保護者の方です。東方給食センターの調理員さんも・・・お礼のメッセージを書いて画用紙に貼ってお渡ししました。
  
  小林市の広報誌7月号に掲載された記事です。花の駅に行ってお渡ししました。喜んでいただき、嬉しかったです。
0

魚の・・・。

 6月28日(日) この日は参観日で、午後から「魚のつかみ取り大会」がありました。この行事には、いのちの大切さを考え、食に感謝するという目的があります。幸ヶ丘小出身の保護者に聞いたところ、「自分が小学校のときにもありました。」という返事でした。幸ヶ丘小に長く続く行事であることが分かりました。当日は天気が心配されましたが、カラッと晴れて絶好の日和になりました。朝から準備等に、そして、終了後の片付け等にご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
 
   
 魚が泳いでいます。始めの会です。注意事項などを聞いて、さあスタートです。なかなか捕まえることができません。
    
 1年生は、お父さんに協力してもらって捕まえました。上級生のバケツにはたくさんの魚が・・・。さすがですね。
 さあ、調理です。初めに塩でもみます。

  
 密を避けるように、家庭科室と旧給食室の2カ所に分かれて家族単位で調理(さばき)しました。妹さんや弟さんも興味があるようでかぶりついて見ていました。

  
 お母さんの指導の下?さばきました。終わりの会では、「いのち」についてのお話がありました。
0

日曜日に・・・。

 6月28日(日) この日は日曜参観日でした。宮崎県「いのちの教育週間(7/1~7)」、「西諸人権を考える取組」に合わせて、人権に関する授業を保護者の方に参観していただきました。各学年とも授業を通して、人を思いやることの大切さなどを学びました。また、この日の午後は、「いのち」に関する、また、食育にも通じる行事を行いました。行事は「魚のつかみ取り大会」です。この日に備えて、近くにある地区のプールの清掃を3~6年生が行いました。昨年はこのプールで水泳学習をしていました。(つかみ取り大会については、後日、お知らせします。)

  
 1・2年生は、男の子、女の子それぞれにあう帽子の色を考えながら、男の子だから、女の子だからという決めつけはどうかな?を考えました。3・4年生は笑顔になる時はどんな時?を考えながら、みんなが笑顔で過ごすのに大切なことを考えました。5・6年生はSNSのやりとりの例を使って、適切なコミュニケーションについて考えました。
  

 プール清掃です。3・4年生は壁を、5・6年生は床の汚れを落としました。おかげさまできれいな中でつかみ取りができました。さて、つかみ取り大会はどのようになりましたかな?乞うご期待!
  
0

2回目の・・・。

 6月26日(金) この日は太鼓練習日でした。2回目の指導者による練習でした。今回はフォーメーションを決めたり、移動の仕方を確認しました。この日も雨模様の天気で、朝から蒸し蒸ししていましたが、体育館は換気のために扉や窓を開け、扇風機をかけていたので、蒸し暑さはあまり感じませんでした。子どもたちは生き生きと太鼓をたたいていました。発表に向けて、一人一人の技術をレベルアップさせていきましょう。指導者の方から、“2年生がとてもうまくなった!自信のある姿勢や顔でした”とお褒めの言葉をいただきました。お忙しい中遠いところまでお越しいただき、ありがとうございました。

   
  フォーメーションや移動のタイミングなどを確認していきました。覚えられたかな?がんばりましょう(^^)/

    
 たたき方の指導です。手首を使うことや思い切り良くたたくことが大事ということでした。“バチが折れてもいいから、しっかりたたこう!(^_-)”とも・・・。 あれっ?指導者の方が消えてしまいました・・・。さっきまでいらっしゃったのに・・・。(^^;)
 最後に、きちんと並んでお話を聞き、お礼を言って、この日の練習は終わりました。次回までに、しっかりと自主練習をしておきましょう!
 
0