日誌

令和2年度 幸小ニュース

再び、梅雨空に・・・。

 6月22日(月)からの週は梅雨の晴れ間で、月曜日から水曜日まで、晴れの良い天気に恵まれました。(^^)/しかし、25日(木)からは雨はそんなに降りませんでしたが、梅雨の空に戻りました。長崎県や佐賀県などの九州北部では大雨になり、警報が出されています。まだまだ大雨の恐れがあるそうです。災害が起きないことを祈ります。
 そんな梅雨の晴れ間を利用して、用務員さんが草刈りや植え込みの剪定をしてくださいました。“せっかくの晴れ間だから、草刈りせんともったいない!”と日差しが照りつける中、汗をいっぱいかきながら作業されました。おかげさまで、さっぱりときれいになりました。ありがとうございました。
 (では、「ビフォー、アフター」で紹介します。(^_^))
  
  
   
  
 玄関前の垣根の剪定もしてくださりました。運動場の草刈りもです。きれいになりました。けんどん・・・
 先日見つけたタケノコが・・・。跡形もなく、バッサリと切られていました。生長の観察を楽しみにしていたのですが・・・<(_ _)>
  仕方ないですね。また、別のものを見つけようと思います。二人の用務員さん、暑い中、本当にありがとうございました。
  
 
0

木工・・・。

 6月23日(火) この日は2回目のクラブがありました。前回はスポーツをを楽しみましたが、今回は木工です。木工と聞くと、板を切ったり、金づちでトントンしたりすることを連想しますが、この日の木工は、ランプづくりでした。あらかじめ作ってある板を組み合わせたり、セロハンを貼ったりして、オリジナルのランプを作りました。明かりをつけたランプはきれいでしたでしょうか?材料をいただいた木工所の方、ありがとうございました。

   
  材料です。たくさんあります。ライトも・・・(^_^) 4つの板を組み合わせて作ります。この中にランプを入れます。
 あれっ?セロハンを間違えて貼ってしまったかな?(^_^;) 先生もお手伝いしています・・・。

  
 さすが5・6年生です。上級生になるとセロハンの色の組み合わせなどもレベルが高いですね(^_^) 3年生は完成したり、完成まぢかだったりです。みんなで作ると楽しいですね。1・2年生はもうしばらくの辛抱ですよ(^^)
 
 
 
0

天気に恵まれて・・・。

 6月22日(月) この日は梅雨の晴れ間で、良い天気で、気温も上がりました。こんな日にはプールに入りたいですね(^_^;)
と思っていた子どもたちもいたことでしょう。この日は水泳学習の3回目でした。しかも午後から・・・。子どもたちはいそいそとバスに乗り込み、市営プールへと出かけていきました。
 この日はスイミングクラブのコーチの方が5・6年生に指導をしてくださいました。泳ぎ方のコツが分かると泳ぎも上手になりますね。コーチの方、ありがとうございました。
 
  
 クロールの息継ぎ方法・・・かな?タイミングなどを教えていただきました。右側は平泳ぎの足のかき方ですね。たぶん・・・。カエル足がうまくできると、スーッと進みます(^_^)

  
 外のプールでは1~4年生が先生から指導を受けていました。けのび?(かな?)やバタ足の練習をしていました。1・2年生も熱心に練習しました。空に雲はありましたが、天気が良くて、絶好のプール日和でした。 
0

お日様が・・・。

 6月22日(月) この日は梅雨の晴れ間で、朝からお日様が顔を出してくれました。前の日は部分日食だったのですが、あいにく曇り空で見えませんでしたね。とても残念でした(>_<) この日の朝には地域の方による「読み聞かせ」がありました。毎回15分程度、本を読んでいただいています。ありがとうございます。
 午後には学校の「こども農園」に行ってみました。農園には新しく作物が植えられていました。また、用務員さんが新しく看板を設置してくださいました。一つずつ新しくなっていきます。嬉しいことです。ありがとうございました。
 
  
  読み聞かせです。3密にならないようにしています。雑草が生えていたところがきれいになっていました。ありがとうございます。サツマイモの畝の隣には新しい作物の看板がありました。
   
 前の看板は根元が少し腐っていましたので、用務員さんに撤去していただき、新しい看板を作っていただきました。張り替えられるようにラミネートをして、立ててもらいました。
  
 新しい作物は「落花生(らっかせい)」でした。1・2年生が植えたものでした。収穫が楽しみですね。ところで、落花生ってどのように実がなるか知っていますか?(答えは収穫の時に・・・。(^_^))
0

梅と野菜と模型と・・・。

 梅雨入りして、3週間になります。雨の日が多くなりましたね。入梅の語源ともなっている「梅」ですが、前にご紹介した本校の梅の「梅ちぎり」を1・2年生が行いました。ちぎりと言っても、実際は竹の棒で梅の実を落とすのです。昨年に比べて、実が少ないそうです。また、家庭科室からはおいしそうなにおいが漂ってきたので、早速、見に行ったところ、5・6年生が調理実習をしていました。3・4年生は理科の実験で使う模型を一生懸命作っていました。子どもたちは梅雨時でも元気です(^^)/

  
 「梅ちぎり」・・・いや、梅おとしかな?(^^;) かごやたらいにたくさん集めました。家に持って帰りました。

  
 工作です。今はこんな工作キットがあって、子どもたちが組み立てることができます。仕組みなんかもよく分かることでしょう。どの子どもも一生懸命ですね。(^_^)

   
 調理実習は、「炒める調理」ということで、野菜(たまねぎ、にんじん、ピーマン)を炒めていました。先生方にも持ってきてくれました。味はとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。これで「野菜炒め」がレパートリーに入りましたね(^_^)v 
 
0