日誌

令和2年度 幸小ニュース

待ちに待った・・・。

 6月11日(木) この日は待ちに待ったプール開きがありました。新型コロナウィルスの影響でプール指導についての国や県からの通知が5月末に出されて、小林市はプール学習を実施することが決まりました。今年度のプール学習は、市営プールを使って行います。13回計画していましたが、6回に減りました(>_<) 実施前に学校内はもちろん、市営プールや教育委員会と協議を進めました。この日は雨でしたが、室内でできました。室内は暖かく、プールに入っても身体が冷えることもなく、充実した学習となりました。市営プールのみなさん、市教育委員会のみなさん、ありがとうございました。

  
     玄関ホールで注意事項を聞いた後、更衣して、いざ!プールへ! プール開きです。入る前に学習の安全を祈りました。室内は気温が高く、カメラのレンズもくもりました(>_<) 

  
  ずんずんずんずん・・・。プールに入ります。つめた~~くない!(^^)/ 授業開始!顔を水につけましょう!
  
 外プールを使うことがありますので、外のプールにも入ってみました。雨も降っていたので、外プールはちょっぴり冷たくて、寒くなりました。カエルさんもプール開きかな?(^^;)
 
  
  あっという間の1時間(45分)の授業でした。こんなに良いところで学習できて、嬉しいですね。最後もきちんとあいさつをしました。市教育委員会でもバス内で密にならないように、41人乗りのバス(参加児童13人、先生方5人、計18人)を準備していただきました。ありがとうございました。
0

おかげさまで・・・。

 学校は様々な人の協力や支えによって成り立っています。仕事の一つであったり、ボランティアであったり・・・。おかげさまで、学校の環境を整備できたり、子どもたちの安全が守られたりしています。本当に感謝です。子どもたちにも、そのような方々のおかげで、学校生活を安全に過ごすことができることを知り、感謝の気持ちをもってもらいたいものです。みなさん、本当にありがとうございました。
  
  
  運動場の草刈りとプールの草刈りです。この時期は草がすぐに伸びるので、何回も刈ることになりますね。運動場は用務員さん(2人・・もう一人はどこにいらっしゃるか、分かりますか?)、プールは保護者の方が刈ってくださいました。
  
  
 
 体育館周りの側溝のフタの修理が6月9日(火)終わりました。腐って穴が開いていた鉄板を交換してくださりました。また、端っこが切っただけのところとはみ出していたところは、鉄を足したり、溝の縁に合わせて切ったりして安全にしてくださいました。ここは子どもたちがしょっちゅう通るところです。気になっていたところが安全になり、安心しました。
0

雨・・・。

 6月9日(火) 前の日は「五月晴れ(さつきばれ)」と言えるほど、とても天気のよい日でした。この日は雲が低くたれこめ、雨が降りました。この日からの天気予報は雨マーク☂ばかりです。関東あたりでは、まるで台風のような動画が視聴者から寄せられ、ニュースで流れていました。いよいよ梅雨本番です。大雨に備えて、保護者への引き渡し訓練=5月31日(日)と避難訓練=6月5日(金)に行いました。どちらの訓練も風水害を想定していますが、噴火の時も同じような避難になります。毎年のように大雨が日本列島を襲い、各地で災害が起きています。いつ何時、大雨になるかもしれません。しっかりと避難できるようにしておきましょう。また、本校のあるこの地域は土石流危険区域に指定されています。本校の体育館は避難所に指定されていますが、土石流の危険がある場合には、南地区体育館まで避難するようになっています。地域の方と南地区体育館への避難訓練も必要ですね。また、大きな噴火の時も、南地区体育館への避難となります。

  
  引き渡し訓練です。体育館ではなく、外に出やすいランチルームに地区ごとに集合し、担当の先生から保護者の方に引き渡 
 しを行います。そして、保護者と一緒に帰ります。


  
  避難訓練、体育館に集まります。この日の訓練は、いろいろな説明、指導を行いました。班長が家に着いたら学校へ報告します。電話連絡の練習も兼ねています。
  
 この日の訓練では、学校から職員も途中まで付き添って行きました。
0

1年生を・・・。

 6月8日(月) この日、4月に予定していた、1年生を迎える会 を実施しました。計画委員会による企画・運営でしたので、経験を積ませるためにも、ずいぶんと遅くなりましたが、この日に実施しました。1年生が計画委員会の児童に連れられて入場しました。
計画委員会が企画した内容に沿って、歓迎の会が進んでいきました。計画委員会のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。

  
 会の始まりです。1年生はとんがり帽子を付けての入場でした。平均台じゃんけん です。バランスをとりながらじゃんけんをします。勝った方はそのまま進み、負けた方は次の子どもが平均台に上がってじゃんけんします。相手の陣地にたどり着いたチームが勝ちます。
  
 最後はゼスチャーゲームです。これは何をしているところかな?(^_^)  計画委員会のみなさん、企画・運営、ありがとうございました。次もよろしくお願いしますね(^^)/
0

8020・・・。

 6月5日(金) この日、全校朝会がありました。校長先生のお話に続いて、保健室の先生から、『歯』についてお話がありました。そういえば、前の日の4日から10日までは「歯の衛生週間」となっています。先生からは「歯の王様(6才臼歯)」についてと歯ブラシのお話、そして、歯の磨き方について模型を使って指導がありました。虫歯0(ゼロ)を目指しています。しっかり、正しく歯を磨いていつまでも自分の歯で食べることができるようにしましょうね。8020(はちまるにいまる)です!また、小林市では、今年度、西小林中校区の3校(幸ヶ丘小、西小林小、西小林中)がモデル校となって、フッ化物洗口が実施されます。学校への説明は終わりましたので、次は保護者向けに説明会を行い、その後実施となります。来年度は市内の全ての小中学校で開始される予定です。

  
 集会の時も、当然、ソーシャルディスタンスです。歯についてのお話です。

  
 模型を使っての歯の磨き方の指導です。ちゃんと磨けているでしょうか?
0