学校の様子
学校の様子
3年生 スーパーマーケット見学
3年生は社会科で「店ではたらく人」という学習をしています。
お家の人の買い物の様子を調べた後、スーパーマーケットの様子を
見学しに、Aコープさんに行きました。
店内をはじめ、奥の方の調理作業場での仕事の様子を見学をしました。
あっという間に巻き寿司をつくるプロの技や、全自動で包装とラベル付けをする機械の早技に、子どもたちはおどろいていました。
店長さんや店員さんの願いや仕事の工夫を質問したり、お客さんにも買い物の工夫について質問したりして、よい勉強になりました。
今後の学習に大いに生かせそうです。
見学にご協力いただいた、Aコープさん、来店中のお客様、ありがとうございました。
お家の人の買い物の様子を調べた後、スーパーマーケットの様子を
見学しに、Aコープさんに行きました。
店内をはじめ、奥の方の調理作業場での仕事の様子を見学をしました。
あっという間に巻き寿司をつくるプロの技や、全自動で包装とラベル付けをする機械の早技に、子どもたちはおどろいていました。
店長さんや店員さんの願いや仕事の工夫を質問したり、お客さんにも買い物の工夫について質問したりして、よい勉強になりました。
今後の学習に大いに生かせそうです。
見学にご協力いただいた、Aコープさん、来店中のお客様、ありがとうございました。
1学期終了
2学期制のえびの市の小学校は、今日が一斉の終業日でした。子どもたちは、今日ドキドキ?!の「通知表」をもらうのですが、終業式では、校長先生から「全員の通知表に目を通しました。先生方が皆さん一人一人のことを大事に思っていることが伝わってきました。今日はおうちの人と通知表をよく見て、いろいろ考える時間を作ってください。」と話がありました。
また、2学年の児童代表の作文発表もあり、1学期に水泳でなかなかできなかったことが、努力を続けたことによりできるようになったこと、運動会で一生懸命頑張ったこと、遠足で楽しい思い出ができたことなどを発表してくれました。
終業式が終わって、本校独自の学力向上への取組「漢字コンテスト」の満点者表彰があり、賞状を手にした子どもたちは嬉しそうな表情でした。年間2回ありますので、次のテストでも頑張ってほしいと思います。同時に県の新体力テストA判定の児童の紹介も行いました。まさに、勉強の秋、スポーツの秋2学期のスタートに繋がっていくことを期待しています。
また、2学年の児童代表の作文発表もあり、1学期に水泳でなかなかできなかったことが、努力を続けたことによりできるようになったこと、運動会で一生懸命頑張ったこと、遠足で楽しい思い出ができたことなどを発表してくれました。
終業式が終わって、本校独自の学力向上への取組「漢字コンテスト」の満点者表彰があり、賞状を手にした子どもたちは嬉しそうな表情でした。年間2回ありますので、次のテストでも頑張ってほしいと思います。同時に県の新体力テストA判定の児童の紹介も行いました。まさに、勉強の秋、スポーツの秋2学期のスタートに繋がっていくことを期待しています。
運動会盛大に!
9月17日(日)は運動会の予定でしたが、予想外の台風襲来で翌々日の19日(火)に延期となりました。運動会当日が臨時休校になるのは大変珍しいことです。しかし、火曜日は打って変わっての晴天となり、早朝からPTAの方々の協力により、無事、時間通り開会式を行うことができました。
入場の花火の音に、ほっとした運営サイドでしたが、運動会はこれから。子どもたちの白熱した競技や演技が繰り広げられます。1・2年生の表現「やってみよう」では始めに星野源の”恋”の曲に合わせて踊りました。将来芸能界デビューか?と思わせる見事な踊りを披露する子も!3・4年生は恒例の「ソーラン節」を勇ましく踊りました。リズミカルな踊りは、会場の拍手を誘っていました。5・6年生は伝統芸能「兵児おどり」を様々な方向に移動しながら踊りました。きれのある動きが圧巻で、大変勇壮な姿を見せてくれました。
そのほか、団技やリレーなど、これまで練習してきた成果を「限界突破」目指して発揮する姿が見られ、会場を興奮の渦に巻き込みました。それぞれに「勝つ!」ための工夫や作戦が凝らされており、見応えあるものでした。運動会最後の花形競技「全校リレー」では、全団の応援のもと、最後まで譲らず諦めず走る姿が見られ、お互いの団に賞が与えられる結果となりました。閉会式では児童代表が、今年の運動会の素晴らしさ、特に当日を迎えるまでの各学年の努力に触れ、今後の学校生活に生かしたいことや、来年の高学年に期待することなどを述べていました。運動会も終わり、柔らかいBGMに会場が包まれる中、解団式で団長同士が握手を交わした姿に、会場全体が感動の涙でした。ふと空を見上げると、万国旗が「かっつの風”克風”」に吹かれ、子どもたちの頑張りを優しく讃えてくれているかのようでした。かっつん子たちは、そのさわやかな風とともに家路についたことと思います。地域の皆様、保護者の皆様。ご声援とご協力本当にありがとうございました。
入場の花火の音に、ほっとした運営サイドでしたが、運動会はこれから。子どもたちの白熱した競技や演技が繰り広げられます。1・2年生の表現「やってみよう」では始めに星野源の”恋”の曲に合わせて踊りました。将来芸能界デビューか?と思わせる見事な踊りを披露する子も!3・4年生は恒例の「ソーラン節」を勇ましく踊りました。リズミカルな踊りは、会場の拍手を誘っていました。5・6年生は伝統芸能「兵児おどり」を様々な方向に移動しながら踊りました。きれのある動きが圧巻で、大変勇壮な姿を見せてくれました。
そのほか、団技やリレーなど、これまで練習してきた成果を「限界突破」目指して発揮する姿が見られ、会場を興奮の渦に巻き込みました。それぞれに「勝つ!」ための工夫や作戦が凝らされており、見応えあるものでした。運動会最後の花形競技「全校リレー」では、全団の応援のもと、最後まで譲らず諦めず走る姿が見られ、お互いの団に賞が与えられる結果となりました。閉会式では児童代表が、今年の運動会の素晴らしさ、特に当日を迎えるまでの各学年の努力に触れ、今後の学校生活に生かしたいことや、来年の高学年に期待することなどを述べていました。運動会も終わり、柔らかいBGMに会場が包まれる中、解団式で団長同士が握手を交わした姿に、会場全体が感動の涙でした。ふと空を見上げると、万国旗が「かっつの風”克風”」に吹かれ、子どもたちの頑張りを優しく讃えてくれているかのようでした。かっつん子たちは、そのさわやかな風とともに家路についたことと思います。地域の皆様、保護者の皆様。ご声援とご協力本当にありがとうございました。
運動会予行練習
9月7日に予行練習を計画していましたが、あいにくの雨で8日に延期になりました。昨夜の雨で運動場の管理が大変でしたが、なんとか開始時刻までには整備も終わってホッ。昨日までとは違い、大変良い天気でしたが、地面から上がる湿気がムンムンでした。
昨年度より1週間早い運動会開催とあって、予行練習まで短時間で練習してきたところですが、子どもたちのこれまでの頑張りは素晴らしく、「よくぞここまで仕上げてきたものだ。」と運営担当者は感心していました。具体的な様子については、今回はひみつです。是非加久藤小まで足を伸ばしていただき、子どもたちの輝いた姿をご覧ください。
運動会は9月17日(日)です。晴天開催を祈って!!!
昨年度より1週間早い運動会開催とあって、予行練習まで短時間で練習してきたところですが、子どもたちのこれまでの頑張りは素晴らしく、「よくぞここまで仕上げてきたものだ。」と運営担当者は感心していました。具体的な様子については、今回はひみつです。是非加久藤小まで足を伸ばしていただき、子どもたちの輝いた姿をご覧ください。
運動会は9月17日(日)です。晴天開催を祈って!!!
1学期後半開始♪
2学期制のえびの市は、長い夏休みも終わり、今日から1学期後半の学校生活が始まりました。朝の登校の様子を見ていますと、休み明けの表情は少なく、元気な声で挨拶をする子どもたちが多かったようです。
朝の全校朝会では、真っ黒に日焼けした子どもが多かったです。校長先生から、いっぱい勉強しましたか、一生懸命遊びましたかと聞かれたら、子どもたちは元気に返事をしてくれました。また、今年は1週間早く運動会が行われることに触れ、応援リーダーが夏休みも練習をしてきたこと、子どもたち全員には1学期前半に学習したことを生かし、一致団結して最高の運動会にしてほしいことなどを話されました。
体育の先生からは、スライドを見せながら、今月の目標として、運動会練習に備えて、体調を整えることや、熱中症に注意して元気よく体作りに励むことなどの話がありました。今年の運動会スローガン。
一致団結 限界突破 加久藤魂!
達成に向けて、頑張ってほしいですね。
朝の全校朝会では、真っ黒に日焼けした子どもが多かったです。校長先生から、いっぱい勉強しましたか、一生懸命遊びましたかと聞かれたら、子どもたちは元気に返事をしてくれました。また、今年は1週間早く運動会が行われることに触れ、応援リーダーが夏休みも練習をしてきたこと、子どもたち全員には1学期前半に学習したことを生かし、一致団結して最高の運動会にしてほしいことなどを話されました。
体育の先生からは、スライドを見せながら、今月の目標として、運動会練習に備えて、体調を整えることや、熱中症に注意して元気よく体作りに励むことなどの話がありました。今年の運動会スローガン。
一致団結 限界突破 加久藤魂!
達成に向けて、頑張ってほしいですね。
8月1日登校日
今日は登校日でした。久しぶりに子どもたちの登校の様子を見守っていますと、元気に挨拶をしてくれて、すがすがしい気持ちになりました。
全校朝会では、先週亡くなった本校に在籍していた児童に、全員で黙祷を捧げました。校長先生の話では、昨日宮崎市内の中学校で水難事故があったことにふれ、「命」についての話がありました。皆さんの命は、曾祖父母、祖父母、そして両親から受け継がれてきたものであること。多くの人や友だちにもに支えられているものであること。また、戦争があったころ、自分の国を守ろうと戦った人々のおかげで今があること。子どもたちはその話を真剣に聞いていました。「かけがえのない命」について考えることは、人生を送る上でとても大切なことですね。
先週は小体連水泳大会がありました。練習の成果を発揮し、入賞した児童、そして、大会に選手や強化選手として参加した児童を表彰し、全校で讃えました。校長先生は、記録や入賞も素晴らしいが、どの学校より友だちを応援する態度、他校の友だちを応援する態度は加久藤小学校が一番であり、「誇らしく思う。」と話されていました。
全校朝会では、先週亡くなった本校に在籍していた児童に、全員で黙祷を捧げました。校長先生の話では、昨日宮崎市内の中学校で水難事故があったことにふれ、「命」についての話がありました。皆さんの命は、曾祖父母、祖父母、そして両親から受け継がれてきたものであること。多くの人や友だちにもに支えられているものであること。また、戦争があったころ、自分の国を守ろうと戦った人々のおかげで今があること。子どもたちはその話を真剣に聞いていました。「かけがえのない命」について考えることは、人生を送る上でとても大切なことですね。
先週は小体連水泳大会がありました。練習の成果を発揮し、入賞した児童、そして、大会に選手や強化選手として参加した児童を表彰し、全校で讃えました。校長先生は、記録や入賞も素晴らしいが、どの学校より友だちを応援する態度、他校の友だちを応援する態度は加久藤小学校が一番であり、「誇らしく思う。」と話されていました。
1学期前半終了
7月21日で、1学期前半終了。これから子どもたちは長い夏休みに入ります。全校朝会では、校長先生より、「今年の夏休みは37日あります。楽しかったと言える夏休みにしてほしいです。でも、いつもより遅く寝て、朝遅く起きて、好きなことだけをしていて楽しかった。という夏休みにならないよう、おうちの人としたことや、友だちと遊んだことが楽しかったという夏休みにしてください。8月28日には、全員が元気な顔で、『楽しい夏休みでした。』と言ってくれることを、楽しみにしています。」と話がありました。
また、夏休みは気持ちも緩みがちになり、安全に生活するという意識も緩みがちになります。そこで、生徒指導担当の先生が、車に気をつけること、水遊びに関すること、火遊びに関すること、不審者に気をつけることを中心に、4つの点について注意がありました。
加久藤小の児童一人一人が、安全に、充実した夏休みを過ごせますように。
運動会結団式
例年より早く、今年は7月13日に運動会の結団式を 行いました。ここでは、運動会での団色(赤・白)が決定します。それぞれの6年生団長が、魔法の水をふると、赤、白の色に変わり、児童からは歓声があがっていました。校長先生の、激励の言葉の後、団長それぞれが団旗を手にしました。最後にそれぞれの団で、副団長、リーダーの自己紹介があった後、大きなかけ声で一致団結、勝利を誓い合いました。今年の運動会スローガン「一致団結 限界突破 加久藤魂!」をもとに、今年の運動会がどう繰り広げられるか楽しみです。
みんなであそぼう
本校の特色ある教育活動の一環として、学期に1回、児童会主催による「みんなであそぼう」という日を設定しています。1学期は、7月10日(月)に行われました。
今回は七夕ドッチボールという遊びを計画し、みんなで遊びました。ドッチボールのチームは、1年生から6年生までが班に割り振られている清掃班をもとに組まれています。
高学年は、低学年には力をを緩めて投げたり、時には勝負に出たりと、とても楽しいひとときを過ごせたようです。梅雨でなかなか外で遊べない日が続いていましたが、ストレス発散?!できたようです。
今回は七夕ドッチボールという遊びを計画し、みんなで遊びました。ドッチボールのチームは、1年生から6年生までが班に割り振られている清掃班をもとに組まれています。
高学年は、低学年には力をを緩めて投げたり、時には勝負に出たりと、とても楽しいひとときを過ごせたようです。梅雨でなかなか外で遊べない日が続いていましたが、ストレス発散?!できたようです。
集団宿泊学習
7月5日~7日に、5年生の最大イベントである宿泊学習が青島青少年自然の家で行われました。「規律」「協同」「友愛」「奉仕」を実践し、学ぶ2泊3日です。
1日目、心配した天気も青空に変わり、41名全員で元気よく出発しました。一番最初に行った「しおかぜ追跡ハイキング」では、班で協力しながら様々なミッションをクリアしていきました。見えてきた青い海に目をキラキラ輝かせて喜んでいた子どもたち。夜はキャンプファイヤーをして盛り上がりました。友情の火を灯し、笑顔が弾けた夜となりました。
2日目、この日のメイン活動は、火起こし体験にカレー作り。ぱらぱら雨の降る湿気の多い天気に「本当に火が起こるかなあ。」と心配していましたが、どの班もチームワークを発揮し、見事火を起こすことができました。ハイタッチをしたり歓声を上げたりして喜び合いました。自分たちで作り上げたカレーは、忘れられない味となりました。
3日目、最終日は「フィールドアスレチック」を班のみんなで協力して行いました。「大丈夫!」「できるよ!」「せーの!」と班のみんなで互いに声を掛け合いながら、協同や友愛の精神を大切にして、やり遂げることができました。
学校や家庭では経験できない貴重な体験をし、一回り成長して帰って来ることができた5年生。今後、学校のリーダーとしてさらに活躍してくれることを期待しています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 1 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6   | 7 3 | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12 2 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23 1 |
24 1 | 25 2 | 26   | 27   | 28 3 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
2
4
3
0
1
9
えびの市立加久藤小学校
〒889-4221
宮崎県えびの市栗下151番地
電話番号
0984-35-1351
宮崎県えびの市栗下151番地
電話番号
0984-35-1351
FAX
0984-35-1361
0984-35-1361
本Webページの著作権は、えびの市立加久藤小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。