ボランティア委員会では、書き損じはがきを集めてランドセルをアフガニスタンに送るプロジェクトを行っています。
今日は、集まったはがきの枚数を確認しました。
あと600枚集まれば全部のランドセルを送ることができます。
ご協力お願いいたします。
詳しい集め方は明日のHPでご紹介します。(本校児童へはプリントも配付いたします)
地域の皆様もご協力お願いいたします。
1年生の教室から
♪Twinkle, Twinkle,Little Star♪と歌声が聞こえてきました。
ALTのリック先生ときらきら星を英語で歌っているようです。
英語で歌うのは難しいですが、リック先生の発音を聞きながら一生懸命に歌っていました。
今日は、給食感謝集会が行われました。
子どもたちが給食を食べるまでにはたくさんの方が関わってくださっています。
普段なかなかその様子を知ることはできませんが、今回は給食センターから学校栄養職員の山下先生にも来ていただき、給食ができるまでの様子も紹介してもらいました。
その後は、給食委員会の児童によるクイズなどもありました。
いつもおいしい給食ありがとうございます。
1年生の教室では、図工で絵を描いていました。
テーマは自分が乗ってみたい乗り物だそうです。
それぞれに車や電車などをモチーフにして自由な発想で絵を描いていました。
最後の参観日にはお披露目できるでしょうか。
3年生の子どもたちがプレゼンを作っていました。
これは、総合的な学習の時間で調べたことをまとめて、発表するためのプレゼンです。
3年生になってからタイピングの練習やPowerPointを使い始めましたが、もうすでに使いこなしているようです。
1年生は、国語の学習で「たぬきの糸車」に取り組んでいました。
みんなで音読の練習をしていました。
文中に「キーカラカラ、キークルクル」という表現があるのですが、子どもたちの読み方がとても上手です。
ぜひ読み声で聞いてあげてくださいね。
ノートのとりかたもとても上手になっており、1年間の成長を感じます。
先日6年生の版画の様子をお伝えしましたが、今日は5年生の様子です。
彫刻刀を使って彫る段階まで来ていました。
それぞれのテーマに沿った作品を制作しているようです。
安全には十分気を付けて取り組んでいました。
4年生の教室では、国語で要約の学習に取り組んでいました。
大切な言葉を吟味しながら、文章を短くまとめるとても難しい学習です。
タブレットやノートに要約した文章を書いていました。
2年生の教室では、大きな数の学習に取り組んでいました。
100のまとまりをもとにどんな数になるのかを考えていました。
タブレットも使いながら効率よく学習を進めていました。
学年集会が行われました。
3学期は次の学年を迎えるための大切な期間です。
それぞれの学年で頑張っていくことについてのお話がありました。
4年生は自分たちで集会を進めていました。
それぞれにがんばりたいことも発表していました。
朝のシャキッとタイムを利用してタイピングの練習に取り組んでいます。
取り組んでいるのは2年生です。
これまで本校では、ローマ字を学習する3年生からタイピングの練習に取り組んできましたが、せっかくキーボードがついているタブレットを持っているので2年生も練習をスタートすることにしました。
子どもたちはゲーム感覚で取り組めるサイトを利用しながら楽しく取り組んでいます。
タイピングの技能向上と同時にアルファベットの学習もできて一石二鳥です。
新年を迎えて新しい気持ちで何事にも取り組んでいきたいと思います。
ある教室にはこんなメッセージが飾ってありました。
このメッセージ、よく見てみると
あたたかい気持ちになりました。
2023年も頑張っていきましょう!
2年生の教室付近には、冬休みの絵日記が掲示していました。
それぞれ冬休みにあった出来事を絵日記にまとめていました。
1月の参観日が延期になってしまいましたので、2月の参観日でご覧ください。
6年生の教室では、図工で版画に取り組んでいました。
それぞれ自分の描いた下書きを板に写すなどの作業をしていました。
どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
今日は、始業式が行われました。
感染症対策のため、オンラインでの実施です。
児童代表の言葉では、5年生が堂々と発表をしてくれました。
最高学年である6年生に向けて、頑張りたいことを発表しました。
保健室の馬場先生から感染症対策についてのお話もありました。
新型コロナウイルス感染者が増えていて心配がつきませんが、予防をしっかりとして日常を過ごせたらと思います。
今日は、終業式が行われました。
2学期を締めくくるための大切な式です。今回もオンラインで行いました。
まずは、校長先生のお話です。たくさんのがんばりをほめていただきました。
子ども達はメモをとりながら真剣に聞いていました。
その後は2年生による作文発表です。それぞれ2学期を振り返って作文を発表しました。
2学期に頑張ったことを堂々と発表していました。
その後に、表彰も行いました。スポーツやコンクールなど様々なところで頑張った子ども達を紹介しました。
3学期もこの調子で頑張ってほしいと思います。
冬休み中は安全に気を付けて楽しく過ごしましょう。それでは良いお年を
西都市立図書館が主催した「移動図書館愛称募集」において、本校4年岡田美玲さん、2年岡田葵生さんの姉弟が考えた「どこでもぶっく号」が採用されました。139名・86作品の中から、図書館来館者による投票の結果、選ばれた愛称だそうです。おめでとうございます!12月20日(火)に本校校長室で表彰されました。「どこでもぶっく号」が市内を走る日が待ち遠しいですね。
妻南小学校で集めた募金を社会福祉協議会の方へ渡す贈呈式がありました。
ボランティア委員会の児童がたくさんの人の役に立ってほしいと思いを込めて、全校に呼びかけ、たくさんの募金を集めることができました。
また、5年生が育てたお米の売上金からも募金をしました。
協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
妻南小学校で集めた募金で、多くの人が笑顔になってほしいです。
5年生は「さいと学・総合的な学習の時間」にSDGsに関する探究学習に取り組んでいるところです。
その取組の一つとして、自分たちで育てた『南っこ米2022』5kgを西都児童館(子ども食堂)に、17日土曜日に子供たちが届けに行きました。1月の子ども食堂で提供されるそうです。
今日は持久走大会がありました。
寒い中たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
子どもたちもその声援を受けて最後まで走り抜きました。
応援ありがとうございました。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)