南っ子広場

令和4年度 南っ子広場

夏休みの思い出

廊下に夏休みの思い出に関する絵日記が掲示してありました。

くじびきに当たったこと セミの羽化を観察したこと

お出かけしたことなど

夏休みの間に様々な体験をしたようですね。

 

朝のシャキッとタイム

本校では、2学期から朝の5分間を利用して「朝のシャキッとタイム」を始めました。

これは、各学年の実態に応じた学力向上に向けた取組を行い、基本的な知識及び技能の定着と活用力の育成をめざすことを目的と行います。

今日からスタートしたので、高学年の教室の様子を見てみました。

5年生は、タブレットを使ったドリル学習に取り組んでいました。

タブレットだとすぐに採点したり、間違いに応じた問題を出題してくれたりするので効率的に学習を進めることができます。

 

6年生は、詩の音読をしていました。

音読には、脳を活性化し記憶力や判断力等を高める効果があるそうです。

継続していくことで、子どもたちの力をのばしていきたいと思います。

 

結団式

今日は、運動会に向けての結団式を行いました。

実行委員の児童が式をすすめました。

今年度も妻南小学校の運動会は「子どもたちがつくる運動会」です。

それぞれの団長から熱いメッセージが全校に送られました。

団の色の決定はペットボトルを振って出た色で決めました。

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。悔いのないように全力で取り組んでほしいと思います。

ご家庭でも、お子さんが何団になったのか聞いてみてください。

危機管理・学校安全について

本校も様々な危機に対する安全計画を策定しています。

今回は、学校安全計画と危機対応マニュアルをアップしました。

こちらからご覧ください。

避難訓練(地震)

今日は、地震の避難訓練をおこないました。

まず、各学級で避難する際に気を付けることについて話し合いました。

その後実際に運動場まで避難をしました。

真剣に取り組む姿が見られました。

地震はいつ起こるか分かりません。

起こった時にどうするのか、ご家庭でも話し合ってみてください。

虫取り

1年生が生活科の学習で虫探しをしました。

それぞれ持ってきた虫取りあみを持って、運動場を駆け回っていました。

 

中には大きな虫をつかまえた子どもたちもいました。

広い運動場の中にはいろいろな虫たちがいることに気付いたようです。

田んぼの観察

5年生が、田んぼの観察に行っていました。

周りは草が茂っていましたが、稲は順調に生長していました。

よく見てみると、稲には花も咲いていました。

 

田んぼの観察のついでにビオトープも見ていました。

夏休みの間に整備されたビオトープが、子どもたちの憩いの場所になってほしいと思います。

草刈りをしてくださっています。

シルバー人材の方々が暑い中草刈りをしてくださっています。

夏休みの間に伸びきった草を刈って、子どもたちが過ごしやすい環境をつくってくださっています。

いつもありがとうございます。

始業式

いよいよ今日から2学期の学校生活のスタートです。

始業式も全員が一カ所に集まることができないのでオンラインで実施しました。

校長先生からのお話では、学校目標、3つのキーワードについてお話がありました。

2学期の生活で意識しながら何事にも取り組んでほしいと思います。

児童代表の言葉では、2名の児童が発表しました。

国語や算数でがんばりたいこと、音楽大会に向けて頑張りたいことなどを発表しました。

また、保健主事の先生からは規則正しい生活を意識することについてお話がありました。

夏休み中に生活リズムがくずれてはいないでしょうか。

運動会の練習もありますので体調をしっかりと整えておきましょう。

生徒指導主事の先生からは困ったことがあったら相談することについてお話がありました。

休み明けで、子どもたちも心配なことが出てくるかもしれません。

そんな時は家族や先生、友達に相談してみましょう。

教室をのぞいてみると、久しぶりの再会に楽しく話したり、宿題の提出をしたりしていました。

 

朝の草取り

夏休みの間に運動場にもたくさんの草が生えていました。

朝の涼しい時間帯を使って、職員で草取りを行いました。

運動会の練習開始までには、きれいに整備していきたいと思います。

ビオトープ

妻南小ビオトープができました。

昨年の6年生がSDGs発表会で提案した「妻南小にビオトープを!」を受けて、運動場の隅につくりました。

職員で赤玉土を洗い、めだかやえび、貝などをとってきて・・・・やっとできました。

ぜひ、見てください!(ビオトープの約束を守ってくださいね)

 

登校日

今日は登校日でした。

 

全体で集まることができないのでオンラインでの全校集会を行いました。

 

生徒指導主事より夏休みの過ごし方について改めて指導がありました。

 

暑さも厳しく、感染症も予断を許さない状況ですが、子どもたちにとって思い出に残る夏休みとなりますように。

 

SDGsに関する学習に向けての取材

夏休みの期間を利用して2学期以降のさいと学、SDGsに関する学習に向けての取材を各学年で行っています。

 

JA 営農指導課に3年・5年担当で、ピーマン・米・特産品・料理についての取材に行きました。

 

また、ホテルプリムローズ西都に生ゴミを処理する機械の取材にも行きました。

 

今後の学習で、子どもたちにくわしく調べさせていきたいと思います。

 

夏休みのプール開放

今年度は、地区によってはプール開放を行っています。

 

久しぶりに子どもたちの元気な声がプールから聞こえてきました。

 

薗元地区の子どもたちがプールで楽しく過ごしていました。

 

暑い中、保護者の皆様見守りありがとうございます。

田んぼの草取り

今日も朝から暑いです。

5年生が植えた稲もぐんぐん成長しています。

それと同時に雑草も成長してしまっているようです。

朝の時間帯を使って職員で草取りをしました。

一輪車2台分とれました。

先生たちも頑張っています。

本日から夏休みがスタートしました。

子どもたちの声が聞こえない校舎は少し寂しいですが、先生たちは研修に取り組んでいます。

今日は、1学期の研究についてのふりかえりを行いました。

成果を生かしながら、2学期も取り組んでいきたいと思います。

教育公務員弘済会からの助成金

本日、教育公務員弘済会の方々が来校され、教育助成金をいただきました。

 

子どもたちのために役立つことに活用させていただきたいと思います。

終業式

本日1学期の終業式が行われました。

 

今回も全体で集まることはせずにオンラインでの実施となりました。

 

作文発表では、3年生の子どもたちが1学期に頑張ったことや2学期頑張りたいことを発表しました。

 

これから夏休みがスタートしますが、安全に楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

また、先日行われたスポーツ少年団の大会で優勝したサッカーチームの児童の表彰も行いました。

8月に九州大会が行われるそうです。キャプテンが決意表明をしてくれました。

頑張ってきてください。

中間発表会

昨年度の6年生はSDGsに関して様々な視点から課題を決め、探究活動を行いました。

そしてその成果を最後の発表会で地域の方々に向けて発表しました。

その様子を今回の県のPTA新聞にも取り上げられていますのでぜひご覧ください。

今年度もその学習をスタートさせ、早速本日中間発表会を行っていました。

それぞれにブースを作って、友達の発表に対して意見や感想を述べていました。

本番での発表が楽しみです。