学校からのお知らせ
プール開き
6月7日(水)、待望のプール開きでした。2時間目、最初に小プールに入ったのが3年3組、大プールに入ったのが5年1・3組でした。もちろんそれぞれのプールでは、子ども達の歓声が響いていました。
本校では今年も、西都市職員の方が水泳指導のサポートを、保護者の方々が見守りボランティアをしてくださいます。そのおかげで、安全な水泳指導が展開されます。本当に有り難い限りです。子ども達も楽しみながら水に親しみ、しっかりと泳力をつけてくれることでしょうね。
第1回初期研修1年目 研究授業
6月6日(火)3校時、記念すべき第1回目の初期研授業が行われました。教科は国語科説明文「こまを楽しむ」の文章構成をとらえる学習でした。授業者の黒木なな先生も、やや緊張している様子でしたが、これまでの徹底された学習訓練や児童との関係性の良さ、教材研究の頑張り等が至る所に見られた授業を参観することができました。なな先生、3年2組の子ども達、ありがとうございました。
交通教室
5月30日(火)、低・中・高学年毎に「交通教室」が体育館で実施されました。道路を横断する際の安全な歩行の仕方や、自転車の乗り方等、発達段階に応じて学ぶことができました。
校区内には交通量の多い道路がたくさんあります。学んだことを生かして、これからも安全に生活していってくれることを願うばかりです。
「お茶の入れ方」を学ぶ5年生
5月25日(木)、5年生が「お茶の入れ方」を学びました。講師は、高島産業株式会社 宮崎支社 九茶 の長野誠一郎様でした。お茶をいれた経験があまりない子供たちでしたが、説明をよく聞き、おいしいお茶の入れ方やマナーについて学ぶことができました。この経験をぜひお家でも実践し、家族にもおいしいお茶を提供してくれるといいですね。
歓迎お話会1年
5月24日(水)、1年生を対象にした「歓迎お話会」が開催されました。日頃から、読み聞かせでお世話になっている「おはなしころりん」の皆様が企画されたものでした。1年生が集中して聴けるよう、短く、愉快なお話をご準備してくださり、1年生もノリノリでとても充実した楽しい時間を過ごすことができました。
宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋4600番地
電話番号
0983-23-0035
FAX
0983-23-0044
本Webページの著作権は、高鍋町立高鍋東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
高鍋東小学校への交通アクセス
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23 1 | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |