学校の様子

ひがしっ子ブログ

2学期終業式

 2学期の終業式を4校時に行いました。ZOOMの調子が悪く、放送での式となりました。子どもたちは、各学級で、たくさんのお話を静かに聞いていました。
 まず、3年生と6年生の代表児童が、2学期を振り返って自分が頑張ったことや、3学期に向けての目標など、立派な発表をしました。その後、校長先生の話、冬休みの生活面、学習面、保健面のお話を各担当の先生がしました。また、習字や感想画、スポーツなどで、素晴らしい成績を修めた人の紹介がありました。
 コロナ禍の中でしたが、予定通り行うことのできた行事もあり、本当によくがんばった2学期でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。

150名以上の参加でした4

 寒い朝でしたが、150名以上の親子の参加がありました。皆さん、笑顔でお正月飾りを持ち帰っていました。
 150名分の材料を準備してくださった、おやじの会、地域の皆さん、ありがとうございました。感染症のため、地域の行事が次々と中止になっている中、久しぶりに未就学のお子さんから、ご高齢の方まで、多くの世代の方々の交流ができたことを大変うれしく思います。皆さんのご協力に感謝申し上げます。
  
    ミニ門松集合写真           しめ縄集合写真

素敵なミニ門松としめ縄ができました2

 寒い中、朝9時30分から集合して、それぞれの作り方を説明していただき、さっそく家族で製作に取り掛かりました。基本の作り方を習い、同じ材料を使いましたが、出来上がったものは、各家族それぞれ個性的なものになっていました。
  
 

親子で挑戦1

 12月19日(日)に、希望者を募って、「ミニ門松」「しめ縄」作りを行いました。講師は、地域の皆さんやライオンズクラブの皆さんです。同時進行で、おやじの会の皆さんが、学校の正門の門松づくりも行ってくださいました。
 
受付後、講師紹介が行われました。

 
 しめ縄づくりの説明です。       家族で門松づくりに挑戦です。