学校の様子

ひがしっ子ブログ

☆『小中合同避難訓練』がありました!

今日の『避難訓練』は、
「日向灘沖海底群発地震が発生、同時に津波警報が出された!」との想定で、 
「本校の1,2,3,4棟校舎屋上へ避難する!」という訓練が行われました。   


地震から身を守るキーワードとしては、

○避難場所

 「ものが落ちてこない」場所へ避難

 「ものが倒れてこない」場所へ避難

 「ものが移動してこない」場所へ避難

 「より高い」場所へ避難

○避難行動

 ・「おはしも」の約束!

 ・「あわてず、身を守る!」

 ・「頭を守り、落ち着いて行動する!」

 ・ 津波は繰り返し襲ってくる。

 ・ 警報、注意報を見聞きしたら、急いで逃げる。
等の確認をしました。

これらの教えをよく守り、子ども達は静かに真剣に避難していました。

☆避難の様子
【3棟】
避難訓練1


【2棟】
避難訓練2



【4棟】~中学生も避難してきています。~
避難訓練3




【1棟】には、幼稚園や保育園の子どもたちも避難していました!


《校長先生のお話》
地震は、いつどこで起きるかわかりません。教室ではなくても、どんな場所にいてもどんな時間であっても、今日のようにその場ですばやく身を守る行動をとってください。避難を完了する時間(今日は約6分間)が、少しでも早く、できれば5分以内になるとよいと思います。


先週の金曜日に、大きな地震が起こったばかりです。今日の訓練を生かして、一人一人の子どもたちがより安全に行動できるようになってほしいと願っています!