学校の様子

ひがしっ子ブログ

教育実習

 5月13日(木)~6月2日(水)まで、養護教諭の教育実習生が来ていました。本校の卒業生です。この時期は、健康診断等も多く、たくさんの保健室業務を学んで帰られました。3年生の3学級では、むし歯予防の授業も行いました。コロナ感染症を予防するため、大学で勉強してきた磨き残しの染め出しやブラッシングの実演はできませんでしたが、資料をたくさん準備して、子ども達に磨き残しなくブラッシングする方法を指導しました。これからの歯磨きで実際に実行してくれるのではないかと思います。
 保健室に来て、実習生と話をしたがる子どももたくさんいました。これからの大学での勉強をがんばって、養護教諭になってください。
  

救急処置法の研修

 5月31日(月)全職員で、救急処置法の研修を行いました。
 6月中旬からは水泳の学習が始まります。学校は集団で生活しており、子ども達の体の不調がいつ起こるか分かりません。救命措置について学ぶことで、子ども達の命を守ることを最優先した行動を取ることを確認しました。今回は、消防署のダミー人形を使って、心肺蘇生とAEDの使用手順を練習しました。
 

初期研修

 本年度、本校には、2名の新規採用教諭がいます。3年生と5年生の学級担任として、4月から、学級の子ども達とともに明るく元気に学習をしています。
 先日、2名の研究授業を行いました。初期研修担当の先生と指導方法について一生懸命研究して、授業に臨みました。
 たくさんの先輩先生方も参観したので、本人は緊張していないように見えましたが、子ども達は、いつも以上によく頑張って話を聞き、発表もしていました。
 授業後は、さらに工夫改善したほうが良いこと等について事後研究会を行いました。日々、勉強中です。今後とも、保護者の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
  

全国学力・学習状況調査

 本日、6年生は学力調査を受けました。
 国語も算数も、問題の文章量がとても多く、一生懸命、何度も文章を読んで回答する姿が見られました。
 同じ時間に1年生の教室では、ひらがなの学習をしていました。この1年生が5年後には、あんなにたくさんの文章を読めるようになるのだなあと、確実に学習を積み重ねることの大切さを改めて実感しました。
  
 【問題に根気強く取り組む6年生】   【ひらがなをていねいに書く1年生】

石井十次物語の贈呈

 石井十次顕彰会から、6年生児童全員に「石井十次物語」が贈呈されました。6年生の代表が校長室で受け取りました。写真や松本こーせいさんのユニークなイラストとともに、十次先生の生涯が紹介されています。様々なエピソードも面白い内容になっています。小学6年生にとっては、読み応えのある内容ですので、読みやすいところから内容に親しんでいってほしいと思います。保護者の皆さんもぜひ手に取って、郷土の偉人についてお子さんと語っていただく機会にされてはいかがでしょうか。