学校の様子

ひがしっ子ブログ

3年生タグラグビー

 3・4年生のタグラグビーの授業では、町の体育サポート派遣事業により、「宮崎県ラグビーフットボール協会」「高鍋ラグビースクール」から指導者が来校し、指導いただきます。
 今週は、3年生の授業に毎時間、5・6名の方々が指導してくださいました。
 子ども達は、目を輝かせて指導者の話を聞き、ボールの扱いを練習し、少しずつルールを理解していました。どの子どもも「おもしろかった」「また次が楽しみ」と感想を話してくれました。11月には、4年生も指導を受けてタグラグビーの楽しさを味わいながら、体力向上を目指します。指導者の皆さん、お忙しい中、子ども達のためにありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 

修学旅行説明会を行いました

 本日、6年生の保護者に来ていただいて、修学旅行の説明会を行いました。
 コロナウイルス感染症の関係で、日程や旅行先が変更になりましたが、準備を整えていることを説明させていただきました。子ども達が楽しみにしている行事です。このまま何とか無事に出発できることを願いつつ説明会を終えました。出席してくださった保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
 

教育実習授業1年生

 1年生の教室で教育実習をしている学生の研究授業がありました。
 担任の先生の指導を受け、国語の学習の教材の準備をしっかりして、授業に臨みました。
 子ども達も先生の話を一生懸命聞いて、「を」「は」「へ」の正しい使い方について理解していました。
 
 

運動会写真の続き

 
 
 応援も盛り上がりました。
 
 閉会式で各団の団長が一人ずつあいさつしました。
 
 保護者の皆様、後片付けありがとうございました。お陰様で短時間で運動場があっという間にきれいになりました。

運動会は盛況に終わりました

 昨日の雨で運動場のコンディションが心配されましたが、職員や保護者の皆様の整備のおかげで、予定どおり運動会を開催することができました。
 プログラムは、全員参加の徒走、団技、そして選抜リレーでしたが、5・6年生のリーダーを中心に応援もしっかり行いました。
 競技の部の優勝は白団でした。
 応援の部は、ユニオン(団結)賞は白団、ファイト(元気)賞は赤団、応援総合優勝は青団でした。
 閉会式では、各団の団長から団のみんなへのあいさつがあり、精一杯力を尽くした満足感や一緒にがんばってくれた感謝の思いが伝わってきました。
 6年生にとっては、小学校最後の運動会となりました。よい思い出となってくれたらと思います。
 準備や片付けにたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。