ブログ

令和6年度 学校の様子

外国語専科

9月3日(火)

 昨年度から都農町内では小学校5年生からスタートする外国語の授業は、担任の先生ではなく理科や音楽と同じように「外国語専科」の先生が担当しています。

 今日は1時間目に5年1組が授業をしていたので授業の様子を観に行きました。

 

 タブレットを使って授業をしており、子どもたちは先生がおっしゃるアルファベットをタッチペンを使ってタブレットに書いていました。

 子どもが書き込んだ内容は、前方にある電子黒板に映し出されます。先生は、電子黒板を見て間違いがあればその部分を別途説明し、全体指導を行います。

 

 今日の授業では「N」の表記の間違いについて全体指導をされていました。

 

 タブレットを使用することで短時間で的確に子どもたちのつまずきを見つけ、指導することができる。今回は単語の書き取りでしたが、限られた時間で効果的な指導ができることを再確認しました。この他の教科でも、自分の考えを書いたものを映し出し、全体で共有したり話し合ったりしています。

 効果的に活用するためには、子どもたちが円滑に操作できることも重要なポイントです。低学年の頃からタブレットを使用した学習の経験を積み上げていくことの大切さも感じました。 

安心安全な給食のために

9月2日(月)

 毎日暑い日が続いています。

 共同調理場や米飯業者等から届いた給食は、給食の時間が来るまで体育館側の「コンテナ室」で保管されています。安心で安全な給食を提供するために、コン

テナ室はシャッターが下ろされ、異物混入を防止しています。

 しかし、締め切られているコンテナ室内の温度は時に35度を超えることもあり、給食が傷んでしまうのではないかと心配しており、町の教育委員会の方に適切な温度管理ができるようエアコンの設置をお願いしておりました。

 渡り廊下同様、こちらも夏休み中にエアコンの取り付け工事が完了し、適切な温度管理ができるコンテナ室で給食が保管できるようになりました。無償で提供されている学校給食を、いつでも安心して子どもたちに食べさせられるということは、本当にありがたいことです。

工事完了!!

9月2日(月)

 夏休み中に行っていた南校舎と北校舎をつなぐ渡り廊下の工事が終了し、新しい渡り廊下が完成しました。

【南校舎の出入り口側から撮影】

【北校舎の出入り口側から撮影】

【右が南校舎、左が北校舎】

【左が南校舎、右が北校舎】

 

 天井が高くなり、両脇の壁もないので渡り廊下全体が明るく、非常に風通しが良くなりました。

 先日の台風の際も思いの外、雨水の吹込みもありませんでした。

 参観日の際にはぜひ、この渡り廊下をご使用ください。

2学期スタート!!

9月2日(月)

 台風10号の影響で、3日遅れてのスタートとなりましたが、今日から2学期が始まりました。

 1時間目にオンラインでの始業式を行いました。

 児童代表の作文発表を3年生が行い、校長先生のお話、校歌斉唱と予定通り行われました。

【始業式が始まりました】

【校歌斉唱は伴奏の動画に合わせて行いました】

 

 式後には、今月の目標である「熱中症に気をつけよう」について、係の先生からお話がありました。

【1年1組】

【2年1組】

【3年1組】

【4年1組】

【4年2組】

【5年1組】

【5年2組】

【6年1組】

【おすず・みのり学級合同】

 

 どの学級の子どもたちも、画面を見ながら、真剣に先生のお話を聞いていました。

 夏休み期間中大きな事故もなく、無事に2学期を迎えることができました。これもひとえに、保護者や地域の皆様のおかげと職員一同感謝申し上げます。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度宮崎県いじめ問題子供サミット

8月23日(金)

 8月21日(水)、宮崎県庁本館2階講堂において、令和6年度宮崎県いじめ問題子供サミットが開催されました。

 本校は、本年度宮崎県の「いじめの未然防止に関する取組推進校」になっており、この日、代表児童2名が学校の取組を発表するため、このサミットに参加しました。

 県内には本校を含む小中学校7校が同様の取組推進校になっており、各校の取組を紹介しました。発表順は、直前に抽選により決められました。

【抽選の様子】

 各学校の発表の様子です。

【都農中学校の先輩方も発表しました】

 本校は5番目に発表しました。

 

 本校の代表児童は、各校の取組を発表を真剣な表情で聞いていました。

 

 6校の発表が終わると、休息をはさみ、グループ協議へと入りました。

 協議のテーマは『「いじめはしない」という感覚を身につけるために、私達にできること』でした。

 参加者が4つのグループに分かれて協議を行い、その後、互いの考えを共有するために発表しました。

 発表が終わると、そのグループでまとめられたものが掲示されました。

 

 このサミットの様子は夕方等のニュースで放送されるのでしょう。会場内にはたくさんのテレビカメラや記者さんがおられ、オンラインでの配信も行われていました。

 

 サミットの全てが終わり、参加者全員で記念写真を撮りました。

 

 短い時間ではありましたが、参加している全ての小中学生は他校の発表を真剣な表情で聞き、初対面でありながらもテーマに沿って活発に意見を出し合い、充実した時間を過ごしていました。参加している小中学生の生き生きと、キラキラとした表情は印象深く残っています。

 会場となった県庁本館2階にある講堂は、誰でもいつでも簡単に入れる場所ではありません。ここに入れたことも貴重な経験だと思いました。