ブログ

令和6年度 学校の様子

秋季大運動会~番外編その①~

10月28日(月)

 運動会を通していろんな気づきがありました。

 ここでは番外編としてその内容をお伝えしたいと思います。

 

 この写真は、4年生以上の児童が徒競走を終えた後の様子です。自分たちが走ってきたコースに向かって一礼している場面です。

 本校では、4年生以上は係の仕事があるため、ゴールすると走った組毎にコースに一礼して自分の持ち場に戻ることになっています。

 この様子に気づかれたご来賓の方が、帰り際に「とても素晴らしいですね」と声をかけてくださいました。

 これは先生方がご指導くださったことで、都農小学校の運動会のよき伝統として受け継がれていることの1つです。このようなよき伝統をこれからも受け継いでいけるとよいなとしみじみ思いました。

令和6年度秋季大運動会無事終了!!

10月28日(月)

 今日はいつ雨が降り出すのかわからない空模様の中でしたが、令和6年度の秋季大運動会を開催いたしました。

 昨日がお休みで、土曜日が雨でしたので、最終的な準備は今朝行いました。

 

 準備も整い、予定通りの時刻に開会することができました。

【児童代表の言葉~1年生~】

 開会式が終了し、各団退場。

 

両団のリーダーによるエール交換

学校にもエールを…

団長、副団長、リーダーと一緒にする応援は、下級生の子供たちに大人気!!

 

【決勝審判の子どもたち】

 勝敗や順位が決まる競技には欠かせない係です。

【1・2年生のダンス ぶりん ばん ばん ぼん】


【3・4年生の団技】

 

【3・4年生のダンス 都農小ソーラン2024】

 

【5・6年生団技】

 

【1・2年生団技】

 

【5・6年生ダンス 都農小の宝】

「ミルクムナリ」は5・6年生合同で踊りました。

2曲目の「三線の花」は6年生だけで踊りました。


踊り終わると、代表児童が6年間の感謝の言葉を述べ、退場していきました。

 

 この後、全校リレーが行われました。写真はスタート前に写した1枚しかありません。応援をしていたら、写真を撮り損ないました。すみません。

 

 閉会式も終わり、解団式を行う子どもたち。

 

 こうして、無事に今年度の運動会も終了しました。

 雨もぱらつく程度で済みました。何より、子どもたちがけがをせず、大きな事故もなく、精一杯頑張れたことが何よりでした。

「全力一心 仲間と笑顔で優勝めざせ おすずっ子」

 このスローガン通りの運動会になりました。

 保護者の皆様、PTA役員の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

町民さわやかあいさつ運動

10月25日(金)

 今日は「町民さわやかあいさつ運動」の日でした。

 本校には青少年育成町民会議の関係機関の代表者の方々がお見えになり、子どもたちに声をかけ、あいさつをしてくださいました。

 

 本校には都農交番の方も来てくださっていたため、子どもたちは「どうしておまわりさんが来ているのですか?」と目を丸くしていました。町民あいさつ運動で来られていることを伝えると「なぁんだ。」と。

 確かに、校門で交番の方にあいさつ運動をしていただく機会がほとんどないので、子どもたちが不思議に思うのも自然なことだと思いました。

 

 早朝から「町民さわやかあいさつ運動」にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

学校図書館のお話 その③

10月15日(火)

 学校図書事務の先生は、毎週木曜日の午前中に来校され、お仕事をされています。

 ちなみに、他の曜日は町内の別の学校で同じように学校図書館でお仕事をされています。町内には中学校1校、小学校3校、分校1校、合計5つの学校があるので、日替わりで各学校に行き、学校図書館のお仕事をされているのです。

 先週の木曜日、学校図書館を覗いてみると、なんと新しいコーナーができていました。

 向かって左側に「運動会」に関する本、右側には「ハロウィン」に関する本が並べられています。

 公共図書館では、季節の行事や世の中で注目を集めている出来事の関連本を集め、コーナーを作ります。これは、図書館の利用者さんたちにいろんな本を紹介するための工夫です。

 学校図書館でも、学校図書事務の先生がこのようにコーナーを作ってくださるので、普段、手に取る機会の少ない本を子どもたちに紹介することができます。

 次はどんなコーナーができるのか、とても楽しみです。

 

「学校図書館のお話シリーズ」はこちらからも読めます。青い文字の部分をクリックすると記事が読めます。

学校図書館のお話 その① 

学校図書館のお話 その②

学校図書館のお話 その②

 「学校図書館のお話 その①」を掲載してから、ちょっと時間が過ぎてしまいましたが、今日はその②として、図書館のプチリニューアルの様子(新刊の受け入れ作業等)をお知らせします。 

 夏休み期間中に、先生方と学校図書館に所蔵される本の見直し作業を行いました。学習資料としては内容が古く活用できないものなどを選び出し、除籍作業を行いました。その後、本年度の予算で購入する本を選んでいただき、先日無事に本が届きました。

 学校図書館で貸し出しができるようにするためには、新しく購入した本の受入れ作業を行わなくてはなりません。学校図書事務の先生は、本の除籍作業や受け入れ作業もされます。下の写真は、受入れ作業の様子を撮影させていただいたものです。

【全ての本の最後のページに受入日等を記入するためのゴム印を押します】

【ゴム印を押したところに、必要事項を記入します】

【受入日、本の分類等、必要事項の記入完了】

【作業が終了した本は新刊コーナーに並べ、貸し出されます】

 

 新しく購入した本は、子どもたちへの紹介も兼ねて分類ごとに並べる前に、新刊コーナーに置いています。少しずつ新刊が揃いつつあります。このようにプチリニューアルが進んでいる都農小学校図書館です。

 

「学校図書館のお話 その①」はこちらから!!青い文字の部分をクリックすると記事が読めます。