今日の給食
7月17日(水)
今日の献立
・黒糖パン
・牛乳
・コンソメスープ
・鶏肉とじゃがいものレモン風味揚げ
今日も暑いですね。
今日のメニューの一つである「鶏肉とじゃがいものレモン風味揚げ」は、レモンの香りがさわやかで、ちょっと甘めの味がするレモンだれのおかげで、揚げた鶏肉もさっぱりとしていて、こんな暑い日でも食が進み、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
「給食一口メモ」より
レモンはインド生まれの果物で、イタリアとアメリカが2大産地です。長い間国産レモンは貴重な存在でしたが、最近は国内での栽培も増え、広島 県の瀬戸内は全国的にも有名なレモンの産地になりました。宮崎県内では日南市での栽培があり、お店でレモネードやレモンシロップを見かけることも多くなりましたね。
今日は揚げた鶏肉とじゃがいもにレモンだれを絡めて提供しました。レモンの香りがさわやかで、食が進みますよ。
7月16日(火)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・キムチ汁
・ひじきの炒め煮
・冷凍みかん
キムチ汁は、子どもの好きな給食のメニューとしてよくあげられるものです。ひじきの炒め煮は、ひじきの他に豆類や人参も入っており、味はもちろんのこと目(視覚)でも楽しめました。
何より、久しぶりの冷凍みかんは、大人も子どももテンションが上がりました。今日も美味しかったです。
「給食一口メモ」より
今日は7月の「ひむか地産地消献立の日」で、使用している宮崎県産の食材は、米、牛乳、豚肉、里いも、豆腐、鶏肉、干ししいたけです。
今日デザートに出している冷凍みかんは、昭和30年頃からみかんの産地である神奈川県の小田原駅の売店で販売されるようになったのがはじまりです。もともとは袋入りの生のみかんを販売していましたが、「夏に売れる商品はないか」と考えるうちに、冷凍みかんが誕生したそうです。
7月12日(金)
今日の献立
・バーガーパン
・牛乳
・ミネストローネ
・照り焼きパティ
・ゆでキャベツ
ミネストローネは、野菜をたくさん入れた具だくさんのスープで、イタリアで広く親しまれている料理です。
今日の給食は、アメリカ発祥のハンバーガーとイタリア生まれのミネストローネ…と、お盆の上の国際色豊かなメニューを見ながら、給食ってやっぱりすごい!!と思いました。
「給食一口メモ」より
今日はバーガーパンを出していますので、照り焼きパティとゆでキャベツをはさんで、食べてくださいね。ハンバーガーの歴史にはいろいろな説がありますが、今から120年前、アメリカで行われた万国博覧会で「ハンバーガー」という名前で売られていたという記録は確実に残っているようです。
日本にもいくつかの有名なチェーン店で、いろいろな種類のハンバーガーが売られていますが、みなさんはどんな味のものが好きですか?
7月11日(木)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・マーボーなす
・バンバンジー
今日は、主菜のマーボーなすもバンバンジーも中華料理。ちょっと調べてみると、バンバンジーは四川料理の一つで、四川料理とは中国西南地区の四川省を中心に食されている郷土料理だということがわかりました。また、マーボーなすは四川料理の一つである「魚香茄子」(ユィシャン・チエヅ、ナスとひき肉の魚香風味炒め煮)を日本でアレンジした中華料理の一種だということがわかりました。
毎日食べている給食も、まだまだ知らないことがたくさんあるんだということがわかりました。
「給食一口メモ」より
なすの旬は長く、初夏から秋にかけておいしく食べることができます。日本中で特色のあるなすが栽培されており、宮崎県にも「佐土原なす」という伝統野菜があるので、機会があったらぜひ食べてみてください。なすは油との相性がよいので、今日のマーボーなすも、なすをしっかり油で炒めてから作りましたよ。食べやすい味付けになっているので、なすが苦手な人もぜひ一口食べてみてくださいね。
7月10日(水)
今日の献立
・ミニコッペパン
・牛乳
・高菜スパゲッティ
・グリーンサラダ
・いちごジャム
スパゲッティは給食の人気メニューの一つですが、今日は「高菜スパゲッティ」ですので、和風のスパゲッティになります。スパゲッティと言えば洋風のイメージが強いですが、給食ではこのようにいろんなアレンジで楽しみながら食べられるというところがいいなぁと思います。
「給食一口メモ」より
ごまはその色によって、白ごま、黒ごま、茶ごま、金ごまなどの種類に分けられます。日本でも栽培されていますが、日本のごまは値段が高く、スーパーなどに並んでいるものは、ほとんどが輸入品です。
ごまは何といってもその香りが特徴的で、和え物や炒め物に使用される他、ふりかけにも入っていることが多いですね。日本人が不足しがちな栄養素を豊富に含んでいるので、料理の仕上げに少しごまを振ると栄養価がアップしますよ。
7月9日(火)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・夏野菜カレー
・フルーツジュレ
夏野菜カレーを一口食べて、濃厚!!とつぶやいてしまいました。きっと、たっぷりと使われている夏野菜のおいしさなんだろうと思いながら食べました。
フルーツジュレを食べながら、子どもたちの笑顔を思い浮かべました。
今日も美味しいかったです。ごちそうさまでした。
「給食一口メモ」より
夏野菜と聞いて、みなさんが思い浮かべる野菜は何ですか?夏に旬を迎える夏野菜はいろいろありますが、代表的なものでいえば、きゅうり、なす、トマト、かぼちゃ、おくら、ズッキーニなどがあります。
今日はいつものカレーにかぼちゃ、なす、青豆を入れて夏野菜カレーにしました。たくさんの野菜を入れることによって、彩りや食感もよくなりますね。かぼちゃの甘味で、いつもより甘めのカレーに仕上がっていますよ。
7月8日(月)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・豚汁
・白身魚のフライ
・ごま和え
外は猛暑。
熱中症が心配されるこんな日も、栄養満点の給食をいただけることに感謝しています。
サクッ、フワッの白身魚のフライに、塩分補給のできる豚汁、常備菜であるごま和え。給食を食べてエネルギーチャージ完了です。
暑い中、毎日給食を作ってくださる共同調理場の皆様、配送してくださる皆様、本当にありがとうございます。皆様も、熱中症にはお気を付けください。
「給食一口メモ」より
みなさんは「常備菜」という言葉を知っていますか?常備菜とは、今日添え野菜のおかずとして出しているごま和えやきんぴらごぼう、ひじきの炒め煮など、保存がきく作り置きのおかずのことをいいます。
時間がある時に常備菜を作って冷蔵庫に入れておくと、メインのおかずや汁物を作るだけで簡単に1食分の食事ができあがりますよ。栄養バランスがとれた食事を手軽に準備するために、上手に常備菜を活用していきましょう。
7月5日(金)
今日の献立
・ミルクパン
・牛乳
・ラタトゥイユ
・青豆とコーンのサラダ
「ラタトゥイユ」と聞いて思い出すのは、『レミーのおいしいレストラン』というピクサー・アニメーション・スタジオが手掛けた長編アニメーション映画です。
ラタトゥイユという料理があることや美味しそうにラタトゥイユを食べるシーンが印象に残っています。
今日のラタトゥイユ、とても美味しかったです。個人的には、なすが最高でした!!
「給食一口メモ」より
タラトゥイユは、いくつかの野菜を組み合わせて作る南フランスの煮込み料理で、今日はなすの他にたまねぎ、にんじん、カラーピーマン、ズッキーニを使用しました。同じような料理でも、イタリアで作られるものは「カポナータ」と呼ばれるそうですよ。
今日は温かい料理として提供していますが、タラトゥイユは冷たくしてもおいしい料理です。好きな夏野菜を組み合わせて、自分好みのタラトゥイユを作ってみませんか?
7月4日(木)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・そうめん汁
・星のコロッケ
・ゆでキャベツ
・七夕ゼリー
今日はメニューの中にたくさんのお星様がありました。「星のコロッケ」「七夕ゼリー」、そうめん汁の中の「星形にんじん」…。
食べながら、今度の日曜日が七夕だったことを思い出しました。子どもたちは、どんな願いを星に託すのでしょうか…。願いが叶いますように…。
「給食一口メモ」より
七夕は、年に1度、織姫と彦星が会える日ですね。七夕にちなんだ食べ物といえば天の川に見立てて供えるそうめんが代表的です。そうめんは、奈良時代に中国から伝わり、平安時代になると、病気除けのおまじないとして七夕にめん類が食べられるようになりました。大きく分けると、機械製と手延べに分けられ奈良県や兵庫県など全国各地に有名な産地がありますよ。
今日は星型の人参も入った、七夕らしいそうめん汁を出しました。
7月3日(水)
今日の献立
・りんごパン
・牛乳
・肉団子と野菜のスープ煮
・ポテトサラダ
今日は、りんごパンが出ました。前回食べたのがいつなのか、記憶をさかのぼっても思い出せませんでした。
刻んだりんごが入っていて、とても美味しかったです。
「給食一口メモ」より
りんごは、人類が食べた果物の中で最も歴史が古く、日本では明治時代から栽培が始まりました。つがる、ジョナゴールド、ふじなどいろいろな品種があり、色や食感、甘みもさまざまですね。りんごの産地といえば、青森県が有名で、日本で生産されるりんごの半分以上が青森県産ですよ。
今日は砂糖漬けにした角切りのりんごを生地に練り込んで焼いたりんごパンを出しました。ほんのり甘くて、デザートのようなパンです。
7月2日(火)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・まだか漬け
今日の給食一口メモには、副菜の「まだか漬け」の由来が書かれています。
食べてみて納得。
私も、「まだか、まだか。」と言いながら待つだろうな。それくらい美味しかったです!!
「給食一口メモ」より
まだか漬けは宮崎県の郷土料理で、大豆を入れた千切り大根の漬け物です。あまりのおいしさに、できあがりを「まだかまだか」と待つことから、この名前がついたそうですよ。
千切り大根や煎り大豆、するめなど、かみ応えがある食材をたくさん使用しているので、それぞれの食感を楽しんでくださいね。しっかりかむことで、食べ物の消化を助けてくれたり、だ液の働きでむし歯を予防してくれたりしますよ。
7月1日(月)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・あじのつみれ汁
・三色丼
給食一口メモを読み、今日のつみれは「鯵(あじ)」なんだ…と思いながら食べました。
そう言えば…。
これまで、つみれの原材料が何かを考えずに給食を食べていたなと思い、これまでの給食のつみれも「鯵」だったのかなぁ…と、かすかに記憶に残る味を思い出しながら今日の給食を食べました。
「給食一口メモ」より
あじはさばと並んで、家庭でもよく食べられる魚の1つですね。マアジ、ムロアジ、シマアジなど50種類程の種類がありますが、普通あじといえば、マアジを指します。スーパーなどでは1年中手に入れることができますが、あじの旬は春の終わりから夏にかけてだといわれていますよ。刺身や焼き魚、フライなどにしておいしく食べることができますが、今日はあじのつみれを使用し、すまし汁を作りました。
6月28日(金)
今日の献立
・ミニミルクパン
・牛乳
・コーンラーメン
・ひじきとごぼうのマヨネーズ和え
今日の副菜のひじきとごぼうのサラダですが、給食一口メモによると「給食で出しているサラダや和え物の野菜は全て、一度ゆでて冷ましてから味付け」しているとのこと。
ごぼうもきゅうりもシャキシャキとした歯ごたえが残っていて美味しかったです。
ごちそうさまでした!!
「給食一口メモ」より
給食で出しているサラダや和え物の野菜は全て、一度ゆでて冷ましてから味付けをしています。野菜は切った後大きな釜でゆでますが、どのくらいの時間ゆでると思いますか?野菜の量や種類にもよりますが、だいたい1分くらいです。ゆでた後は、調理員さんが調理用の網ですくってザルにあげ機械で冷やしますよ。 サラダや和え物をよりおいしく仕上げるため、できるだけ野菜の食感を残せるように素早く作業をしています。
6月27日(木)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・なすのみそ汁
・じゃがいものそぼろ煮
・ムース
今日は和風のほっこりメニュー。
「なすのみそ汁」も「じゃがいものそぼろ煮」も優しい味付けでとても美味しかったです。
今日は、デザートに「ムース」がついています。
今は、コンビニでも「給食でおなじみのムース」として販売され、大人になってからでも食べられるようになりましたが、なぜか、給食で食べるムースの方が美味しく感じてしまいます。私だけでしょうか…?
「給食一口メモ」より
夏野菜の代表でもある「なす」は、日本では昔から栽培されてきたことから、地方独特の品種が多く見られます。紫色をしたものが一般的ですが、中には白色や緑色をしたなすもあり、形や大きさもさまざまです。なすの語源にはいろいろな説がありますが、夏に採れる野菜「夏の実」から「なすび」になり、いつしか「なす」になったものが有力のようです。
今日は旬の「なす」をみそ汁に入れましたので、おいしくいただきましょう。
6月26日(水)
今日の献立
・コッペパン
・牛乳
・ペンネのミートソース
・みかんのサラダ
今日の主菜は「ペンネのミートソース」。
給食一口メモにもありますが、学校給食用のパンはシンプルな味付けになっているので、主菜の「ペンネのミートソース」とよく合います。
主菜の味を引き立てる給食用のパンは優秀なパンなのです!!
今日も美味しかったです!!
「給食一口メモ」より
コッペパンは細長い形をした底の平たいパンことをいいます。フランス語で「切った」を意味する「クーペ」からついた名前で、日本でできた言葉だそうです。学校給食用のパンは、市販されているパンのようにバターや生クリームなどが入っていないため、少し硬くてシンプルな味付けがされています。あまり味がしないといわれる学校給食用のパンですが、よく噛むと程よい塩味や小麦の香りを楽しむことができますよ。
6月25日(火)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・野菜のごま汁
・ちくわの磯辺揚げ
・きゅうりと大豆の和え物
今日の給食一口メモには、野菜のごま汁にはたっぷりのごまが入っているとありますが、ごま以外の野菜もたっぷり入った具沢山のごま汁でした。
ちくわの磯辺揚げもきゅうりと大豆の和え物も…結局今日も全部美味しかったです!!
今日も感謝!!です。
「給食一口メモ」より
アフリカ生まれのごまは、仏教とともに朝鮮から日本へ伝わりました。ごまには、たんぱく質が豊富に含まれているため、肉を食べることが禁じられていた時代には、肉の代わりとして重宝されていたようですよ。給食でもおなじみの食材であるごまですが、世界にはさまざまなごまがあり、細かく分類すると約3,000種類も存在するといわれています。
今日は野菜たっぷりのみそ汁にすりごまを加えて、香りのよいごま汁に仕上げました。
6月24日(月)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・チキンカレー
・コールスローサラダ
今日は、子どもたちも大好きなカレーです。
給食一口メモを読むと、いろんな方が子どもたちへ安心安全な給食を提供するために努力されていることがわかりました。
今日も、感謝していただきます。
給食に携わってくださる皆様、本当にありがとうございます。
「給食一口メモ」より
給食で使用する野菜は基本的に3回ずつ洗うという決まりがあります。それぞれに水を変えて洗うことによって、野菜についている汚れをしっかり落としているのです。
今日のサラダに使用しているキャベツも3回ずつ洗っているのですが、丸ごと洗うわけではなく、キャベツの葉をはいで、1枚の葉っぱにつき3回ずつ洗っているのですよ。丁寧な作業をして給食を作ってくださる調理員さんに感謝して、給食をいただきましょう。
6月21日(金)
今日の献立
・ミルクパン
・牛乳
・ひむかナポリタン
・青豆サラダ
宮崎県産の食材がたっぷり使われた「ひむかナポリタン」。具材を確認しながら食べてみました。
確かに、干ししいたけ、切干大根が使われていました。切り干し大根がナポリタンの具材に?と思われると思いますが、何の問題もありませんし、切り干し大根の食感を楽しみながら食べらることができました。
今日も、美味しかったです!!
「給食一口メモ」より
日にちが少しずれてしまいましたが、今日は「ひむか地産地消献立の日」です。今日使用している宮崎県産の食材は、米、牛乳、干ししいたけ、切干大根、きゅうりなどです。
今日のナポリタンは、宮崎県の特産物である切干大根を入れて作っているので、「ひむかナポリタン」という名前にしました。切干大根のシャキシャキした食感が楽しいナポリタンに仕上がっていますよ。しっかりよくかんで食べましょう。
6月20日(木)
今日の献立
・ご飯
・牛乳
・マーボー豆腐
・フルーツ杏仁
今日は、マーボー豆腐。
ご飯と一緒に食べて麻婆丼にして食べた子どももいるのではないでしょうか。
給食のマーボー豆腐は具だくさんでとても美味しいです!!デザートのフルーツ杏仁で後口もさっぱりです。
「給食一口メモ」より
杏仁豆腐は、杏の種の中身をすり潰して寒天で固めた中国発祥のデザートで、日本では甘いシロップに浮かべたり、フルーツと和えたりして食べますね。独特の香りがありますが、たくさんのフルーツと一緒に和えているので、食べやすいと思います。杏は中国では、5,000年以上前から栽培・利用されており、喘息や咳の治療薬としての役割もあります。涼しい気候を好むため、日本では長野県や青森県を中心に栽培されていますよ。
6月19日(水)
今日の献立
・黒糖パン
・牛乳
・肉団子スープ
・ほうれん草オムレツ
・キャベツのささみ和え
副菜のキャベツのささみ和えについて…
一見すると千切りされたキャベツのマヨネーズ和えのように見えるのですが、食べてみるとわかる!!ちゃんと鶏のささ身が入っていて、食べ応えがありました。
野菜が苦手な子どもたちへの心遣いを感じました。
「給食一口メモ」より
きくらげは枯れ木や倒れた木に生えるきのこで、形が人の耳に似ていることから、漢字では「木」の「耳」と書きます。最近では生のものも出回っていますが、大変貴重なため、乾燥きくらげが主流です。きくらげには他のきのこと同じようにビタミンDや食物繊維が豊富に含まれていますよ。
今日は、細くスライスしたきくらげを肉団子スープに入れました。他のきのこと香りや食感が違うので、きのこが苦手な人も食べやすいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 3 | 1 1 | 2   | 3 2 | 4 2 | 5   |
6   | 7 3 | 8 1 | 9   | 10 2 | 11 2 | 12   |
13   | 14   | 15 1 | 16 2 | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |