日知屋っ子日記Ⅳ(令和6年4月~令和7年3月)

笑顔かがやく日知屋小(令和6年度)

1年生登校

 4月15日に、1年生が入学式後、初めて登校してきました。

 この日は、集団登校、授業、給食など、初めて経験することばかりでした。少しずつ、学校に慣れてくれればいいと思います。

【初授業】

【初給食】

入学式

 4月12日に、第78回の入学式を行いました。

 今年度の新入学児童は30名です。話を聞く態度も素晴らしかったです。

 早く学校に慣れ、楽しい学校生活を送ってくれることを願っています。

【入学式の様子】

入学式準備

 4月11日の6時間目に、5・6年生が入学式の準備をしてくれました。

 皆、一生懸命に作業をしてくれ、「何か手伝うことはありませんか」という言葉にも感動しました。

 おかげで、予定よりも早く準備を終えることができました。

【作業を終えた5・6年生】

【準備が整った体育館】

身体計測

 4月10日の2時間目に6年生、3時間目に4年生が保健室で身体計測を行いました。これで、昨日と合わせ2年生以上が身体計測を行ったことになります。

 これから健康診断も始まります。自分の体に関心をもついい機会だと思います。

【身体計測の様子】

外国語科・外国語活動

 4月9日から外国語科・外国語活動が始まりました。

 本年度は、5・6年生を財光寺小学校の先生、4年生以下を本校の専科の先生に担当してもらうことになっています。また、ALTの先生にも入っていただきます。

 子どもたちが楽しく英語を学べるよう、頑張っていきます。

【6年生の外国語科】