2023年10月の記事一覧
第一回指導教諭授業公開(外国語科)
本日の午後に、第1回目の指導教諭の授業公開がありました。
6時間目に、5年1組の子どもたちが、津曲指導教諭とカナダ出身のALTステファニー先生と共に外国語科の授業を行いました。
5年生は、My Hero(あこがれの人をしょうかいしよう)という単元の学習に入り、この時間が初めての時間でした。指導者から“Who is your hero?”という問いかけがあった後、単元のゴールイメージを共有するために、お手本となる発表を子どもたちが英語で聞く場面から入りました。
指導者のあこがれの人は、昨年度まで音楽専科として7年間もの間勤務した、小松原藍嗣(あいし)先生でした。発表の中で紹介されたピアノをスラスラと弾く小松原先生の動画を観た瞬間、子どもたちから驚きの声があがりました。
その後、聞いた英語をもとに、子どもたち同士でペアをつくり、それぞれのタブレットに送られてきた、子どもたちがよく知っているアニメのキャラクター(サザエさんやドラえもん、桜木花道など)のリストを活用しながら自分の好きなキャラクターを紹介し合うという「言語活動」を通して、まずは一回自分なりに伝え合うことに挑戦しました。
ちなみに、「言語活動」とは、「英語を用いて自分の思いや考えを伝え合う活動」のことであり、国の学習指導要領で最も大切にしながら指導をしてほしいと言われている指導のポイントになります。
子どもたちは、はじめてなので、たどたどしいながらも、ゆっくりと少しずつですが、“This is Draemon. He can fly very well. I like Draemon.”のように、新たに学んだHeという語句やcan fly very wellやI like~既習の表現を使いながら伝え合いました。
「まだ言えない」「最初が分からない」など、子どもたちからつぶやきがでましたが、この状況こそ学びにはとても重要で、ここで初めて、「自分は何が英語で言えるのか」「どの部分がまだ言えないのか」をはっきりとさせることができ、ここで初めて、何をこれから学んでいけばいいのかを子ども達は認識することができます。「メタ認知」が働いていると言えます。
今度は、ALTのステファニー先生のあこがれの人の紹介を聞き、「最初は英語で何と言って紹介すればいいのか」「Heで本当にいいのか」など、聞く視点をもちながら意識して聞くようになりました。
子どもたちは、ステファニー先生のあこがれの人は、裁縫がとても得意なお母様であることを知るとともに、どうやらHeだけではなく、Sheという表現もあり、使い分けていることにも気づくことができました。
その後、もう一度、ペアの友達に、好きなアニメのキャラクターを伝え合う「言語活動」を通して、1回目より話せるようになった子どもたちがほとんどになりました。
子ども達の満足そうな表情が印象的で、来週からの授業もとても楽しみなりました。
授業の後は、日向、延岡、諸塚など様々な小学校から参観に来てくださった先生方、そして本校職員数名も交えながら授業研究会を行いました。先生方と外国語の指導の在り方について共に考えることができ、大変貴重な時間となりました。
駐車場整理から司会進行、そして片付けまで、北部教育事務所の原田主幹、緒方指導主事にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。
第2回の授業公開は、12月15日(金)の午後を予定しております。
第115回秋季大運動会
10月22日(日)は、雲一つない秋空の下、運動会を行いました。
今年も半日(午前中)開催でしたが、入場制限は行わず、たくさんのご家族や地域の方々、来賓の皆様にお越しいただき、たくさんの声援のおかげで大変盛り上がりました。
【開会式の様子】
2名の団長をはじめ、とても立派な行進と態度でした。1年生の代表4名も堂々と挨拶ができました。
【団技の様子】
コロナが落ち着き、団技の練習もできるようになったため、4年ぶりに団技が復活しました。やっぱり団技があると運動会も盛り上がりますね。
【表現(ダンス)の様子】
どの学年も、約1ヶ月半にわたって繰り返し繰り返し練習し、一番時間を割いてきたので、どの学年も見応えがありましたね。
【全校表現(庵川ばんば)の様子】
太鼓とはやしは、庵川地区の子供たちの夜の特訓の成果が表れていました。地域の伝統芸能として、子供たちがしっかりと受け継いでいってほしいと思います。
【応援の様子】
リーダーの子たちは、本番まで、毎日のように朝と昼休みに練習を重ねてきました。団全体の声も動きも、本番が一番よかったと思います。
【閉会式・解団式の様子】
競技優勝「白団」(白:899点、赤:879点)、応援優勝「赤団」(赤:774点、白:764点)で、分け合いました。充実感いっぱい、そしてやり切った表情の子どもたちの姿に、大きな成長を感じました。
草川小らしい、元気いっぱいの運動会になりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
家庭教育学級視察研修
10月19日(木)に門川高校で家庭教育学級視察研修を行いました。
はじめに、門川高校の別府教頭先生の自己紹介から始まりました。別府教頭先生の話に引き込まれていく、学級生の皆さんの真剣なまなざしが印象的でした。学校紹介では、学校の学科の特色や学校内の最新の機材の紹介等があり、改めて現在の門川高校のすばらしさを感じました。
そして、今回のメインの活動の筆文字体験に入りました。別府教頭先生の指導の下、味のある筆文字作成を行いました。
はじめは、難しさを感じながら、書いていましたが、別府教頭先生の褒めて、褒めて伸ばす指導により、それぞれが自信をもち、だんだん思い思いの字を書けるようになりました。
それぞれ皆さんが書いた筆文字です。別府教頭先生いわく、「これはアートなので、型にはまらず自由にそれぞれの思いを大事にしながら書くことが大事」という言葉に感化されながら、楽しい時間を過ごすことができました。
別府教頭先生をはじめ門川高校の皆様、文化祭前のお忙しい時間に私たち学級生を受け入れてくださりありがとうございました。
門川町第41回読書感想文コンクール表彰式・発表会
10月14日(土)に、町の読書感想文コンクール表彰式・感想文発表会が役場で行われました。
今年は、全部で1174点もの応募があり、町内の8割以上の子どもたちが読書感想文に挑戦したそうです。すばらしいですね。
それでは、本校の入選者を紹介します。
【小学校・低学年の部】
◆最優秀賞 土井 柑奈さん(2年)「ご先ぞさまからきみへ」
◆優秀賞 岩田 奈夕さん(2年)「おかあさんとひまわり」
◆優良賞 請関 明莉さん(1年)「『けんかのたね』をよんで」
【小学校・中学年の部】
◆最優秀賞 請関 瑚夏さん(3年)「すてきなおもいで」
◆優良賞 山本 宗資さん(3年)「自分らしさを大切に」
【小学校・高学年の部】
◆優良賞 田吹 莉央さん(5年)「幸せってなんだろう」
◆佳作 松崎 永さん(6年)「『僕は満員電車で原爆を浴びた』を読んで」
どの感想文も、本の内容をただ紹介するだけでなく、自分のこれまでの生活を振り返ったり、これからの生き方を考えたりしながら、本を通して考えたことがたくさん表現されていました。
後半の発表会では、各部門の最優秀賞(4名)の子たちだけが感想文を発表しました。
土井柑奈さん(低学年の部)も、請関瑚夏さん(中学年の部)も、とても気持ちを込めた発表ができ、感想文の内容だけでなく発表も「最優秀賞」でした。
入選、おめでとうございます!
第3回奉仕作業
10月14日(土)に3回目の奉仕作業が行われました。小雨が時折降る中、多くの皆様にご参加いただきました。
当日参加できず、前日までに草刈り等をしていただいた方も多くいらっしゃり、当日も多くの皆様が参加していただいたおかげで、予定よりも早く終えることができました。
おかげさまで、学校が下の写真のようにとてもきれいになりました。これで、子どもたちは気持ちよく運動会にのぞめます。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
青色防犯パトロールカー出発式
10月11日~20日まで「全国地域安全運動」が行われています。
関連して、11日の午後、町役場で「青色防犯パトロールカー出発式」が行われました。
本校校区からも、「草川見守り隊」の5名が参加してくださいました。
式終了後に、早速パトカー先導のもと、青色灯を回転させながら下校時のパトロールに出発していきました。
※10月3日に役場で行われた「青色防犯パトロールカーを運転する資格をとるための講習会」に、草川小校区の区長さん方を中心に16名の「草川見守り隊」の方々が参加し、資格を取得してくださいました。まだ人数分の青色灯は準備できていませんが、近いうちに、登下校時に青パトを見かける機会が増えると思います。子供たちの見守りのために、ご協力ありがとうございます。
就学時健康診断が行われました!
昨日(10月12日)の午後、就学時健康診断が行われました。
来年度の4月から入学予定の未就学児のみなさんが草川小にやって来て、いくつかの検査を受けました。
体の検査(内科・歯科・視力・聴力)、頭を使って考える検査(知能)があり、一生懸命取り組んでいました。
少し緊張した様子のお子さんもいましたが、来年度、草小っ子に仲間入りすることを楽しみに待っていますね♪
今のところ、来年度の入学児童は40名の予定なので、2クラスになりそうです・・・
運動会総予行練習
10月11日(水)の1時間目から4時間目まで運動会の総予行練習を行いました。
本日は、時間の関係で、表現やダンスは全学年入退場のみ、徒競走は、1・2年生だけ全員走って、それ以外の学年は前から3走のみ走りました。
本年度は、昨年度と違い、上の写真のように、全学年団技を行います。どの学年も手に汗握る勝負が繰り広げられました。当日はさらに盛り上がることを期待します。
最後は庵川ばんば踊りです。当日は、ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様一緒に輪の中に入って踊ってください。
今回の総予行練習は、優勝白団、応援優勝は赤団でした。当日はどの団が優勝するか。楽しみです。
10月22日(日)が運動会本番です。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちのために温かい応援をお願いします。
「庵川ばんば」太鼓・はやしの練習開始
10月22日の運動会に向けて、地域伝統芸能「庵川ばんば」の太鼓とはやしの夜間練習がスタートしたようです。
場所は庵川西地区公民館で、本番までの火・木・土曜日を中心に「庵川ばんば保存会」の方々が指導に当たってくださっています。
昨日(5日)の夜、練習の様子を見に行くと、庵川西地区と庵川東地区の6年生7名が練習に参加していました。
太鼓4名、はやし3名で、個別の練習や全体揃えての練習が約1時間続きました。
今日初めて太鼓を叩くという子もいましたが、わずかな時間でどんどん上達していきました。
保存会の方いわく、「今年の子どんは覚えがいい!」とのことでした。
本番までの残り2週間でどこまで仕上げられるか楽しみです。
そして、こうやって今年も地域伝統芸能が受け継がれていくことがうれしいですね。
全体練習2回目
今日は2回目の全校体育でした。
朝は涼しくなりましたが、太陽が照るとまだまだ暑い朝でした。しかし、草小っ子はそんな暑さにも構わず、運動場にでると赤白競って集合します。1回目よりも素早い集合でした。両団気合いが入ってます。今日は、閉会式、ラジオ体操、行進などの練習をしました。
ラジオ体操は、代表の6年生が前で手本を見せてくれ、指や腕の伸ばす所や、大きく回す所などに気を付けて見せてくれました。競技や応援だけでなく、式の間のそれぞれの団の態度にも注目して本番を見てください。
宮崎県東臼杵郡門川町加草4丁目98番地
電話番号
0982-63-1009
FAX
本Webページの著作権は、草川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 2 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 2 | 2 1 |
3 1 | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 3 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30   |