2023年4月の記事一覧

1年生歓迎集会

27日(木)の朝の時間に、「1年生歓迎集会」がありました。

 2年生は給食、3年生は音読、4年生は合唱、5年生は外国語、6年生は体育の様子を歌やジェスチャーを入れた言葉で分かりやすく1年生に伝えることができました。 

1年生は、6年生と手をつないで入場したり、いろんな学年の発表を見たりして、とてもうれしそうでした。 

  これから、全校のみんなで協力して、いい草川小学校をつくっていきたいと思います。

雨は降りませんでしたが・・・体育館で交通教室

日向警察署交通指導員の方々に来ていただき、昨日は3~6年生、今日は1・2年生が交通教室を行いました。

当初の計画では、運動場でダミー人形を使っての衝突実験等も行う予定でしたが、天気予報があまりよくなかったため、場所を体育館に変更し、内容も屋内メニューに変えました。

(自転車を持ってきてもらう必要があったため、前日に運動場でするか体育館でするかを判断する必要がありました…)

DVD(数時間後に自分が自転車事故を起こすことを知っている未来の自分からのアドバイス…)視聴や、自転車の点検の仕方「合い言葉:ぶたはじゃべる」を教えてもらったり、実際に横断歩道の渡り方を確認したりしました。

結果的に雨は降りませんでしたが、屋内メニューには屋内でやるよさが十分にあったと思います。

1年間しっかりと交通ルールを守って、交通事故にあわないように安全に登下校しましょうね。

全国学力・学習状況調査の自己採点+解説

火曜日に実施した「全国学力・学習状況調査」(6年生)ですが、さっそく自己採点と解説を木曜日に行っていました。

「この問題は、普段の生活の中でも使える考え方だね」「筆算を使わずに解く方法を知っていると便利だね」…など、解き方の解説だけに終わらず、学ぶ(学習する)意義もちゃんと説明があり、真剣にやり直しを頑張っていました。

図書オリエンテーション終了

先週から今週にかけて、町学校図書支援員の黒木先生による図書オリエンテーションがありました。

学校図書館でクラス別に行い、昨日ようやく最後のクラスが終わりました。

図書館の利用の仕方等についての説明を聞いた後に、実際に気に入った本の貸出を行いました。

今年も全校児童277名で、2万冊以上の貸出を目指します。

1週間に1冊以上は本を借りて帰りましょうね。

1年生給食開始+地区集会+集団下校 (昨日の出来事)

これまで1年生は、給食を食べずに午前中で下校をしていましたが、昨日から給食がスタートしました。

記念すべき初日のメニューは、カレーライスとフルーツヨーグルトでした。

1年生にとっては結構な量だな~と思いつつ、「食べきれそう?」と何人かの子たちにたずねると、「大丈夫です!」「ぼくは食いしん坊だから!」と元気のいい返事が返ってきました。

カレーライスを残した子はいなかったようですが、フルーツヨーグルトは何人か少し食べきれなかったみたいです…

【写真(給食の様子)を撮るのを忘れていました…すみませんでした】

給食後は、初めての昼休み時間。

上学年の子たちが何人か、1年生と一緒に遊ぼうと1年生の廊下に迎えに来ている様子でした。(今日の昼休みも、運動場では1年生と6年生が仲良く遊ぶ姿が見られました…微笑ましい光景ですね。)

昼休み後には、地区別に地区集会を開いて、登下校の問題点について話し合ったり注意事項を確認し合ったりして、そのまま集団下校をしました。

あいさつの仕方や横断歩道の渡り方など、上級生がしっかりと1年生にお手本を見せてくれるとうれしいです。

忘れてはいけない絆の日・・・避難訓練(地震・津波)

昨日は、今年度初めての避難訓練(地震・津波想定)を行いました。1年生にとっては初めての訓練で、屋上避難所へ上がるのも初めての体験でしたが、スムーズに避難できました。

前回(2月1日)に抜き打ちで訓練をした際には、コロナ対策として、3階テラス部分とその上の屋上部分に3学年ずつに分かれて避難したこともあって3分48秒で避難を終えましたが、昨日は全員が屋上へ避難したためか、6分48秒もかかってしまいました…

1年生が初めてであったこと、全員が一斉に屋上へ上がったことで、3分もの違いが出たことは大きな意味があると思っています。

実際に大津波警報が出されれば、学校周辺の地域住民も一緒に避難することになり、全員避難までさらに時間がかかることが予想されます。

やはり…学校と地域が一体となった避難訓練の必要性を痛感したところでした。

6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました

今日は、本校でも6年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。2時間目が国語、3時間目が算数でした。

国語では、1問目から「条件に合うように◆◆字以上+◆◆字以内で文章にまとめなさい」という問題が出題され、時間をだいぶ費やしてしまい、残りの問題を解く時間がかなり少なくなっていましたが、ほとんどの子たちがなんとか最後の問題までたどりつくことができていたようでした。

算数は、基本的な問題が多く、長い文章問題を根気強く読むことさえできれば、比較的簡単に答えられるような問題ばかりでした。そのため、半分くらいの時間で全て解き終わった子たちも何人かいたようです。

子どもたちも、この1週間のテスト対策を頑張ってきたため、無解答のままにしている問題は少なかったように見えました。実際にはどうだったのか…2~3日中には自己採点+解説を行う予定です。

参観日 PTA総会

 今日は、本年度最初の参観日及びPTA総会でした。

 コロナ感染症による学校行事等の在り方も、ようやく少しずつですが緩和しつつある中での久しぶりの参観日(日曜参観)となりました。たくさんの参観ありがとうございました。

【6年生】国語の授業で、漢字小テストや1分間スピーチ、百人一首に音読など、日々どのような学習をしながら学力向上に努めているのか垣間見ることができました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】道徳の授業で、WBCで大活躍だった大谷翔平選手の「目標達成シート」をもとに、自分の夢や目標を実現するために話し合っていました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】社会の授業で、子どもたちがオリジナルで作った都道府県クイズを大型テレビに映しながらクイズを出し合い、楽しみながら学び合っていました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】算数の授業で、数図ブロックを一人一人実際に操作しながら、わり算の基本的な考え方について学んでいました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】道徳科の授業で、「しょうかいします」という題材で、自分たちの学校である草川小学校の良さについて、たくさん意見を発表し合って考えを深めていました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】小学校に入学して、初めての参観日でした。自分の似顔絵を描いて、自己紹介をし合う活動を行っていました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年ぶりのPTA総会や学級役員決めもあり、たくさんの保護者の皆様にお昼近くまで残っていただきました。ご協力ありがとうございました。学級役員もほとんどのクラスで決まってよかったです。

PTA活動も、いよいよ令和5年度の新体制でスタートします。草小っ子がより一層輝くために、今年度も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

入学式・・・元気いっぱいの1年生が仲間入り

今日は入学式で、42名の子どもたちが草小っ子の仲間入りをしました。

4年ぶりに来賓や保護者の出席数の制限をなくし、「教育委員会告示」や「来賓祝辞」を復活させました。

新入児童は、マスクを外して笑顔で入場し、新入児童氏名点呼では、担任の先生の点呼に元気いっぱいの返事をしてくれました。話を聞く態度もとっても上手で、おりこうさんでした。

在校生を代表して式に出席した6年生からは、草川小学校の紹介があり、その時は特に真剣に聞き入っているようでした。

さっそく明日から、学校での勉強がスタートします。いつもより早く起きて、しっかり朝ご飯を食べて、元気いっぱいに登校する子どもたちの姿が目に浮かびます。きっと、同じ登校班のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、必要以上の世話を焼いてくれると思います・・・

 

400,000アクセス到達

400,000アクセス  昨日、見事到達!

昨夜、本校のホームページ閲覧者数が400,000件に到達しました。

300,000件に到達したのが昨年の10月4日だったので、約6か月間で100,000件のアクセスがあったということになります。たくさんの方々が、本校の様子や児童の頑張りに関心をもち、見守ってくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、全職員で協力しながら、草小っ子の頑張りや成長の様子を今のペースを維持しながら情報発信していきますので、時間を見つけてチェックしてみてください!

※ ジャスト400,000件にアクセスしようと思っていたのですが、油断してしまい、今朝5時過ぎにHPを開いてみたら既に163件オーバーしていました…残念!

ジャスト400,000件を射止められたラッキーな方はどなただったのでしょうか?

全国学力・学習状況調査対策

6年生は、来週の火曜日(18日)に全国学力・学習状況調査〔国語・算数のテスト〕に臨みます。

今日の朝の習熟の時間(毎週月曜日の朝の30分間)を使って、どんな問題が出るのか、どんなことに気を付けなければいけないのかなど、学力向上担当職員から6年生に詳しく説明を行い、実際に過去問を(国語1問、算数1問)を解いてみました。特に国語では、複数の条件に合うように自分の考えを文章にまとめる必要があるため、最初から諦めてしまう子たちもいました。

今日は、担任をはじめ、算数少人数担当や管理職も含めた8人の職員が6年1組に集まって児童観察や個別指導等に当たったので、月曜日の朝イチからまるで研究授業をしているような感じでした…

調査(テスト)まで1週間しかないので、今日から宿題等でも対策を進める予定です。万全の準備をして、本番に臨んでほしいと思います。

ガンバレ6年生!

やる気に満ちあふれ、令和5年度がスタート

いよいよ新年度の幕開け、昨日(4月6日)は新任式+始業式+学級開きを行いました。

朝から、集団登校の新しい班長さんが列の後ろを気にしながら歩き、班長の自覚を感じさせるような挨拶に感心したところでした。新5・6年生、これからも頼んだよ!

8時になると、早速、クラス編成を行い、新しい友達との顔合わせに、ワクワク感もピークへ。

その後、新しいクラスの列を作って体育館へ移動し、新任式を行いました。

離任式では、9名の先生たちを送り出しましたが、今日の新任式では新たに7名の先生たちを迎えました。

【転入者】 小島 琢哉 教頭先生 (門川町立門川小学校より)

      中須 知佳 先生 (宮崎市立住吉南小学校より)

      金田 翔吾 先生 (木城町立木城小学校より)

      那須真衣子 先生 (延岡市立東小学校より)

      石谷 鷹一 先生 (新規採用)

      柏田佳代子 先生 (町職:新規雇用)

      重黒木志保 先生 (町職:延岡市立緑ヶ丘小より)

新しく来た7名の職員は、草小っ子の元気な挨拶や話を聞く姿勢に感心しきりで、新6年生の瀬山大稀さんの歓迎の言葉を聞いて、新しい学校への不安が吹っ飛んだようです。

 引き続き、担任の先生達の発表を行いました。子どもたちにとっても、先生達にとっても、とても大きな出会いの瞬間だと思います。「喜びや気持ちを声に出しません」と約束していても、なかなか難しかったようです…

その後、始業式を行いました。全校で今年頑張ることについて確認をしました。今年は特に、「①時を守り、②場を清め、③礼を正す」を合い言葉に頑張っていきます。ちなみに昨年度は、「①命を大切に、②夢に向かって努力、③自分から挨拶が言える」でした…

児童を代表して、新4年生の請関直弥さんも、今年の目標を発表してくれました。

 教室に戻って、靴箱の移動や、新しい教室への荷物の移動をしたり、新しい教科書を取りに行ったりで、なかなか担任と子ども達がゆっくりと自己紹介等をする時間もなかったみたいです。 

今日(4月7日)が本当の学級開きになると思うので、ゆっくりと自己紹介をしたり、個人や学級の一年間の目標を決めたりして、いい1年のスタートが切れるといいですね。