学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

2018年11月の記事一覧

閉校記念事業実行委員会

 次年度末の閉校に向け、昨日閉校記念事業実行委員会を開催しました。組織立ち上げの話合いから、昨日は3回目の協議の場となりました。昨日は、各部で、具体的な内容について協議を進めました。協議の内容は、閉校式典、お別れの会、記念碑、記念誌、記念品等多岐に渡りました。しかし、各部で入念に協議され、かなり具体的な見通しをもつことができたように感じています。今後、西門川中学校とも連携を図りながら、ホームページ上でも閉校に関する記事を掲載していき、多くの方々にお知らせしていきたいと考えています。昨日協議された内容が、今後正式に決定された場合には、適時お知らせをしていきたいと思います。

食育の授業

 今日は、門川小学校の栄養教諭宮本先生から全学年が、食育の授業をしていただきました。1・3年生は、朝食の大切さについて学びました。先生からの「朝ご飯を食べていないとどうですか。」の質問に「おなかがすきます。」「元気が出ません。」と間髪入れずに子どもたちからの答えが返ってきました。低学年なりに朝ご飯の大切さを十分に理解できているようでした。4・5年生は、地産地消に関連した学習で、体のためには、旬の野菜を食べることが大切であることを学びました。6年生は、望ましい献立についての学習でした。授業の初めには、6年後の献立に「ラーメン」と答えていた子どもたちが、授業後は、「ご飯に焼き魚、そしてお味噌汁」と答えていました。今日の学習がしっかり理解できたようです。今日は、全学年が食育について正しい理解を身に付けることができました。ただし、食育では、理解以上に実践が大切です。ぜひ今日学んだことを普段の食生活、今後の食生活に生かしてほしいと思います。宮本先生本当にありがとうございました。1・3年生については、来客中で撮影することができませんでした。すみません。

     

雨ニモマケズ

 今日は、残念ながら朝から本格的な雨模様になってしまいました。しかし、12月7日(金)に予定されている小中合同の長距離走大会に向けて、今日の朝の活動は、雨ニモマケズ、体育館で長距離走の練習を行いました。いつも通りに準備運動をし、音楽に合わせて走り、整理運動までしっかり行いました。ただ、運動場に比べ、1周の距離が短いため、とにかく子どもたちは、走った回数を数えるのがとても大変そうでした。「何周走ったの。」と聞いてみると、「じゅう~。う~ん。わかりません。」が続出でした。
 本当に朝からお疲れ様でした。 最後に、来週の本番に向け、雨ニモ負ケズ。風ニモマケズ。ホメラレモセズ、ヒタスラ走ル、ソウユウモノニ、コドモタチハナリタイ。
    


     

「とんとん教室」を実施しました

11月22日、JA主催の「とんとん教室」を行いました。
4~6年生12名が参加し、豚の生産について学んだりソーセージを作ったりしました。
宮崎県が日本有数の畜産県であることや、豚の生産の過程など、いろいろなことを学びました。
ソーセージ作りでは、羊の腸に挽き肉を詰め、ゆでたり炒めたりして完成させました。とてもおいしいソーセージができ、子どもたちは大満足でした。JAの皆さん、ありがとうございました。
(この様子が、11月27日に地元のケーブルテレビで放映される予定です。午後6時から122chです。ぜひご覧ください。)

 
 
 

避難訓練

 今日の3校時に火災における避難訓練を実施しました。今回は、日向消防署と日研防災及びALSOKの方々に講師として参加していただきました。子どもたちの避難の様子ですが、実に静かに整然と避難が進んでいました。講師の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。
 なお今回は、講師の方々のお話の後、消火器による消火実験とポンプ車による放水実験も体験させていただきました。一気に消火される炎を見て、子どもたちもびっくりしていました。本日は、貴重な体験の場を与えていただいてありがとうございました。
 避難訓練は、自分の命を守る上でとても大切なものです。「自分の命は、自分で守る」を常に意識して、生活していきたいものです。