学校の様子をご覧ください。過去にさかのぼって見ることもできます!

2019年2月の記事一覧

国語の学習発表

 以前3年生が、国語の「町の紹介しよう」の学習で勝蓮寺に見学したことをホームページで紹介しました。その学習のまとめが昨日終了したということで、今日3年生が6年生の教室に出かけ、調べたことを発表しました。6年生の教室に入る前に、「あ~緊張するう~。」「もうだめだ~」とみんなかなりのプレッシャーを感じていました。
 ところが、いざ教室に入ると、実に堂々とした態度の素晴らしい発表が始まりました。勝蓮寺の歴史と天井画についての発表でしたが、住職様の説明をもとにガイドでもできるのではと感じるほどの素晴らしい発表でした。また、時折説明で使用された写真も実に効果的だったと思います。発表後には、6年生から発表に対して賞賛する感想が次々と発表されました。6年生からたくさん賞賛の言葉をもらってみんな本当に満足そうな表情でした。
 本校では、少人数での学習のため、このように学年の枠を越えて、学習したことを発表する機会を設定しています。時には、事務室や校長室、職員室でも学習したことを発表しています。

     

家庭教育学級研修視察

 14日(水)に家庭教育学級研修視察がありました。今回の目的地は、宮崎のイオンにある「セントラルシネマ」の見学と木城町の「絵本の郷」見学と読み聞かせの研修でした。通常映画館のスクリーンの裏側を見ることはないので、とても貴重な経験になりました。また、絵本の郷では、読み聞かせの研修も計画されていたので、本校の読み聞かせ活動で活躍されているあおばぶっくの会の方々も多数参加していただいていました。中身の濃いとても有意義な視察研修だったと思います。なおこの日、都農町から眺めた山がうっすら雪化粧をしていました。

     

入学説明会

 今日は、次年度に閉校を迎えるため、本校にとって最後の入学説明会でした。保護者への説明の間、次年度入学予定の2名の新入児が在校生との交流を深めました。すでに顔見知りのお兄ちゃんやお姉ちゃんもいて、運動場から楽しそうな声が響いていました。説明会の会場までその声が聞こえてくるので、つい運動場の様子がずっと気になっていました。
 また、本日なわとびの練習板が届きました。たくさんの子どもたちが一斉になわとびをもって運動場に集まり、体験していました。みんな使いたい気持ちがいっぱいなのに、高学年を中心に順番を作って、みんなが納得して1つの練習板を順番を守りながら仲良く使っている様子を見て、ただただ感心しました。本当にいい子どもたちです。

     

1日、200回のありがとう!

 2月3日に行われた町PTA研修大会で「夢を叶えるコツ」の演題で講演をされた香川氏のお言葉にあった「人は、1日に約200回もありがとうと言われる機会(チャンス)がある。」というお話が今も耳から離れません。ということは、逆に相手に対して200回も「ありがとう」を伝えるべき機会があるということだと勝手に解釈しました。そこで、1日を振り返ってみました。確かに今日だけでも「ありがとう」の言葉を伝えたのが、子どもたちの登校見守りの方々、特認区の児童を送迎してくださるバスの運転士の方々、子どもたちのためにがんばっている先生方など全てを洗い出すとかなりの数にのぼることに気づきました。人は多くの方々に支えられて生活していることを再認識したところです。「ありがとう」を伝えられる人、伝える人でいっぱいの西門川小を目指して、今週もがんばっていきたいと思います。
 今朝は、さりげなく3連休明けに校長室と玄関の花が新しく飾ってあったので、写真は、その花と花いっぱいになってきたプランターにしました。事務室の先生「ありがとうございます。」

  

ふるさと探検

 昨日、本校の3・4年生が、ふるさとを紹介する国語の学習で、本校のそばにある勝蓮寺に見学に出かけました。勝蓮寺には、町の有形文化財である天井画があります。事前のアンケートにおいて、満場一致で見学先が勝蓮寺に決定しただけあり、子どもたちは、興味津々で住職様のお話に耳を傾けていました。
 お忙しい中、子どもたちの学習に対して、ご協力いただいた住職様に心から感謝いたします。ありがとうございました。