日誌

2016年10月の記事一覧

収穫の秋

 どこからともなくキンモクセイの香りが漂う季節となりました。1か月前には彼岸花の話題をお届けしましたが、それも今ではコスモスに代わっています。鮮やかな愛らしい花です。

 その向こうには、頭を垂れる稲穂。10月も後半に入り、北郷地区の水田も実りの秋を迎えています。農家の皆さんは、天気を気にしながらも収穫に大わらわのようです。家族総出で刈り取る姿をあちこちで見かけます。
 本校も6月に5・6年生が田植えをした水田があります。

今では、

ここまで成長しました。八十八の手間がかかるといわれる稲作ですが、

こんなに立派に実りました。自然の素晴らしさはもちろんですが、これまで管理をしていただいた学校支援ボランティアの「甲斐栄 さん」のお力によるところが大きいのです。
 実は、10月21日(金)に稲刈りを行いました。天候を見て少し早めの収穫となりました。


 しばらく乾燥させ、脱穀・精米の後12月には、9年生の受験合格祈願に餅をつく予定です。お世話いただいた甲斐栄さんと奥様、本当にありがとうございました。もうしばらくよろしくお願いいたします。

【甲斐栄さんです。】



「弁当の日」

 2001年、香川県の小学校の校長先生をしていらした竹下和男先生が始めたのが「弁当の日」です。子どもたちが自分でお弁当を作って学校に持ってくるという取組です。宮崎県でも多くの学校で推進され、竹下先生の講演も度々実施されています。
 さて、本校では今日21日(金)を弁当の日として、幼稚園から9年生までがそれぞれの段階に応じて弁当を作り、持参しました。そのねらいは、
①弁当作りを通して食と命を見つめ、食への関心を高めるとともに感謝の心を育む。
②子どもが自ら考え、「実践・失敗・改善・工夫」といった一連の体験を繰り返すことによって、生涯に渡り生きてはたらく暮らしの力を身に付けさせる。
ことにあります。前期ブロックの子どもたち(幼稚園から4年生まで)は、秋の遠足に出かけ自然の中でおいしい自作のお弁当を堪能しています。

【中期・後期ブロックみんなそろっての弁当ランチタイム】
 この取組を推進するに当たり、中心となって力を尽くしたのが本校栄養職員のO先生です。全体の企画立案から事前学習、当日の運営まで、実に精力的に取り組んでいただきました。すべての学級に出向いて授業をしたり、「給食便り」を発行して啓発したりしていただきました。


【O先生による事前指導 正に専門家による素晴らしい授業でした】
 おかげさまで、本日は賑やかな弁当の日でした。子どもたちの笑顔がはじけるステキな時間となりました。いろいろとかかわっていただいた保護者の皆様にも心より感謝申し上げます。

学校支援訪問

 10月19日(水)は「学校支援訪問」でした。宮崎県教育委員会は、本年度よりこれまでの学校訪問の在り方を見直し「形式よりも内容を重視した」学校訪問を実施しています。県教委・研修センター・教育事務所・町教育委員会が連携して、各学校の課題解決を図ることを最優先とした支援を「全力で」していただいています。本年度、美郷町の4小中学校はすべてが重点校としてきめ細やかな支援をいただいています。美郷町では、美郷南学園と田代小学校に続いて本校が3校目でした。本校の今回のテーマは、「授業力の向上」でした。
 当日は、県教育庁学校政策課の根井清指導主事様をはじめ5人の指導主事の先生方においでいただき、すべての授業参観とその後の個別協議をお願いしました。これまでは、研究授業についての協議は行っていましたが、今回一般授業の一つ一つまで丁寧に個別のアドバイスをしていただくことができました。「校長先生、懇切丁寧に指導していただき、本当によかったです!」と報告する先生もいました。先生方の授業力向上に向け、大きな成果があったようです。
 また、通常どおりの研究授業もブロック別に行いました。


 前期ブロック・・・3年生算数「何倍でしょう」 黒木悠 教諭
 中期ブロック・・・5年生算数「面積」 齊藤正行 教諭
 後期ブロック・・・8年生理科「空気中の水の変化」 瀬戸口和昭 教諭
の3本です。ブロック別の協議会では、「話合い活動」や「「生徒の自主的な活動」をキーワードに授業研究や協議が進められました。

 どのブロックも熱心な協議が行われました。先生方と指導助言者の熱い思いが十分に伝わってきました。最後は全体会をもち、各ブロックの協議内容を共有するとともに、美郷町教育長長尾勇様の指導講評をいただきました。

 終日の訪問となりましたが、大変充実した一日となりました。所期の目的を果たせたことを大変ありがたく思っています。授業をしていただいた先生方、ご指導いただいた訪問者の皆様、接遇等を積極的にしていただいた事務室の先生方、そして何より企画・準備から当日の運営を進めていただいた研究主任、教務主任と教頭先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日は、「美郷の日」でした。

 今日の給食は、毎月恒例の「地産地消献立 美郷の日」でした。子どもたちも職員も楽しみにしているスペシャルメニューです。さてさて、今日のメニューは・・・

【美郷の山の栗おこわ 牛乳 きゅうりのツナ和え タラの三平汁】
でした。美郷町産の食材は「たけのこ こんにゃく 米 栗」でした。どれもおいしくて大満足でしたが、やはり「栗おこわ」は格別でした。ホクホクとした栗が、ほどよい粘りのおこわとベストマッチです。そして、美郷産のお米が本当によい演出をしています。これほどクオリティの高い給食もそうはないでしょう。
 秋の美郷は、少しずつ冬に向かっています。今が旬の食材を楽しみながら、厳しい冬に備えたいものです。今日も「美郷の日」に、生産者や調理にかかわっていただいたすべての皆様に感謝します。ごちそうさまでした。

北郷フェスティバル(学習発表会・文化祭)のお知らせ

 運動会と並んで学校行事の中でも大きなものに学習発表会(文化祭)があります。本学園では、「北郷フェスティバル」と呼んでいます。9月18日(日)の運動会が終わった直後から、担当職員を中心に準備を進めています。内容は、総合的な学習の時間の発表や劇、合奏・合唱などが中心となりますが、幼稚園児から中学生までが在籍しているので多彩なものとなります。お時間の都合がつくようでしたら、ぜひとも足をお運びください。全学園をあげて歓迎いたします。
  日時  平成28年11月12日(土)  8:30 開会   15:10 閉会
  会場  美郷北学園体育館
  ※ 駐車場は、旧北郷小学校跡地をご利用ください。  
 ポスターを添付しますのでご覧ください。なお、このポスターは9年生の大和久悠さんが作成したものです。
第2回北郷フェスティバル ポスター1.pdf