日誌

岡小ニュース

第2回学校開放日

 
 6月23日(水)24日(木)の両日、学校開放日がありました。たくさんの参観ありがとうございました。
 子どもたちの頑張る姿を見ていただけましたでしょうか?参観のマナーを守って参観してくださり、感謝です。
 また、今後も授業参観をする機会を設けます。その時も、多数参観していただきますようよろしくお願いします。









新型コロナウイルス感染症の感染症対策

 水泳学習に向けて、保健体育部職員の3名が、プール施設に新型コロナウイルス感染症の感染対策をしてくれました。
 密を避け、適度な距離を保ちながら水泳学習を進めていきます。
①体育館入口と男女更衣室の棚をタオル置き場にし、児童はいつも決められた同じ場所に置くようにします。



② 4人組でシャワーを浴びます。赤い印のところに並びます。


③ 水泳学習中も赤い印を目印にし、そこに整列をし、話を聞いたり、水泳学習をしたりします。



 子どもたちが安全で楽しい水泳学習になるように努めます。

クリーンセンターとゲン丸館見学

 地域の「ごみ探検ツアー」、クリーンセンターの方の「環境出前講座」を経験した4年生。今度は、6月14日に「クリーンセンターとゲン丸館」を見学しました。
 見学をして一番心に残った言葉は、

「混ぜればゴミ、分ければ資源」です。
 私たちが暮らしていく地球のために、「何ができるか」「何をしなければならないのか」を考えさせてもらえる、貴重な体験となりました。

学級園整備


朝の時間に、学級園整備を全校児童で行いました。
一年を通して様々な花が咲き、子ども達や、来校者の目を徒のしませてくれる学級園。
秋から春にかけて、楽しませてくれた花を取り、袋いっぱいになりました。きれいになった学級園を見て、満足そうな子ども達でした。
植物のお世話や観察を通して、子ども達にますます優しい気持ちが育ってくれたらと思います。
今年はどんな花が見られるでしょうか。
楽しみです。




プールそうじ

 昨年度は、水泳学習を実施することはできませんでしたが、今年度は、今のところ実施する予定です。
 そのために、先週6月2日より、校長、教頭、教務主任、体育主任でプールそうじを行ってきました。

〈BEFORE〉







〈AFTER〉







そして、「6年生」も、6月7日に学校代表としてプール掃除に取り組みました。

 そして、6月10日には、大武町にある「第一環境管理株式会社」の職員2名が来校し、ボランティアで、プールサイドの床や壁などの汚れのひどいところや落ちにくい箇所をきれいにしてくれました。



 本当にありがたい限りです。

 今後、プールに水を入れ、濾過機点検、濾過機の操作方法の研修等を経て、いよいよ、6月28日(予定)に子どもたちの楽しみにしているプール開きとなります。

環境学習出前講座

 4年生は、総合的な学習の時間に「延岡市クリーンセンター」の方に来ていただき、環境学習を行いました。
 海洋プラスチックごみ問題やごみの分別、宮崎県が進めている4Rなど、環境について考える授業をしていただきました。
 4年生は、先日、今山や山下新天街の「ゴミ探検ツアー」を経験しており、今回の講座を通して、自分の身近な問題であるということを、さらに意識するよい機会となりました。
 来週はゲン丸館に行く予定です。






七夕かざり

 朝、鍵を開けた後、教室に行くと、七夕飾りがありました。



 私が書いたお願いは、「一日も早くコロナウイルス感染症が終息して、みんながマスクをはずした生活ができますように。」です。
 短冊の中には、「明るく朗らかに」「世界平和」「ゆかいに楽しく」と書いてあるものがありました。
 さて、みなさんだったら、どんなお願いを書きますか?

第2回学校開放日(お知らせ)

 文書でもお知らせしているとおり、6月23日(水)、6月24日(木)の両日、第2回学校開放日が計画されています。

〈6月23日(水)〉14:00~14:45
岡富、古川、高千穂通、北小路、幸、博労、祇園、瀬之口

〈6月24日(木)〉14:00~14:45
日の出、山下、昭和1・2・3、川原崎、恵比須、紺屋、栄、校区外

詳しくは、添付資料をご覧ください。

なお、新型コロナウイルス感染症のまん延状況によっては中止となることもあります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

引き渡し訓練


今日は午後から、風水害発生時における引き渡し訓練を実施しました。
保護者の皆様のご協力もあり、計画通り引き渡しを完了することができました。
 このようなことが実際に行われることはないのが一番望ましいことですが、訓練だけはしっかりとしておきたいと思います。

全国小学生歯磨き大会


 5年生が全国小学生歯磨き大会に参加しました。
大会資料を使い、映像を見ながら、クイズ形式で学習が進みました。
歯ブラシやデンタルフロスの使い方など実演を交えて
歯の健康を守ることの大切さを学びました。
 これからの生活に生かせる学習に参加し、大満足の子ども達でした。






心が癒やされます

 
 早朝、学校の児童入口の鍵を開け、新鮮な朝の空気を教室に届けるため、窓を開けに教室に行くと、きれいなバラの花を飾っている学級がありました。


 このバラの花を見るだけで、素敵なスタートを切ることができました。きっと、子どもたちも同じ気持ちでしょうね。

 

全国学力・学習状況調査

 今日の2・3時間目に、6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。
 教科は、「国語」と「算数」の2教科でした。
 難問・良問に集中して果敢に取り組む6年生の姿を見て、感動しました。

全校朝会

 本年度、岡富小学校は「スーパー小学生になろう」を合言葉に、「あいさつ、返事、心がまえ」を頑張っています。
 そんな中、今朝は、5月の全校朝会でした。残念ながら、放送での実施となりました。まずは、校長先生のお話でした。
 校長先生のお話では、遠くから大きな声で、そして近くになるとお辞儀をしてあいさつできるスーパー小学生が増えてきていると話されました。
 しかし、もっと「スーパー小学生」になるために、誰に対してあいさつできてほしいとおっしゃいました。 
 また、もっとスーパー小学生になるために、毎日学級で歌っている「帰りの会のサンバ」の曲を例にお話しされました。
次のような歌詞です。

「帰りの会のサンバ」

作詞・作曲 中山 真理

今日のうれしかった出来事に こっそりガッツポーズして
今日の失敗しちゃったことに 少しだけしょんぼりして
今日の楽しかった時間は 自分へのご褒美だし
今日の悲しかった時間は 明日への宿題だよ

いろんな事があるけど どれもそれも
それは今日のプレゼント
明日も元気にがんばるための
エネルギー源だから

感謝して 感謝して 1日を終わろうよ
感謝して 感謝して 1日を終わろうよ

今日の仲良くできたあの子に こっそりありがとう言って
今日の気まずくなったあいつに つぶやく「ごめんなさい」
今日を過ごしたすべての人が 大切な友だちだし
わりあえてもすれ違っても 明日また会えるんだよ

いろんな事があるけど どれもそれも
それは今日のプレゼント
明日も元気にがんばるための
エネルギー源だから

感謝して 感謝して 1日を終わろうよ
感謝して 感謝して 1日を終わろうよ

 感謝=ありがとう
がいっぱい聞こえる学校、そして、
友達に感謝される人がたいくさんいる学校に、
みんなでしていきます。

救急救命講習会


延岡市消防署本部より3名の講師の方々に来校いただき、救急救命講習を行いました。
心肺蘇生法やAEDについて丁寧に説明いただきました。
その後、3班に分かれて研修を行いました。
救急車が到着するには、約10分かかるのでまずは現場にいる人たちで、力を合わせて心肺蘇生、AEDなどの一次救命処置を行い、救急隊が到着するまで「救命のリレー」をつなげていきたいです。
今日は緊急時を想定した命にかかわる大切な研修でした。
講師の方々ありがとうございました。

今山、山下新天街を巡る「ゴミ探検ツアー」

4年生は、1校時の総合的な学習の時間に、学校~今山~山下新天街~学校を巡る「ゴミ探検ツアー」を実施しました。

 
 探検するときには、ただぼんやりと歩くのではなく、「どんなところにゴミがおちているのか?」「ゴミが少ないのはなぜなのか?」など、いろいろなことを考えながら歩いてほしいとお話があり、スタートしました。


 「ゴミ、ゴミ」と言いながら、ゴミを拾ったり、また下を見ながら、ゴミ探しをしていました。



 学校~今山~今山大師~山下新天街~学校と巡ってきましたが、ゴミはほとんど落ちていませんでした。子どもたちは、「誰かがきれいにしてくれているのかなあ。」と、新たな気付きが見られました。

これは何でしょう?



これは、下の写真のように学校の玄関の横にある、「ヒイラギ」の木にありました。



これを見付けたのは、子どもたちです。子どもたちも、教師も興味津々の中、調べてみました。
すると、次のような写真が見つかりました。


正解は「コガタスズメバチ」の巣でした。
虫博士の「ある6年生」は、巣を見ただけで、「コガタスズメバチ」と言っていました。
早速、駆除をしようと巣を揺らすと、中から1匹だけ出てきました。
巣作りの途中だったようです。
比較的おとなしいスズメバチのようですが、刺されることもあるらしく、子どもたちが早く見付けてくれて、よかったです。