日誌

学校の様子

外国語

 今日は、水曜日なのでALTのブランドン先生と、外国語専科の矢野先生が来校して、外国語の学習が行われています。

0

理科5年

 5年性理科は、植物の観察を行っていました。ICTを活用し観察記録を作成していました。

0

図工4年生

 4年生の図工、ころころがーれの作成中です。様々なアイデアを駆使し独創的な作品づくりを行っています。完成が楽しみです。

 

0

水質調査4年

 4年生は、大瀬川で水質調査を行いました。5感を使って調査する調査です。透明度を測ったり、臭いをかいだり、薬品を使って水の様子を観察したりしました。川にいる虫を観察することで、水質を見ることができる調査も行いました。みんな楽しそうに学習していました。まとめが楽しみです。

0

福祉体験学習(手話)3年生

 手話ボランティアの方々を講師に迎え、3年生が、手話の学習を行いました。手の使い方や、コミュニケーションのとり方など丁寧に教えていただきました。みんな興味津々で学習していました。とても良い体験となりました。

 

0

2年生国語

 5時間目の時間は、図書館で読書&紙芝居の時間でした。読書推進委員の方に紙芝居を行っていただきました。みんな楽しそうに聞いていました。

0

3年図工

 3年生の図工の学習の様子です。真剣にそして楽しそうに作品作りを行っていました。

0

水質調査事前学習4年

 明日は、4年生が大瀬川へ行き、水質調査を行います。その為の事前授業として、生活排水の話や、明日行う調査の方法などを教えていただきました。明日の調査が楽しみです。

0

トマトの水やり2年

 先日、植えたトマトの苗が大きくなってきています。小さな小さな実がついている苗も見られるようになり、一生懸命にお世話を行っています。大きな実になるまで頑張ろう!

0

いのちの教育授業②5年

 第2回目となるいのちの教育授業が行われました。動物のとの共生というめあてで学習が進められました。動物「野生動物」「家畜」「ペット」との関わりの中から、命の大切さを感じていました。

0