学校からのお知らせ

2022年9月の記事一覧

6の3提案授業

本校では、教育目標と同じテーマ「自分の考えを自分なりの表現方法で伝え合い、納得解を生み出す子どもの育成」で主題研究を進めています。9月13日(火)に研究主任の山本教諭が、担任している6年3組において、提案授業を行いました。子どもたちの切実な思いに基づき、様々な視点で考える必要がある発問の工夫を中心に提案がなされました。

さすがは最高学年の6年生。授業では、学習課題を主体的に解決しようと調べたり、自分の考えをまとめたりする姿が見られました。本授業を参考に、他学年・学級の授業をさらに充実させ、授業改善を図っていきたいと思います。

コミュニティ・スクール①

延岡市では、令和5年度から市内全ての小中学校において、「コミュニティ・スクール」を導入することとなっています。「コミュニティ・スクール」とは、学校運営協議会を設置している学校のことです。学校運営協議会は、学校長のもと学校や地域の願いを熟議し、学校支援に関する企画・立案を一定の責任と権限をもって行う組織です。

本校も、今年度から学校運営協議会を設置し、その第1歩を踏み出しました。去る5月31日に第1回学校運営協議会を開催しました。はじめに市教委から、学校長含む7名の委員への委嘱状が交付されました。次に、学校長が学校運営方針等を説明し、委員の皆様の承認を受けました。その後、授業の様子を参観していただき、協議を行いました。協議では、「学校の情報をもっと発信してほしい」「これまで学校行事等へ尽力いただいた方の後継の確保が難しい」などの意見が出されました。

ちいちゃんのかげおくり

「かげおくり」という遊びをご存じですか?

3年生の国語の教科書に『ちいちゃんのかげおくり』という文学的文章教材があります。戦時中のお話で、戦争の悲惨さが描かれています。「影送り」とは、10秒間瞬きせずに影を見つめてから空を見上げると、空に影が映って見えるというものです。この学習にあたり3年生は、実際に「影送り」を体験してみました。

ほとんどの児童が初めての経験で、空に影の残像が見えると「わあ~っ」と歓声が上がっていました。体験をもとに、さらに学習が深まると思います。

運動会の係打合せ

運動会では、リーダー・出発準備・出発合図・決勝審判・招集・用具準備・記録・放送・救護・団付の10の係があります。9月21日(木)の6校時に5・6年生が、係打合わせを行いました。各教室で、仕事内容の確認や役割分担を行った後、実際の仕事のシュミレーションなどを行いました。運動会は、このような係の下支えによって運営されていきます。5・6年生のみなさん、よろしくお願いします。

シーサーを作ろう

5年生が図工の時間に、粘土細工に取り組んでいました。手元を見ると、シーサーを作っています。シーサーは、沖縄で魔除けとして屋根の上などに設置される守り神です。5の4では、タブレットで作り方を確かめたり、参考画像を検索したりしながら制作を進めていました。個性的で愛嬌のあるシーサー。学校に飾っている間は、東小学校を見守ってくれることでしょう。