学校の様子

学校の様子

第3回学校関係者評価委員会・学校評議員会

 今日は、第3回学校関係者評価委員会・学校評議員会が行われました。実施したアンケート結果を基に、本年度の本校の学校評価を行っていただきました。
 授業を参観していただいた後、アンケート結果説明と協議が行われました。中学校に進学しても、しっかり自分を出せる子供達を育ててほしいというご意見等が出されました。委員の方々の、学校や地域に対する思いを強く感じました。次年度の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

宮崎日日新聞「みんなの学校」

 本日、2月16日付宮崎日日新聞13面「みんなの学校」で港小学校紹介の記事が掲載されました。シリーズで県内の小中学校を紹介していますが2巡目とのことです。12月にお話があり、5・6年生が港小学校を知ってもらうために一生懸命取り組んできました。卒業の思い出になりそうです。
 学校廊下に掲示してあるものが2002年度とありますので、その後もし掲載されてないのであれば19年ぶりということになります。
 下段に協賛の広告を載せていただいた皆様にも感謝いたします。
 記事の写真を掲載できないことが申し訳ありませんが、ご都合がよろしければ「港小みんなの学校」の記事をぜひご覧ください。

今日の授業から

 今日1・2年教室では、先週5年生の中西琥鉄君が紹介してくれた絵本「とにかくさけんでにげるんだ」を早速、担任の山脇先生が読み聞かせされていました。不審者に声をかけられた時にどうすればよいかが書かれた本です。



 4年生は国語「調べたことをまとめて自分の考えを書く」学習で、タブレットに自分の考えを打ち込んでいました。だんだん文房具としてのタブレットの活用が図られつつあるようです。

看板設置

 同じく10日(水)黒木デザイン社さんに、環境緑化推進事業看板を設置していただきました。運動場東側、ちょうど桜の木2本を植樹する穴と穴の間です。
 25日記念式典に植樹をして「みなとの森事業」全体が完成する予定です。

本の紹介

 5年生は国語で「この本、おすすめします」という学習をしています。10日には、1・2年生教室や3・4年生教室に出向いて、その学年にすすめたい本を紹介しました。このように相手に自分の考えをしっかり伝える経験は大事だと思います。

安全マップ

 児童玄関に、3・4年生が2学期の総合的な学習の時間に作成した通学路安全マップが掲示されています。これまで掲示されていたマップが古くなっていたため新しく作り上げました。実際に歩いて写真を撮ったり、文章をコンピュータに打ち込んだりして作成したものです。作っていく中で、安全に対する意識も高まったことと思います。



 そして、昨日のリクエスト給食はその港小学校3・4年生がリクエストした「ぎょうざ・ちゅうかコーンスープ」の献立でした。リクエスト給食でぎょうざは珍しいなと思いましたが、最近宮崎は「ギョーザ日本一」をめざしている話題をよく耳にするので、身近になっているのかもしれません。

フェンス完成

 昨日東海グリーンワークスの西府さん方が、梅林フェンスの最後の扉取り付け作業を行ってくださいました。これで、環境緑化推進事業による梅林保全整備が無事終了しました。
 フェンスを高くしたことにより、シカやイノシシの侵入を防ぎ、梅の木を守ることができます。また、上に伸びて光を遮っていた枝を剪定することにより、梅の木の活性化を図ります。
 後は、25日に記念式典を行い、2本の桜を植樹する予定です。梅の実がこれからも沢山実ることを期待します。

オタマジャクシ

 1月26日に梅の花3輪とカエルの卵のことを書いたのですが、あれから2週間で玄関先の梅の花は満開になりました。



 そして、池の卵をのぞくと何かさかんにニョロニョロしています。写真では分かりづらいのですが、オタマジャクシがたくさんかえっていました。これから池が様々な生き物でまた賑やかになりそうです。

今日の授業から

 1週間のスタートです。気候も暖かくなり、学習に集中できる時期になりました。
 1年生は、国語説明文「どうぶつの赤ちゃん」の読み取りを学習しました。3年生は理科「ものの形と重さ」で粘土の形を変えながら重さを量っていました。5年生は算数「角柱と円柱」で実際に展開図から円柱を作成していました。