学校の様子

学校の様子

不審者訓練

 今日、不審者訓練を行いました。延岡地区少年サポートセンターのスクールサポーター黒田栄男さんと少年補導職員石本佳映さんが来校されました。まず、黒田さんが不審者役になって、模造刃物を持って学校に侵入してきた時の対応訓練を行いました。
 次に全校児童が体育館に集まり、声掛け事案への対応訓練を行いました。6年生の矢野愛実さん・今村莉音さんが声をかけられた時の対応方法を皆の前で演じました。また、6年生の渡邉美羽さんがお礼の言葉を述べました。
 こうした事案が実際に起きないことを願いたいと思いますが、いざという時のための訓練は大切です。

夕刊デイリーの記事

 昨日4日(木)の夕刊デイリー新聞に、1月22日(金)にあったジュニア科学スクールの記事が掲載されました。カラー写真付きの割と大きな枠での紹介記事でした。6年の渡邉莉々華さんのしっかりとしたコメントも掲載されていました。

イヌマキ

 冬季休業以降、市教育委員会総務課の甲斐さん方が、合間を見て運動場の木々の伐採作業を行ってくださっていました。東側に、2本の桜の植樹を行う予定です。

 また、南側のイヌマキが伸びすぎないよう現在剪定を行ってくださっています。とてもありがたいです。

新入学児童保護者説明会

 昨日、新入学児童保護者説明会が行われました。次年度入学予定の富髙大夢君は1・2年生との交流会へ、お父さんとお母さんは説明会へ参加しました。説明会ではそれぞれの担当から入学時に必要なことの説明がありました。
 大夢君は1・2年生が用意した紙芝居・クイズ・学校探検等に参加しました。1・2年生に囲まれて楽しそうでした。
 帰り際に、玄関先まで1・2年生がなごり惜しそうにずっと拍手をしながら見送っていました。
 4月から元気に登校して、小学校生活にすぐに馴染んでくれることと思います。

今日の給食

 今日は「いわしの生姜煮、ご汁、節分豆」と節分にちなんだ献立でした。
 以前は、学級活動の時間に「心のオニ」を書き出した後に落花生を投げ合っていましたが、食物アレルギー等への配慮もあって、今は学校では見かけなくなりました。
 給食の節分豆もダイズでした。



 きのうのメジロがまた来ていました。

巡回訪問

 昨日、小学校エリアコーディネーターの宮田先生、延岡しろやま支援学校地域教育支援センターエリアコーディネーターの若藤先生、コーディネーターの濱砂先生が巡回訪問で来校されました。
 全学年の授業を参観された後、個に応じた指導をどう行えばよいかを先生達にアドバイスしてくださいました。
 これからも外部の専門的な方々と連携して、様々な視点を本校の教育活動に生かしていきたいと思います。

6年間の写真

 保健室の大浦先生が作成した6年生思い出の写真が保健室前に掲示されています。1年生の時からからこれまでの6年間の写真が見やすくまとめられています。
 見た人から「○○さん変わってない。」「○○さん変わった。」という声も聞こえてきました。小学校の6年間の成長を振り返るよい機会になりそうです。

2月

 2月が始まりました。先週の月曜日には3輪しか咲いていなかった玄関横の梅の花が一週間で半分以上開花しました。昼休みにはメジロも飛びかっていました。
 2月25日には梅林記念式典を予定しています。いよいよ春の到来です。

なわとび

 昨日から、朝の活動の時間パワーアップタイムになわとびの練習が始まりました。今年は延岡市内全体での長縄飛び記録提出はありませんが、校内でのなわとび大会に向けた個人練習を行っています。目標を決めて、記録カードにチェックをします。今日の朝のグランドは気温1度とのことでしたがみんな懸命に練習していました。
 暖かくなった昼休みにも、自主的に練習している人達がいました。

全国学校給食週間


 1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。港小学校では、毎年この週間に合わせて、給食に携わる方々へメッセージカードを書いています。給食に関わっている多くの方への感謝の気持ちを忘れずに、これからも残さずにおいしく給食をいただきましょう。