「ようこそ延岡市立名水小学校へ」
お知らせ
台風、大雨等により警報が発令された場合の対応.pdf (名水小学校)
グラウンド・ゴルフ大会の様子が「夕刊デイリー社」に掲載されました。 ➡ 0521 グラウンドゴルフ(0509).pdf
交通安全教室の様子が「夕刊デイリー社」に掲載されました。 ➡ 0525 安全教室(0522).pdf
ブログ
2021年5月の記事一覧
交通安全教室を実施しました!
5月25日(火)に交通安全教室を実施しました。当日は、前日の雨により運動場での実施が難しく、各教室及び体育館での実施となりました。
延岡地区交通安全協会から、4名の交通指導員の方々にご来校いただき、講話と演習をお願いしました。前半は、2教室(1・2年教室:1・2年生と6年教室:3~6年生)に分かれての講話でした。1・2年生は、横断歩道の正しいわたり方について、3~6年生は、自転車の正しい乗り方についての内容でした。後半は、場所を体育館に移し、設置された模擬交差点を利用しての演習でした。
前半も後半も、交通指導員の方々のお話に、頷きながら話を聞く子どもたちの姿が見られました。4名の交通指導員のみなさん、ありがとうございました。
まずは、自分の「命」を守るために、学んだことを即実践!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1717/wysiwyg/image/download/1/634/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1717/wysiwyg/image/download/1/636/medium)
延岡地区交通安全協会から、4名の交通指導員の方々にご来校いただき、講話と演習をお願いしました。前半は、2教室(1・2年教室:1・2年生と6年教室:3~6年生)に分かれての講話でした。1・2年生は、横断歩道の正しいわたり方について、3~6年生は、自転車の正しい乗り方についての内容でした。後半は、場所を体育館に移し、設置された模擬交差点を利用しての演習でした。
前半も後半も、交通指導員の方々のお話に、頷きながら話を聞く子どもたちの姿が見られました。4名の交通指導員のみなさん、ありがとうございました。
まずは、自分の「命」を守るために、学んだことを即実践!
5月の参観日!
5月の参観日(授業参観・グラウンドゴルフ大会)を、5月15日(土)の実施しました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症対応のため、中止となりました。本年度も、県独自の緊急事態宣言が出され、心配していました。が、三密にならないように、児童とその保護者・職員のみの参加で実施しました。
参観授業では、各教室、自分のめあて達成に向け、友達や先生の話にをよく聞き、取り組む姿がたくさん見られました。
グランドゴルフ大会は、あいにくの雨でしたが、校舎内のコースを周り、交流を深めることができました。ホールインワンなどの好プレイが続出し、珍プレイもありで、和気藹々と大会が終了しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1717/wysiwyg/image/download/1/629/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1717/wysiwyg/image/download/1/630/small)
参観授業では、各教室、自分のめあて達成に向け、友達や先生の話にをよく聞き、取り組む姿がたくさん見られました。
グランドゴルフ大会は、あいにくの雨でしたが、校舎内のコースを周り、交流を深めることができました。ホールインワンなどの好プレイが続出し、珍プレイもありで、和気藹々と大会が終了しました。
今年度も始まりました。読み聞かせ!
今年度も読み聞かせが始まりました。
第1回目は、5月10日(月)に実施しました。三密を避けることから、体育館で行うことにしました。読み聞かせを行ってくださいますのは、姫田芳子様です。昨年度から引き続きとなります。また、一年間よろしくお願いいたします。
身を乗り出しながらお話に聞き入る児童の姿がとても印象的でした。
読み聞かせ終了後は、5月の全校朝会を実施しました。
第1回目は、5月10日(月)に実施しました。三密を避けることから、体育館で行うことにしました。読み聞かせを行ってくださいますのは、姫田芳子様です。昨年度から引き続きとなります。また、一年間よろしくお願いいたします。
身を乗り出しながらお話に聞き入る児童の姿がとても印象的でした。
読み聞かせ終了後は、5月の全校朝会を実施しました。
学校たんけん!
4月28日(水)、1・2年生は、生活科の学習で、「学校たんけん」を実施しました。
2年生が、1年生を学校内を案内し、それぞれの場所を説明しました。よいお手本となり、入室や退出、あいさつの仕方を教える姿が見られました。また、1年生はそれぞれの部屋にあるものをいろいろと発見しました。
さらに、3・4年生や6年生が学習に真剣な態度で取り組んでいるのも見ることもでき、1・2年生から、「すごい・・・。」というつぶやきも聞きこえてきました。
2年生が、1年生を学校内を案内し、それぞれの場所を説明しました。よいお手本となり、入室や退出、あいさつの仕方を教える姿が見られました。また、1年生はそれぞれの部屋にあるものをいろいろと発見しました。
さらに、3・4年生や6年生が学習に真剣な態度で取り組んでいるのも見ることもでき、1・2年生から、「すごい・・・。」というつぶやきも聞きこえてきました。
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
本年度の訪問者数
1
8
6
6
3
0
訪問者カウンタ
4
8
4
5
7
3
延岡市立名水小学校
〒889-0516
宮崎県延岡市鯛名町545番地
電話番号
0982-37-0072
宮崎県延岡市鯛名町545番地
電話番号
0982-37-0072
FAX
0982-37-0086
本Webページの著作権は、延岡市立名水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0086
本Webページの著作権は、延岡市立名水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
下のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
※ QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。