「ようこそ延岡市立名水小学校へ」
お知らせ
台風、大雨等により警報が発令された場合の対応.pdf (名水小学校)
グラウンド・ゴルフ大会の様子が「夕刊デイリー社」に掲載されました。 ➡ 0521 グラウンドゴルフ(0509).pdf
交通安全教室の様子が「夕刊デイリー社」に掲載されました。 ➡ 0525 安全教室(0522).pdf
ブログ
2023年4月の記事一覧
4/14 身体計測
今日は身体計測でした。
子どもたちは説明を保健室の先生から聞いた後、3つの教室に分かれ身体計測を行いました。
先生たちみんなで手分けして計測を行います。
身長測定の様子。
昔、頭にスコーン!と落とされていたのが懐かしいです…
体重測定。今は、体操服をきたまま計測です。これも時代の変化です。
聴力検査は「オージオメータ」という機械を使います。
視力検査。後ろ向きで待つ子どもたちがかわいいですね笑
中・高学年はこれからさらに身長・体重が伸びていきます。この1年でどれだけ成長するか、楽しみですね!
小雨の降る中、技術員の先生が第1回目の運動場の草刈りをしていただきました!
新着
4年生からは、タブレット端末を活用して発表しました。
社会科で学習した郷土の偉人から、小村寿太郎 候について発表しました。
4年生の女子児童は、ベビーカステラの作り方を発表しました。
タブレット端末の扱いが上手な女子児童は、1年生の発表用のプレゼンテーションも作成してくれました。
5年生の男子児童は、「食品ロス」について発表しました。
SDGsにもあげられる「食品ロス」をなくしましょう。
5年生の女子は、「ゲームの社会問題」について発表しました。
家族でトランプなどの思考を鍛えるゲームを行い、団らんの機会を増やしましょう。
別の5年生男子は、昭和の時代について学習する「昭和科」の実施を提案しました。
昭和の時代を学ぶことで、平和について考えるよい機会となればいいなと思います。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
本年度の訪問者数
1
8
7
6
4
3
訪問者カウンタ
4
8
5
5
8
6
延岡市立名水小学校
〒889-0516
宮崎県延岡市鯛名町545番地
電話番号
0982-37-0072
宮崎県延岡市鯛名町545番地
電話番号
0982-37-0072
FAX
0982-37-0086
本Webページの著作権は、延岡市立名水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0086
本Webページの著作権は、延岡市立名水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
下のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
※ QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。