浦城小PTAインスタ ⇐フォローお願いします
2016年4月の記事一覧
招待状を書きました~ふれあい交流会
5月21日(土)に計画している「ふれあい交流会」の招待状を書きました。
地区のおじいちゃんやおばあちゃんを学校へ招待し、一緒にグラウンドゴルフをします。

図書室に集合し、クラスごとに黙々と取り組んでいました。

1年生はマンツーマン?一文字ずつていねいに書きます。

3,4年はスラスラと~。作業が早いです。

5,6年はじっくり、心を込めて書きます。
招待状は、子どもたちがそれぞれのおうちへ手渡しで届けます。
地区のおじいちゃんやおばあちゃんを学校へ招待し、一緒にグラウンドゴルフをします。
図書室に集合し、クラスごとに黙々と取り組んでいました。
1年生はマンツーマン?一文字ずつていねいに書きます。
3,4年はスラスラと~。作業が早いです。
5,6年はじっくり、心を込めて書きます。
招待状は、子どもたちがそれぞれのおうちへ手渡しで届けます。
目を大切に~視力検査
今朝も子どもたちが保健室前にやって来ました。何事でしょう??
視力検査をしました。目を酷使する生活が、子どもたちの日常にも増えてきているようです。
いつまでも健康な目でいたいものですね。
日曜参観日
今日は日曜参観日でした。たくさんの方が参観に来て下さいました。
では、参観授業の様子をご紹介しましょう。

1,2年生。生活科で学校たんけんの学習をしました。1年生も元気よく発表していました。

3,4年生。算数の複式授業でした。間接指導の時間もしっかり取り組んでいました。

5,6年生。中学年と同じく算数の授業でした。さすが高学年、授業態度も立派でした。
参観授業の後、全校懇談会、PTA総会、学級懇談会を行いました。
みなさん、お疲れ様でした。
では、参観授業の様子をご紹介しましょう。
1,2年生。生活科で学校たんけんの学習をしました。1年生も元気よく発表していました。
3,4年生。算数の複式授業でした。間接指導の時間もしっかり取り組んでいました。
5,6年生。中学年と同じく算数の授業でした。さすが高学年、授業態度も立派でした。
参観授業の後、全校懇談会、PTA総会、学級懇談会を行いました。
みなさん、お疲れ様でした。
歯科検診がありました
新学期は、保健関係の行事がたくさんあります。
今日は、歯科検診がありました。

保健室前の廊下で静かに順番を待ちます。

次の人は、いすに座って待ちます。緊張度MAXです。

6年生はいつも最後です。待つのも上級生の役目ですね。
歯医者さんに、ためになるお話を伺いました。
砂糖がたくさん入っている飲み物は、「飲む回数」に気を付けて下さいとのことでした。1日に何回も飲むと、それだけ虫歯になる危険性が高くなるそうです。「飲む量よりも飲む回数に気を付けてください」(松尾歯科の先生)。とのことでした。
今日は、歯科検診がありました。
保健室前の廊下で静かに順番を待ちます。
次の人は、いすに座って待ちます。緊張度MAXです。
6年生はいつも最後です。待つのも上級生の役目ですね。
歯医者さんに、ためになるお話を伺いました。
砂糖がたくさん入っている飲み物は、「飲む回数」に気を付けて下さいとのことでした。1日に何回も飲むと、それだけ虫歯になる危険性が高くなるそうです。「飲む量よりも飲む回数に気を付けてください」(松尾歯科の先生)。とのことでした。
かわいいお客さん~学校たんけん
今日は、かわいいお客さんが校長室を訪れました。

1,2年生の「学校たんけん」です。1年生2人、2年生3人が来ました。

部屋の中をきょろきょろ。「あれは何ですか?」 しつもんタイムです。

行事予定表についての質問が来ました。1年生にとっては、漢字ばかりで意味不明なのでしょう。

次はおとなりの保健室に向かいました。
またどうぞ校長室へ。
1,2年生の「学校たんけん」です。1年生2人、2年生3人が来ました。
部屋の中をきょろきょろ。「あれは何ですか?」 しつもんタイムです。
行事予定表についての質問が来ました。1年生にとっては、漢字ばかりで意味不明なのでしょう。
次はおとなりの保健室に向かいました。
またどうぞ校長室へ。
学校の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26 |
27 2 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
8
2
1
7
0
延岡市立浦城小学校
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。