浦城小PTAインスタ ⇐フォローお願いします
2016年10月の記事一覧
さつまいも収穫
学校農園で栽培していた、さつまいもを収穫しました。
つるを切り、マルチのビニルシートをはがして、さあ掘りましょう!
”芋づる式”にどんどんとれます!
6年生は最後の芋掘りです。がんばれ!
「大きかったで賞」は、このお芋。約1.5キログラムでした。
さあ、みんなで山分けです。しばらくは、お芋料理が続くかも…。
長縄+α=?!
5時間目の体育を見てみました。

学年やクラスごとにわかれて活動していました。何をしてるのでしょう?

1年生は、2人でタイミングを合わせてジャンプしています。”エア”長縄とびのれんしゅうでした。

2年生もとんでいます。ひねりが入り、難易度アップです。

3,4年は、長縄+ボールパスの運動です。パスもキャッチも上手です。

5.6年は、長縄+短縄とびです。なかなか難しそうです。
いずれも11月6日(日)の学習発表会で披露する予定です。おたのしみに。
学年やクラスごとにわかれて活動していました。何をしてるのでしょう?
1年生は、2人でタイミングを合わせてジャンプしています。”エア”長縄とびのれんしゅうでした。
2年生もとんでいます。ひねりが入り、難易度アップです。
3,4年は、長縄+ボールパスの運動です。パスもキャッチも上手です。
5.6年は、長縄+短縄とびです。なかなか難しそうです。
いずれも11月6日(日)の学習発表会で披露する予定です。おたのしみに。
研究授業3,4年
今日は、3,4年生の国語の研究授業を行いました。

3年1名、4年2名の複式授業です。

3年生がマンツーマンで学習しています。

「もうどう犬の訓練」という説明文の読み取りの学習です。

4年生の2名は、自力で調べ学習をしています。

こちらも説明文「くらしの中の和と洋」を学習します。
どちらの学年とも、自力で学習する力や文章の内容を読み取る力がついてきました。
3年1名、4年2名の複式授業です。
3年生がマンツーマンで学習しています。
「もうどう犬の訓練」という説明文の読み取りの学習です。
4年生の2名は、自力で調べ学習をしています。
こちらも説明文「くらしの中の和と洋」を学習します。
どちらの学年とも、自力で学習する力や文章の内容を読み取る力がついてきました。
キンモクセイの香り
キンモクセイのいい香りが校長室にも漂ってきました。
今日は、浦城小の”エントランス”を紹介しましょう。

キンモクセイの香りは、この木から漂っていました。

学校園のコスモスもきれいです。

入り口を入ってみましょう。

ここが職員玄関です。

保護者からいただいたダリアがとてもきれいです。心が癒されます。ありがとうございました。
今日は、浦城小の”エントランス”を紹介しましょう。
キンモクセイの香りは、この木から漂っていました。
学校園のコスモスもきれいです。
入り口を入ってみましょう。
ここが職員玄関です。
保護者からいただいたダリアがとてもきれいです。心が癒されます。ありがとうございました。
土曜授業~ふれあい交流会
今日は第2回目のふれあい交流会を行いました。お天気にも恵まれ、楽しいひとときを過ごすことができました。

ホールインワンも続出しました。

手取り足取りでやさしく教えてもらいました。

何をお話ししているのでしょう?

またよろしくお願いします。みなさんお疲れさまでした。
ホールインワンも続出しました。
手取り足取りでやさしく教えてもらいました。
何をお話ししているのでしょう?
またよろしくお願いします。みなさんお疲れさまでした。
学校の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26 |
27 2 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
5
8
2
1
7
4
延岡市立浦城小学校
宮崎県延岡市浦城町346番地イ
TEL
0982-43-0453
FAX
0982-24-3020
本Webページの著作権は、浦城小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。